武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413人間七七四年
2021/11/20(土) 11:50:44.44ID:dNxds3d9それはそもそも君の考えが間違ってるだけだね。
信長は通路の確保を考えたってどの史料に書いてあるのかな?
信長は大量の資材を用意してしかもその一部は岐阜から持ってきてまで(四戦紀聞)防御陣地を構築してる。
防御陣地といってもこれは三重の柵に堀、銃眼に鉄砲という現代の要塞のようなもの。こんなものを長篠城救援の為に作る必要は皆無、
つまり信長は最初から設楽原で武田軍を殲滅する計画だった。だからこそ、連吾川含めた設楽原一帯を観測できる極楽寺に布陣した。
これだけの資材を投じた設楽原要塞は、十八日に始めて十九日には終わった(長篠日記)。この手際の良さも信長が以前から計画していた証拠かな?
設楽原要塞で武田軍を根切りにする以上、信長には通路を確保する理由は全くない。つまり二十日黒印状にある鉄砲隊の目的は通路の確保なんかじゃない。
それは何か?設楽原要塞に武田軍を前進させる為に決まってるわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています