織田信長と徳川家康が長篠に来てたのは知ってた勝頼
仮に平山優が言うように兵力を誤認していた、として

徳川方はそれでも三河は全兵力を動かせるし、遠州も浜松の兵力は大半は動かせるから誤認していたとは考えにくいから8000
織田の兵力を恐らくかなり誤認していたと考えて、でも信長は来ている
佐久間の時が戦場に来たのが3000
信長自らだから1万くらいと見ていたのかな?
織田1万、徳川8000、武田1万2000、別に3000
この数字なら決戦しても弱兵の織田軍だから大丈夫だあ、と考えた?