>>208
勝頼側から遠江、三河、尾張、美濃への調略は当然行われてただろうし、実際に内応した奴もいた
(遠山氏の飯羽間の分家とか、家康家臣の大賀弥四郎とか。どっちも冤罪かも知れんが)。

ただ水野信元の粛清は、尾張と三河の中間でそこそこの勢力を持っていて、織田・徳川両方にとって
目障りだから、勝頼への内通を口実にされた感じがするな。刈谷から岩村への兵糧の密売疑惑なんて、
矢作川沿いを谷や山を抜けて行くことになるから、不自然過ぎる。