武田勝頼 part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0895人間七七四年
2019/03/20(水) 13:06:44.25ID:R16LUkax当主が幼い場合は普通は親族を後見役か名代にする辺りが一般的じゃ、
別の親族に家督移すがないわけじゃないが当然ってことは無いと思うが。
岡部が今川時代から大物なのは否定しないが、
74年と駿河制圧からさほどたってない時期に重要地点の城将任される他国衆いないだろ、
普通は譜代が任される、信濃衆辺りならまだ抜擢って程じゃないと思うが、
あとはもともとその地を支配していてそのまま任されたとかならともかくそういうパターンでもないし、
寄子として配属されてるわけでもない。
昌幸の功績にまとめられがちだけど、
御館後の上野での対北条戦は昌月も功績上げていると言われているぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています