武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0642人間七七四年
2021/11/22(月) 19:01:44.58ID:ZWzsSm/o単に>>639にも似たような事を書いたように、そもそも織田徳川勢が、信長自身が鉄砲衆を派遣してみても、険路の移動に難渋してて、
長篠城周辺まで行けない状況だったように思われるから、
武田勢は設楽に行きさえしなければ、逃げる必要もなかった、っていうだけだと思うけど。
>>633 >>623
そうやって信長が15日に根切どうこう言ったって、実際には、上記のように現地に着いてみて、鉄砲衆を派遣してみても、
険路の移動に難渋して長篠城近辺まで近づけなくて、それを無理押ししてまで行く気はなく、設楽で陣地作って守ってたくらいの気持ちでしょ。
ただの景気づけと解釈した方がいいと思うけど。
>>634
別にそれだけで崩壊したわけじゃないと思うけど。それから一年くらい武田は存在してたわけだし、
長篠の敗北の損害、御館から北条を敵にして数年間多方面作戦をして領国疲弊、というのがあって、
それで高天神の事があって、さらに織田徳川北条が一斉に攻めてきた事で離反が重なったって事だと思うけど。
その理屈だと、織田も信玄時代に岩村城を攻略され、三方ケ原で敗北し、勝頼時代に東美濃18諸城を攻略され、
高天神も救援できず、という感じで、武田に対して戦略的敗北をしていた事はいくつもあったと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています