武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474人間七七四年
2021/11/20(土) 21:36:43.35ID:ZYCyCOjq当代記とか読むと、武田勢は長篠城の南側の門を攻撃してるようだから、攻撃可能なんじゃないの。
だから武田勢は鳶ケ巣砦とかに砦を作って、長篠城を攻撃しつつ、封じる為の拠点にしたんじゃないの。
そんなに別所街道で織田徳川勢が鳶ケ巣砦とかの武田勢を攻撃が簡単に可能なら、
織田徳川勢がとっくにやってるでしょ。
実際には、酒井勢が鳶ケ巣砦を襲撃する時でさえ、信長公記とかを読むと、
別所街道を使わないで、大回りして移動してるように思うから、
普通に別所街道を攻めたら、武田勢に容易に撃退されると、織田徳川勢も思ってたんじゃないの、と思うけど。
>>463
上記のように、そんな事はないんじゃ?
>>455
(武田勢主力も織田勢主力も)どっちも勝利できない、みたいな意味だと思うけどね。
それで膠着状態になってしまえば、長篠城が兵糧が尽きて降伏でもして、織田徳川勢が撤退するしかなくて、武田の勝ちになってたと思うけど。
>>452
できなそうな理由ってなんかあるかな?なさそうに思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています