武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0438人間七七四年
2021/11/20(土) 14:02:11.92ID:YVVHkpFI武田勝頼は長篠合戦敗北後に領内の木材・竹材徴発を北條今川等と同様の公印付書状一元システムに改革したと云う。
信玄期には恣意的・場当たり・無制限な伐採が行われていた結果、武田領内の山林資源が枯渇の危機に瀕していたことの反映ではないか、と。
ここからは私見だが、
この盛本氏の議論が正しいとすると設楽原の現場で眼前に展開した織田方の大規模な柵や陣城が勝頼及びそのスタッフにカルチャーショックとも云うべき強烈な衝撃を与えたことも想像される。
また勝頼が不利を冒して突撃決戦を挑んだ理由についても、持久戦に持ち込むだけの現場資材がもはや無かったというのが真相かもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています