武田勝頼part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311人間七七四年
2021/11/19(金) 18:16:59.51ID:zMlxQyXu何々?今度はその人が菅沼なのかな。僕を菅沼認定してたり、その癖に僕から聞かれている事については、
必死に答えないようにしつつ、その人については、菅沼認定をしつつ普通に受けごたえしてる事とかの矛盾はどうなってんのかな。
実際には、>>213にも書いたように、IDコロコロや複数回線をしつつ、一日貼りついて、多数を装ってるだけなのが、
菅沼認定厨さんの君のように思うけど、そんな事を書いてもしょうがないんじゃないかな。
実際に、信長自身が険路の移動に難渋して、長篠城近辺まで近づけなかったようなのに、
君が出来るとか言ってもしょうがないと思うけど。
三河物語とか読むと、勝頼がもともといた長篠城近辺から、設楽方面まで行く川には橋が一つしかなかったようだから、
川を前にして武田勢が守っていけば、織田徳川勢を防ぐのは簡単そうに思うけどね。
最悪、橋を壊してしまえば移動手段なくなっちゃうでしょ、織田徳川勢は。
それで橋を架けなおそうとする織田徳川勢を武田勢が妨害しつつ、そのまま対峙を続ければ、
兵糧が厳しい事になってたっぽい長篠城はいつまでも持たないでしょ。
長篠城が降伏すれば、織田徳川勢は撤退するしかないと思うし、そもそも織田徳川勢は長篠城近辺まで、
道が険しくて移動できなかったようだから、そもそもそこに到着できるかも疑問でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています