トップページsengoku
638コメント686KB

【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/10/02(火) 18:18:26.46ID:dVNRtmr0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1536737631/
(前スレ)
【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ十

新スレです。長文を使うのはやめて仲良く意義ある議論をしましょう。
0624人間七七四年2018/11/18(日) 02:24:07.45ID:irt19LXJ
>>623
残念ですが攻めていません
単なる噂で確定しています
水藤真著書 『朝倉義景』 より
0625人間七七四年2018/11/18(日) 02:24:40.50ID:8Gbjz58i
>>590
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを、必死になって相手側に押し付けようとして、
必死になってお喚きになられておられます御様子のようには思われてもしまいます次第なのではございますが、
実際問題といたしましては、上記のように、貴方こと必死な織田ファンさんが
複数端末やら、複数IDなどを用いられまして、多数派装い自演などをなさられておられますのが
明らかにされておられますように思われてもしまいます事例などは、
過去ログなどに膨大になっておりますように思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などをなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。

少なくとも、今貴方こと必死な織田ファンさんが必死に同一認定をしようとしている人は完全に私とは別人なわけですし、
これまでにも特徴も論旨も異なる何十人も人々の事を誰でも彼でも同一認定しようとしてお喚きになられながら、
それについての整合性をつけての御回答の方などを求められましたら、発狂逃亡などをなさられておられますようには思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0626人間七七四年2018/11/18(日) 02:28:03.79ID:8Gbjz58i
>>624
いや、普通に敦賀には出陣してますってば。一次資料的にも、
朝倉側の朝倉始末記にも普通に3月の時期には朝倉が出陣している事は
書いてあるのですが、貴方は何をお喚きになっているのか、
を資料やら史実やらを基になさられましての
御回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
若狭の方には普通に山崎とかの分遣隊を派遣してますしねえ。
貴方が言っているのは、京都方面とかまで出陣してない、とかそういう話でしょうに。
0627人間七七四年2018/11/18(日) 02:30:08.90ID:8Gbjz58i
>>582
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを、必死になって相手側に押し付けようとして、
必死になってお喚きになられておられます御様子のようには思われてもしまいます次第なのではございますが、
実際問題といたしましては、上記のように、貴方こと必死な織田ファンさんが
複数端末やら、複数IDなどを用いられまして、多数派装い自演などをなさられておられますのが
明らかにされておられますように思われてもしまいます事例などは、
過去ログなどに膨大になっておりますように思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などをなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。

少なくとも、今貴方こと必死な織田ファンさんが必死に同一認定をしようとしている人は完全に私とは別人なわけですし、
これまでにも特徴も論旨も異なる何十人も人々の事を誰でも彼でも同一認定しようとしてお喚きになられながら、
それについての整合性をつけての御回答の方などを求められましたら、発狂逃亡などをなさられておられますようには思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0628人間七七四年2018/11/18(日) 02:31:36.71ID:irt19LXJ
>>626
戦う気がない朝倉
それがなぜ5月になったら攻めるのか
お答え願えないでしょうか
0629人間七七四年2018/11/18(日) 02:32:45.31ID:8Gbjz58i
>>582 宛続き
そもそも、別にそのような事はしなくても、普通に史実通りの流れで
西上の時に信玄の寿命がもっと長ければ、十分に、
少なくとも信長の畿内覇権は終了した可能性が高いようには思われますのですが、
これらの事柄などなどに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。

で、相変わらず、都合の悪い事柄などに関しましては、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるご様子のように思われる次第ではございますが、
信玄は5月からの朝倉・長島と連携しての美濃侵攻計画を計画しておりまして、
これらが行われますれば、三方向から美濃に侵攻をして、
普通に武田・朝倉・長島による5月からの美濃侵攻が行われれば、
当時の状況において、織田が美濃に集結させられる兵力は2万数千から三万、と思われますが、
武田勢三万近く、朝倉2万程、長島数万、で三方向から攻め寄せられて、 普通に信玄は、5月侵攻を行い、
朝倉・長島と連携して美濃に攻め込む事を戦略としていた事が、書状などからも明らかなように思われますし、
この状況でしたら、武田・朝倉・長島で三方向から美濃に侵攻し、
織田主力が武田に向かえば武田は守りを固めて朝倉・長島が侵攻し、
朝倉に向かえば朝倉が守りを固めて武田・長島が侵攻、
長島に向かえばry、という感じで非常に戦略的に優位に進めていけると思われますし、
そのような戦い方は普通に戦国時代でもセオリー的な戦い方でございますし、
という感じで、普通に戦略的に非常に優位に進めていけるように思われる次第なのでございますが、
如何なものなのでございましょうかねえ。
0630人間七七四年2018/11/18(日) 02:35:02.26ID:8Gbjz58i
>>628
そもそもなんで朝倉が戦う気がない事になっていますのか、とか、
そもそも、いつも通りに必死に都合の悪い事柄を必死にスルーして質問返しをしようと、
発狂してのたうち回られながらお喚きになられているご様子ではございますが、
一次資料的にも、
朝倉側の朝倉始末記にも普通に3月の時期には朝倉が出陣している事は
書いてあるのですが、貴方は何をお喚きになっているのか、
を資料やら史実やらを基になさられましての
御回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
若狭の方には普通に山崎とかの分遣隊を派遣してますしねえ。
貴方が言っているのは、京都方面とかまで出陣してない、とかそういう話でしょうに、
という事などについて、御早めに資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0631人間七七四年2018/11/18(日) 02:41:30.12ID:8Gbjz58i
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1542476397/l50
次スレです。

引き続き議論の方などを行っていきましょうねえ。
必死な織田ファンさんの方は現在進行形で発狂逃亡中のように思われます、
過去スレまで含めまして
100を余裕で超えているように思われます、
膨大なる事柄などなどに関しまして、
資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0632人間七七四年2018/11/18(日) 02:42:59.01ID:irt19LXJ
>>630
八月の浅井の援軍にいくまでにまともに動かずに浅井の援軍に行くにも家臣の反対にあったが士気が低かったためにぼろ負けして敗走してしまいましたが
そのような状態で5月に織田と戦えません
史実が全てを物語っています
0633人間七七四年2018/11/18(日) 02:46:21.35ID:8Gbjz58i
>>577 >>578 >>576
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
>>49 >>50 >>52 >>53にありますように、
普通に貴方こと必死な織田ファンさんがID切り替えやら複数端末やらによる多数派装いを、
ネット廃人的なご生活などをなさられながら、一日中貼りつかれながら、
捏造曲解やらレッテル貼りやらにご狂奔なさられようとなさられながら、
必死におやりになられておられますように思われますが、
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを、必死になって相手側に押し付けようとして、
必死になってお喚きになられておられます御様子のようには思われてもしまいます次第なのではございますが、
実際問題といたしましては、上記のように、貴方こと必死な織田ファンさんが
複数端末やら、複数IDなどを用いられまして、多数派装い自演などをなさられておられますのが
明らかにされておられますように思われてもしまいます事例などは、
過去ログなどに膨大になっておりますように思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などをなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。

少なくとも、今貴方こと必死な織田ファンさんが必死に同一認定をしようとしている人は完全に私とは別人なわけですし、
これまでにも特徴も論旨も異なる何十人も人々の事を誰でも彼でも同一認定しようとしてお喚きになられながら、
それについての整合性をつけての御回答の方などを求められましたら、発狂逃亡などをなさられておられますようには思われますが、
これらの事柄などなどに関しましての御回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。

で、その菅沼なんたら、に関しましても、これまでにも何十度もこちら側が指摘をしていて、
その度に貴方こと必死な織田ファンさんが発狂逃亡をしておられますようには思われますが、
そもそも、とっくの昔にオープンの方でそれを作った人が複数人を同一認定して作った架空人物レッテルだと認めていますし、
そもそも、貴方こと必死な織田ファンさんがこれまでに貴方の必死な信長持ち上げ妄想願望論旨にとって、
都合の悪い事柄を指摘する特徴の異なる人々などを何十人も同一認定していて、
貴方自身ですら、それに整合性をつけて説明をする事ができなくなっておられますようには思われます、
架空人物レッテルではありますのに、そのようにおっしゃられましても、とは思う次第なのではございますが、
これらの事柄などなどになにとぞ御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0634人間七七四年2018/11/18(日) 02:49:10.70ID:8Gbjz58i
>>632
実際にはそんな事はまったくなく、
普通に対峙戦を続けて、複数の戦果をあげて
普通に撤収している事が資料などから明らかなわけですが、
これらに関しましての資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも、いつも通りに必死に都合の悪い事柄を必死にスルーして質問返しをしようと、
発狂してのたうち回られながらお喚きになられているご様子ではございますが、
一次資料的にも、
朝倉側の朝倉始末記にも普通に3月の時期には朝倉が出陣している事は
書いてあるのですが、貴方は何をお喚きになっているのか、
を資料やら史実やらを基になさられましての
御回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
若狭の方には普通に山崎とかの分遣隊を派遣してますしねえ。
貴方が言っているのは、京都方面とかまで出陣してない、とかそういう話でしょうに、
という事などについて、御早めに資料やら史実やらを基になさられましての御回答の方などを
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0635人間七七四年2018/11/18(日) 02:53:29.72ID:8Gbjz58i
>>570 >>571 >>572
時期にもよるとは思うのですけれどねえ。
西上の時も、1574年末までの時期までも、
普通に武田は3万とか2万5千とかの大軍を動員してるわけではありますしねえ。
0636人間七七四年2018/11/18(日) 03:01:58.68ID:8Gbjz58i
>>562 >>563 >>561 >>558
時期にもよるとは思うのですけれどねえ。
信玄の西上の時から1574年末までの時期まで、
普通に謙信は武田を攻めるどころの話ではなく、北陸と関東での戦いの為に
東西奔走を繰り返していたわけではありますしねえ。
その時期には普通に武田は3万とか2万5千とかの大軍を動員してるわけではありますしねえ。
>>560
1560年代の話でしたら、その時期には普通に西上野侵攻を行っておりますので、
別に織田に明け渡したとかそういう話でもないようには思われます次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましては、いかがなものなのではございましょうかねえ。
0637人間七七四年2018/11/18(日) 03:03:48.67ID:irt19LXJ
>>634
武田の甲陽軍鑑と同じで実際になかったことをあったよう記載するが、もう一方の織田方の信長公記にはそのような記述が全くないことからそれぞれの史料を元に実際にあったことを見分けねばなりません
信長公記の三月には朝倉のことは全く書かれておりません
それはどのように考えているのかお答え願えないでしょうか
0638人間七七四年2018/11/18(日) 03:05:13.04ID:8Gbjz58i
>>554
いやいやいや、相変わらず、都合の悪い事柄などに関しましては、
必死にスルーなどをなさられようとしておられるご様子のように思われる次第ではございますが、
信玄は5月からの朝倉・長島と連携しての美濃侵攻計画を計画しておりまして、
これらが行われますれば、三方向から美濃に侵攻をして、
普通に武田・朝倉・長島による5月からの美濃侵攻が行われれば、
当時の状況において、織田が美濃に集結させられる兵力は2万数千から三万、と思われますが、
武田勢三万近く、朝倉2万程、長島数万、で三方向から攻め寄せられて、 普通に信玄は、5月侵攻を行い、
朝倉・長島と連携して美濃に攻め込む事を戦略としていた事が、書状などからも明らかなように思われますし、
この状況でしたら、武田・朝倉・長島で三方向から美濃に侵攻し、
織田主力が武田に向かえば武田は守りを固めて朝倉・長島が侵攻し、
朝倉に向かえば朝倉が守りを固めて武田・長島が侵攻、
長島に向かえばry、という感じで非常に戦略的に優位に進めていけると思われますし、
そのような戦い方は普通に戦国時代でもセオリー的な戦い方でございますし、
という感じで、普通に戦略的に非常に優位に進めていけるように思われる次第なのでございますが、
如何なものなのでございましょうかねえ。
>>556
時期にもよるとは思うのですけれどねえ。
信玄の西上の時から1574年末までの時期まで、
普通に謙信は武田を攻めるどころの話ではなく、北陸と関東での戦いの為に
東西奔走を繰り返していたわけではありますしねえ。
その時期には普通に武田は3万とか2万5千とかの大軍を動員してるわけではありますしねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています