>>491
また変な事を書いてるように思うけど、軍鑑の品第十四で言うなら、織田徳川勢を武田側は手堅く見積もっても7万ほどはいるように思ってたように思うけど。
しかも、軍鑑で言うなら、武田勢は織田勢や徳川勢に緒戦で勝利してるようだし、その後もよく戦ってるようだし、
軍鑑でも三河物語でも徳川勢は柵から出て武田勢とよく戦ってるようなので、それなりの損害は出てるはずだけど、
なんでここら辺スルーなのかな。
単に軍勢数でも織田徳川の方が圧倒的に上で、しかも織田徳川が陣地を作って守ってたなら、
それに攻めかかった圧倒的少数の武田勢が敗北するのなんて普通じゃ。
これで織田徳川が敗北したら、逆にどんだけ織田徳川勢は弱いの、って話になるんじゃ。
>>489 >>487
武田勢の織田徳川勢の軍勢数の認識は、上記に書いたように7万くらいはいると思ってたように思うけど。
>>507にも似たような事を書いたけど、君が書いている織田の軍勢数はあくまでも最初に柵の外にいた軍勢であって、
柵の内にいた軍勢の合計じゃないと思うよ。それらが緒戦で武田勢に敗北した事で、柵の内に撤退して、
もともと柵の内にいた軍勢と合流して迎撃した、という話だと思うけど。