武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417人間七七四年
2021/11/20(土) 12:08:11.10ID:ZYCyCOjq>>403や>>310にも書いたような感じで、信長自身が20日の書状で、鉄砲衆を派遣したけど、通路の確保もうまくいかなかった、
みたいに書いていると思うけど。
>銃眼に鉄砲
銃眼作らないで、鉄砲をどうやって打つのかな。陣地作って銃眼作るなんて、戦国時代でも当たり前の事だと思うけど。
野戦陣地で柵を作ったり、なんてそんなに言うほどの事かな、と思うけど。
敵側を防ぐ防御施設は陣地作るなら必要でしょ。まあ、長篠でのは大規模だったようだけど、
それ言ったら、その織田勢が大軍でも手も足も出なかったと思われる、志賀の陣や1572年の対峙の時の朝倉浅井勢の防御陣地は
どんだけ凄かったの、っていう話になると思う。
敵が攻めてきたら撃退できるように防御力の高い陣地を作るなんて、普通の事じゃないかな。
だから、戦国時代でも、どっちもお互いを攻められずに、対峙戦になる、っていう事例はいくつもあるんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています