トップページsengoku
1002コメント252KB

【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/12/05(水) 22:45:38.99ID:cR0wnFGG
徳川家・松平家とその家臣団まで包括する総合スレです。
炎上して無い関連スレは、過疎回避にこちらへ誘導願います。


【辞世の句】
嬉やと 再び醒めて 一眠り
浮世の夢は 暁の空

先に行く 後に残るも 同じこと
連れて行けぬを 別れとぞ思う

前スレ
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1515338118/
0382人間七七四年2019/05/03(金) 04:10:25.06ID:BBsATXsF
維新軍は錦の御旗を偽造したからね。徳川は家康の頃から皇室の存続を重視している。
慶喜の立場が秀吉なら錦の御旗とか天皇とか関係なく踏み潰して天皇も処分しただろうけど。徳川でそれはない。

てか鳥羽伏見の戦いでビビッて腰抜かして逃げたのは大阪直轄領にいた大阪人なんだろうな
0383人間七七四年2019/05/03(金) 11:54:56.90ID:6tiM2Fqv
慶喜の立場が秀吉?
秀吉が慶喜の立場だったらってことかな
権威を欲する秀吉なら、天皇を手離すようなことは絶対しないと思うな
0384人間七七四年2019/05/03(金) 12:51:37.45ID:Yw6l+tgt
家広さん出馬するのかなぁー
選挙運動とんでもないことになりそう(笑)
直接の先祖ではないが慶喜ばりに北海道知事選から直前撤退したのがどう響くか
まあでも国会議員にもしなったら歴史好きにはちょっとたまらん構図だな
安倍や麻生はもろ薩長閥の後裔だし
0385人間七七四年2019/05/03(金) 12:58:21.33ID:0RZ8dUvl
脱糞逃亡雑魚喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0386人間七七四年2019/05/03(金) 12:58:48.22ID:0RZ8dUvl
井伊藤堂に見捨てられる雑魚喜(笑)
0387人間七七四年2019/05/03(金) 12:59:10.75ID:0RZ8dUvl
底辺写真屋雑魚喜(笑)
0388人間七七四年2019/05/03(金) 21:56:05.89ID:ZOdxVKts
>>382
大嘘こいてんじゃねえぞこのカッペ野郎
徳川は天皇家をぞんざいに扱ってきたからな
最後は朝敵となってバチがあたった
その点、豊臣秀吉は天皇家を大切にし積極的に寄進もした
明治天皇が豊国神社を再興させたのは豊臣秀吉の功績を知っていたから
0389人間七七四年2019/05/03(金) 22:38:36.49ID:AK0YJeXs
>>388
後陽成天皇は秀吉が死んだ途端に、秀吉が決めた皇位継承者を廃しましたね
0390人間七七四年2019/05/03(金) 22:55:26.92ID:BBsATXsF
>>388
秀吉が天皇家を大切にした・・・? なんの冗談だ。

天皇が任命した大臣を流罪にしまくって
陛下が特例で聚楽第行幸して任命した関白の一家は皆殺しにして、右大臣の娘を殺し
大臣を任命しないように圧力をかけ、

天皇の反対を押し切って明征伐をはじめ、
成功したあかつきには陛下を北京に連行する計画を立てて実行した秀吉が天皇を大切にした?ないわ。

豊臣が滅んだ年に秀吉に関白を譲った二条昭実をわざわざ関白にしている時点でおさっしだろう。全否定だよ。

ほかにも、1606年に秀吉にだまされて近衛家にもぐりこまれて流罪にされた近衛信尹を関白にしているのも意味がある
0391人間七七四年2019/05/03(金) 22:58:21.05ID:BBsATXsF
主君が殺されて8ヶ月の喪中に主君のお方様と孫娘をハリツケにしてさらす野人が秀吉だ。
なにやらかすかわからないから言いなりになったってのが正解だろうな。
現役の武家関白制の関白豊臣長者を一家皆殺しにするなんて誰が思うよ。天皇家も戦々恐々だわ
0392人間七七四年2019/05/04(土) 00:53:46.58ID:f7GzcNhS
>>374
なんつうか、清康も良く解らん人なんだよね?
素性があんまり良く解らん?松平の末の分家とかの可能性も有りそう。
0393人間七七四年2019/05/04(土) 11:18:30.34ID:j8YhHySn
脱糞逃亡雑魚喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0394人間七七四年2019/05/04(土) 11:18:59.43ID:j8YhHySn
静岡に逃亡して雑魚喜フラーッッッッッッッッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0395人間七七四年2019/05/04(土) 11:19:20.30ID:j8YhHySn
静岡の穀潰し雑魚川ファミリー(笑)
0396人間七七四年2019/05/04(土) 11:19:51.10ID:j8YhHySn
信玄にビビって糞漏らした雑魚康
新政府にビビって糞漏らした雑魚喜
0397人間七七四年2019/05/04(土) 11:20:06.82ID:j8YhHySn
雑魚喜→役に立つ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0398人間七七四年2019/05/04(土) 11:20:32.83ID:j8YhHySn
御三家底辺のさもしいコンプレックス持ちの雑魚喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0399人間七七四年2019/05/04(土) 11:20:55.28ID:j8YhHySn
奥羽越に惨禍をもたらした鬼畜雑魚喜
0400人間七七四年2019/05/04(土) 11:21:13.21ID:j8YhHySn
雑魚喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0401人間七七四年2019/05/04(土) 20:36:28.75ID:X07JAzxD
おうおう可哀想に
0402人間七七四年2019/05/04(土) 21:40:12.06ID:JZFLEbyG
ホント徳川家康はかわいそう…


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0403人間七七四年2019/05/06(月) 14:05:09.73ID:ob2cAlSp
>>392
奉加帳で道閲・信忠と同額を奉納してるから安城家嫡男なのは間違いなさそう
0404人間七七四年2019/05/08(水) 01:01:35.34ID:W3ti4+Uq
脱糞逃亡雑魚喜
0405人間七七四年2019/05/08(水) 01:01:55.17ID:W3ti4+Uq
脱糞逃亡雑魚喜、静岡に寄生
0406人間七七四年2019/05/08(水) 01:02:14.65ID:W3ti4+Uq
脱糞逃亡おじさん
0407人間七七四年2019/05/19(日) 12:13:33.59ID:OfEPeX7U
横山光輝のマンガ徳川家康は大爆笑したわ
タヌキオヤジ家康をあそこまで嘘で隠蔽して善人に仕立て上げた嘘マンガは初めて読んだぜ
0408人間七七四年2019/05/20(月) 18:15:17.37ID:rS1FwAc3
徳川家康役はやはり、津川雅彦一択だな
秀吉役は竹中直人、信長役は渡哲也で
0409人間七七四年2019/05/20(月) 18:41:58.44ID:rlOnOxEn
雑魚康
0410人間七七四年2019/05/20(月) 18:42:13.83ID:rlOnOxEn
低能脱糞狸
0411人間七七四年2019/05/20(月) 19:59:45.13ID:zsDuaIa8
>>408
爺やないか
信長が死んだの50前だぞ
0412人間七七四年2019/05/20(月) 20:36:34.54ID:rlOnOxEn
鋸引き脱糞おじさん
0413人間七七四年2019/05/21(火) 01:52:13.32ID:Qk1/GDMZ
尾張の五郎蔵…鋸引勝彦
0414人間七七四年2019/05/21(火) 22:03:42.70ID:t9lJqwRe
雑魚康ウンコくっさ
0415人間七七四年2019/05/22(水) 08:20:52.85ID:tjhJmxvU
麦飯に八丁味噌の味噌汁まさに完全栄養食だな
そりゃあ長生きもするさ
0416人間七七四年2019/05/23(木) 01:14:01.45ID:u0ZmVF75
雑魚康ウンコ漏らしのボケナス
0417人間七七四年2019/05/31(金) 22:51:58.97ID:isOWq7X6
徳川家当主がミンスから出馬するらしいけど
家康公はどう思うだろうねえ・・
0418人間七七四年2019/06/01(土) 00:17:51.87ID:djP+HWZn
当主じゃなくて世子じゃないの?
0419人間七七四年2019/06/01(土) 00:33:14.10ID:HpDGNMik
三河国分国主、知行国主

1191年07年:九条兼実(知行国主)、関東申次、嫡男の嫁は一条全子(坊門姫の娘)
1199年02年:吉田経房(知行国主)、初代関東申次、母の兄弟に藤原俊成(三河守) 、孫が水無瀬信成(父は藤原親兼(室に足利義兼の娘)、後鳥羽院の命で養子入り後に水無瀬殿を譲られる)娘
1200年03月:七条院(分国主) 、姪は坊門信子(源実朝室)
1227年11月:七条院(分国主)、再任
1234年01年:四条隆親(知行国主)、室に足利能子(足利義氏(三河守護)の娘)
1240年12月:葉室資頼(知行国主)、藤原顕頼(三河守、正室は藤原季範従兄弟)の玄孫、すぐに四条隆親と交代
1240年12月:四条隆親(知行国主)、再任
1254年04月:平敦朝
1288年02月:西園寺実兼(知行国主)、関東申次
1301年02月:持明院統(伏見院)(分国主)
1303年04年:持明院統(伏見院)(分国主)
1321年06年:日野俊光(知行国主)、辞退
1321年06年:西園寺実衛(知行国主)、関東申次
1324年01月:持明院統(花園院)(分国主)
0420人間七七四年2019/06/01(土) 00:34:21.99ID:HpDGNMik
関東申次

吉田経房(三河国知行国主)
坊門信清(源実朝正室の父)
西園寺公経(母は一条全子(坊門姫の娘)、将軍九条頼経外祖父)
近衛家実
九条道家(祖父は九条兼実(三河国知行国主)、将軍九条頼経実父)
近衛兼経(道家の娘婿、道家の補佐役)
一条実経(道家の子、九条頼経の弟、道家の補佐役)
西園寺実氏(公経の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、実氏の孫、先に病死した父・公相に代わる)
西園寺公衡(実兼の子)
西園寺実兼(三河国知行国主、公衡病死に伴い、復職)
西園寺実衡(三河国知行国主、実兼の孫、公衡の子)
0421人間七七四年2019/06/01(土) 00:35:36.98ID:HpDGNMik
吉田経房(初代関東申次)

養和元年(1181年)に参議に昇進し、2年後に従三位に昇叙した頃から、一転して源頼朝の友人の一人として経房の名前が突然浮上する事になる。
今まで平氏政権の下で順調に出世し、反平氏の行動と全く無縁であった彼がなぜその地位を手に入れたのかは判然としない。


藤原俊忠
・忠成→女(以仁王妾)
・俊成(三河守、三河国竹谷荘・蒲形荘開発領主)→定家→為家→冷泉為相(初代冷泉家)
・女(藤原顕頼(三河守)室)
・女(藤原顕長(三河守)室)
・女→吉田経房(初代関東申次)
0422人間七七四年2019/06/01(土) 00:51:00.16ID:JDxtY5kt
直政に粘着するキチガイホモ雑魚康
0423人間七七四年2019/06/01(土) 00:51:15.77ID:JDxtY5kt
雑魚康ウンコくっさ
0424人間七七四年2019/06/01(土) 00:51:34.70ID:JDxtY5kt
低能脱糞野郎
0425人間七七四年2019/06/01(土) 00:51:54.53ID:JDxtY5kt
信玄秀吉に勝てずじまいの敗北者(笑)
0426人間七七四年2019/06/01(土) 00:52:21.76ID:JDxtY5kt
ミンス党に担がれて天下人気取りのピエロw
0427人間七七四年2019/06/01(土) 01:02:36.08ID:bmsiDs4W
>>422
家康に粘着するキチガイホモの家康アンチ
家康アンチウンコくっさ
低能アンチ野郎
引きこもりの敗北者(笑)
秀吉アンチに担がれて家康アンチ気取りのピエロw
0428人間七七四年2019/06/01(土) 06:57:48.20ID:MSVSe+Nu
家康の本当の生誕地とされる、浜松だか静岡だかの場所(今はたしか小学校だか公園になっている)ってのを
以前ネット上で見てから見失ってるのだけど、誰かわかる人いますか?
0429人間七七四年2019/06/01(土) 14:11:31.57ID:8aujFr5g
三方ヶ原で敗北必至の戦いに半狂乱で挑んだかと思えば、
秀吉という巨大な敵に動じることなく対峙し、しかしながら臣従すると決めたら
徹底的に臣従する。
秀吉への忠誠心などなかったのは明らかだが、おそらく最初から秀吉の死を待ち
造反する気はなかったはずだ。
関ケ原から17年もたって豊臣家をつぶしたのも同様。
計算はするんだけど、マイルドで作為がなくこだわりもない。
程々の野望が特に意識することもなく心にあるものとしてあったというか。
0430人間七七四年2019/06/01(土) 14:13:56.43ID:JDxtY5kt
ウンコ臭い
0431人間七七四年2019/06/01(土) 14:14:12.85ID:JDxtY5kt
犯罪者雑魚康
0432人間七七四年2019/06/01(土) 14:14:36.69ID:JDxtY5kt
勝頼秀頼相手に憂さ晴らしする雑魚康
0433人間七七四年2019/06/01(土) 14:15:22.65ID:JDxtY5kt
自傷癖サイコマゾ雑魚忠
キチガイホモ雑魚光
0434人間七七四年2019/06/11(火) 12:58:24.50ID:CDsbRF8m
徳川は逆賊
四代将軍からは上方に上ることもなく天皇からの将軍宣下も代理ですませてきた
0435人間七七四年2019/06/11(火) 13:18:53.24ID:918o/McQ
関白なのに朝議に参加しない豊臣
0436人間七七四年2019/06/11(火) 19:34:16.80ID:qM8nWoP6
家康は今川で実戦部隊の隊長として教育されてるから
戦の仕方が国持大名のそれではなくて
まるで上杉謙信タイプの強兵主義なんだよな

けど謙信・信玄ほど戦術がうまくないから
戦上手というわけではないが、
当時としても珍しい決戦主義だよな
0437人間七七四年2019/06/11(火) 20:42:01.67ID:PEkz0nrl
うんこ垂れ
0438人間七七四年2019/06/11(火) 20:42:18.04ID:PEkz0nrl
脱糞臣従おじさん
0439人間七七四年2019/06/11(火) 20:42:37.48ID:PEkz0nrl
信玄に掘られたホモマゾ雑魚康
0440人間七七四年2019/06/17(月) 23:39:21.57ID:x/NrGn4T
ちなみにホモサドは信長
0441人間七七四年2019/06/18(火) 19:30:12.66ID:Zw5X3E0W
ウンコ臭い狸親父
0442人間七七四年2019/06/20(木) 02:14:23.96ID:RtAblFBW
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg
0443人間七七四年2019/06/20(木) 12:55:05.15ID:SKuuzX3D
ウンコ臭い乞食狸
0444人間七七四年2019/06/22(土) 11:51:51.66ID:TFEG0oXp
脱糞公
0445人間七七四年2019/06/22(土) 14:13:28.61ID:WlX5IX80
ウンコジジイ雑魚康
0446人間七七四年2019/06/25(火) 15:56:08.98ID:OUjfoiTl
家康が三河守就任の際に、天皇から「清和源氏の世良田氏が三河守を任官した前例はない」と言われたそうですが。

そう言われる前に、きちんと天皇側に根回しなり献金なり、ご機嫌伺いを怠ったからそう言われたのでしょうか?

詳しい方がいましたら教えてもらえますでしょうか。宜しくお願いします。
0447人間七七四年2019/06/25(火) 17:21:02.21ID:I6zVOnas
世良田氏云々は関係なくて、徳川への改姓を勅許で求めたことに前例がないと留めた
0448人間七七四年2019/06/26(水) 13:57:46.04ID:nsLLkyu5
脱糞臣従狸
0449人間七七四年2019/06/26(水) 13:58:01.82ID:nsLLkyu5
真田に負ける雑魚康(笑)
0450人間七七四年2019/06/26(水) 13:58:19.15ID:nsLLkyu5
臣従雑魚康
0451人間七七四年2019/06/28(金) 10:53:02.66ID:TCvLGEes
孕石のエピソードは日本人の美意識に適合しないんで抹消されたんだろうね。
家康は孕石を捕えても過去のことと水に流して許してやり、孕石もその寛大な処置に
感銘を受け過去のおこないを恥じて改心しめでたしめでたし、というのが日本人好みの
ストーリー。たとえ恨みを持つものに対しても、立場が逆転しても暖かく手を
差し伸べるべきと。
日本人の感覚では、家康が過去の恨みを晴らさんとせんとここぞとばかりに切腹を
命じ溜飲を下げたことは、唾棄すべきおこない。
これが欧米だったら拍手喝采なんだろうけど。
アニメの小公女セーラが原作とは似ても似つかないシロモノになってしまったのも
日本と欧米のセンスの違いによる。
0452人間七七四年2019/06/28(金) 11:03:53.57ID:+uLfFR1D
>>451
孕石にそんな価値はないから仕方ない
孕石が岡部元信だったら絶対に助命しただろう
0453人間七七四年2019/06/28(金) 20:09:48.86ID:T7IH6dEy
ウンコもらしおじさん
0454人間七七四年2019/06/28(金) 20:11:47.79ID:T7IH6dEy
スカトロ狸
0455人間七七四年2019/06/28(金) 22:21:47.16ID:rTNgI9V7
>>454
タヌキ汁にしろ
名前は徳川家康鍋w
0456人間七七四年2019/06/29(土) 00:43:39.08ID:eeYewbj0
臣従脱糞雑魚康
0457人間七七四年2019/07/03(水) 19:00:31.14ID:+udWq6rp
たまたま肥の地域別人気投票結果見たら
家康がどこのランキングにも入ってなくて草
0458人間七七四年2019/07/04(木) 12:46:22.10ID:4edQYld8
ウンコブリブリ狸
0459人間七七四年2019/07/04(木) 14:02:06.58ID:MVbppHXJ
家康単独だと三河抑えるところまでで
氏真相手ですら遠江入れてない
結局は武田の侵攻に合わせてハイエナ
これは甲斐信濃侵攻についても同様
0460人間七七四年2019/07/04(木) 14:48:32.39ID:4edQYld8
糞漏らし狸
0461人間七七四年2019/07/04(木) 15:23:27.46ID:jkUI2UCu
ウンコついてませんよ?
0462人間七七四年2019/07/04(木) 15:40:51.51ID:4edQYld8
ウンコ垂れ
0463人間七七四年2019/07/04(木) 16:41:01.37ID:TSTHx4rE
>>459
武田の侵攻以前にも家康遠江に侵攻していた、という記録はあるよ
0464人間七七四年2019/07/04(木) 17:28:47.20ID:4edQYld8
臣従脱糞おじさん
0465人間七七四年2019/07/04(木) 18:23:22.22ID:MVbppHXJ
>>463
そりゃ織田と同盟結んでて全く何もしなきゃアホでしかない
さぞかし氏真追い詰めたんやろなあ
0466人間七七四年2019/07/04(木) 18:30:39.47ID:4edQYld8
秀頼と勝頼に八つ当たりする雑魚康
0467人間七七四年2019/07/04(木) 18:42:41.66ID:MVbppHXJ
実は勝率のメチャクチャ低い家康
直接指揮を取ってないという話もあるが
三河一国レベルの大名で前面に氏真しかいない状況なのに自分で指揮を取らない方が不自然
ぶっちゃけ家康自身は用兵が下手である可能性が高い
0468人間七七四年2019/07/04(木) 18:50:25.31ID:MVbppHXJ
はっきり言って家康の軍隊が明確に強くなったと言えるのは武田の旧臣を抱えてからだったりする(井伊の赤備えは分かりやすい例)
0469人間七七四年2019/07/04(木) 19:08:47.58ID:4edQYld8
小勢力真田にボコられる雑魚康(笑)
0470人間七七四年2019/07/04(木) 19:09:17.45ID:4edQYld8
自傷行為して歴戦の猛者アピールするサイコマゾ雑魚忠
0471人間七七四年2019/07/04(木) 19:25:16.59ID:MVbppHXJ
>>470
まあその忠勝を関ヶ原の際に側に置いてる時点で家康本人の指揮能力についてはお察しやね
0472人間七七四年2019/07/04(木) 21:30:59.83ID:4edQYld8
織田と今川のポチ雑魚康
0473人間七七四年2019/07/05(金) 19:26:33.07ID:/3R7xRBO
@nekokumicho 静岡駅近くにて、福山議員と見かけました!
http://pbs.twimg.com/media/D-sg_a7UIAErHuo.jpg
https://twitter.com/NoriChannel4649/status/1147046812919816193
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474人間七七四年2019/07/05(金) 22:47:20.06ID:Tx0/7uQu
ミンス党で出馬wwwwwwwwwwwwwww
0475人間七七四年2019/07/06(土) 08:26:27.56ID:P46P+6MZ
>>467
逆に三成みたいに後方支援担当だから勝率ゼロで、自分で指揮を取る方が不自然なのに
何故か天下分け目の合戦で指揮してしまう例もあるから一概には判断できないだろ
0476人間七七四年2019/07/06(土) 11:38:41.20ID:Xv+07El5
>>467
勝率が低いというのは義元や信長、織田信雄の負けの分もカウントすればだろ

家康自身はそれほど負けていないが、
家康自身、勝ちすぎるのは良くないと言ってるくらいで、
敗北から学んで経験値を上げていくタイプの武将なんだろ
0477人間七七四年2019/07/06(土) 12:41:08.11ID:U5Z1I1TI
あえて負けたんだよね
兵を犠牲にして
0478人間七七四年2019/07/06(土) 14:30:53.37ID:AHfdyxuK
臣従脱糞雑魚康
0479人間七七四年2019/07/06(土) 14:31:21.64ID:AHfdyxuK
信玄秀吉に勝てずじまいの敗北者雑魚康
0480人間七七四年2019/07/06(土) 14:34:02.96ID:AHfdyxuK
クソホモ雑魚光無能wwwwwwwwwwwww
0481人間七七四年2019/07/06(土) 21:38:17.81ID:wBWmAJYf
>>476
一番のポイントは家康本人の指揮による戦いが少ないという事なんだよ
これは同時期の周辺大名と比べて顕著で単純に戦の上手さが家康<家臣だった事を表してる
関ヶ原でも本多忠勝が側に控えており実質的な指揮を行ってたとみて間違いないやろね
0482人間七七四年2019/07/06(土) 22:07:04.15ID:P46P+6MZ
本人の指揮による戦いが少ない&家臣の方が戦が上手いって
石田三成と勘違いしていないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています