豊臣体制はそもそも秀吉の死によって急速に統率力を失ってまた群雄割拠に戻りそうになってる状況だからなぁ
上杉と毛利の大老衆ですらむしろ群雄割拠を望んでるようだし

それを恐らく分かったがゆえに各国の仕置きに対して公儀として介入して豊臣体制の求心力を維持しようとしたのが家康なのに対して、この状況を中央政権を奪う好機と見て挙兵したのが奉行って形

豊臣政権が諸侯にとって目の上のたんこぶ扱いな政権であるという前提知識は持った方がいいと思う