関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0217人間七七四年
2019/04/28(日) 23:37:46.36ID:7L9oOCzk貴方の言う、書状の形式論とかの理屈も解らないでは無いですよ。
但し、あの時代は同盟関係なのか事実上の臣従関係なのか?の境目が物凄く曖昧ですし。
例えば、貴方は荒木村重とかの立場を如何見ますか?元々信長が畿内を最初に平定した時は
摂津には三守護「池田、伊丹、和田」を封じて間接支配にしました。
其の後、池田氏の一族の娘婿だったらしい荒木村重が摂津を平定して直接信長と結びます。
この過程で間接的に信長と交戦してる気がするんですが、どういう風に手打ちしたのか良く
解りません。
勿論譜代の家臣では無いですから、信長とは同盟関係って抗弁も「貴方は松永も同盟勢力って
解釈の人ですよね?」可能な気がします。
現実を見るなら、徳川は織田の従属大名でしかないと思いますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています