トップページsengoku
638コメント686KB

【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2018/10/02(火) 18:18:26.46ID:dVNRtmr0
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1536737631/
(前スレ)
【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】ねえ十

新スレです。長文を使うのはやめて仲良く意義ある議論をしましょう。
0002人間七七四年2018/10/02(火) 18:41:36.86ID:sAycvBNN
長文やめてください。

無理だろ。奴が居る限りは。
0003人間七七四年2018/10/04(木) 15:13:53.95ID:CoP8yTnI
うん無理。
0004人間七七四年2018/10/04(木) 21:13:18.18ID:4mPPU3oB
西上作戦当時の美濃の情勢

東美濃
遠山一族は信玄の思惑を外れ全て織田につく、武田側唯一の拠点は険しい山城の岩村城のみ
全長数百メートルの城には秋山の軍勢3,000が数ヶ月滞在している

郡上
武田が美濃に侵攻を開始したら信長に反抗する約定
岩村城を占拠(=美濃に侵攻を開始した)したことを伝え約定通り蜂起するよう書状で催促するも静観し態度を明確にしない
0005人間七七四年2018/10/04(木) 21:14:08.37ID:nh28mBbb
前スレ>>531
>何で上杉は事前に物資集めてたからできたっていうなら武田は同じことできると思えないのかな?
それはねえが各武将が自弁で自分の領地から輸送しないと駄目だからとか言ってたからじゃ?
他の人は秀吉の九州関東の時みたいに予め事前に物資を輸送しているから事前にどっかに集積出来ると考えているみたいだが。
信玄も戦地で兵糧に困った家臣に兵糧貸付たりしてるから、すべて自弁で賄ってるなんてないと思うがな。

>軍勢が通ってるのに輸送隊が通れないと思える神経がわからん。
それ船の交易路通ってるのに物資を運んで貰えないと思える神経がってなるだけじゃ?

前スレ>>533
三か所に分散させたほうが輸送の負担は減ると思う、
輸送隊が食事したり宿泊したり休んだりするのが一つのルートに集中する方が大変なはず、
前スレの計算だと3万人とその騎馬だと人足月数万人いるって計算らしいけど、
山間部じゃ一日100人泊めるとかも難しいだろうから、分散させるほうが楽になるはず。
0006人間七七四年2018/10/04(木) 21:18:55.45ID:4mPPU3oB
その後の歴史

東美濃は勝頼の侵攻を受けるも徹底抗戦
信長の増援を送るがこれは阻止され敢えなく落城する

郡上の遠藤氏は信長に信玄内応の嫌疑をかけられるが潔白を主張し不問とされる
(つまり歴史上遠藤は信長を裏切らなかったということになる)
0007人間七七四年2018/10/04(木) 21:21:56.81ID:nh28mBbb
>>4
秋山が岩村に入ったのは2月か3月じゃ?
岩村が武田に属したのは11月だけど。

ただまあそんな状況じゃ美濃に攻め込んでも長期戦狙うんじゃ天正壬午の北条みたいに
ゲリラ戦による兵站破壊が不安になるな。
0008人間七七四年2018/10/04(木) 21:35:27.90ID:4mPPU3oB
上杉にできたから武田にもできる
→武田にはできない、港もなく交易もしてなかった武田には軍資金が不足してる

西国や織田は参考にならない
武田は東国の貧しい国
0009人間七七四年2018/10/04(木) 21:39:32.54ID:Q0e6RXKk
>>8
ねえとか一部の人は、なぜ他が出来たから武田信玄もできる、と考えるのだろうか?

ねえの奴は特に酷い。
織田や大内、長尾上杉、毛利ができるから武田信玄もできると考えて、交通地形距離財政ガン無視してるし。
0010人間七七四年2018/10/04(木) 22:04:16.62ID:iwMjcYFy
謙信船で上洛してるし、佐渡の一揆鎮圧したりしてるし、
水軍とまではいかなくても輸送する程度の船は用意出来たと考える方が自然。
0011人間七七四年2018/10/05(金) 02:40:30.48ID:IzfiO9L8
前スレもう終わったの?
0012人間七七四年2018/10/05(金) 02:54:36.32ID:FH5iIe6X
ねえがいつもの自演の旅に出てる間にな
0013人間七七四年2018/10/05(金) 11:32:45.62ID:FUNXipG/
>>11
534レスで容量オーバー。
何時ものこと。
0014人間七七四年2018/10/06(土) 00:31:12.99ID:D3E40eAL
11月でも5月でも天の時も
地の利も人の和も織田の方が上だと思う。
0015人間七七四年2018/10/06(土) 02:34:58.84ID:b8jvBZlB
>>14
そもそも織田の本拠地に攻め入るんだから、地の利は明らかに織田側にある。信長が後年に武田攻めで長期戦になるのを懸念していたのと同じこと。
0016人間七七四年2018/10/06(土) 05:56:59.47ID:Nr7B4OTA
『信玄5月馬鹿』専用のボッコボッコ・フルボッコスレ 乙!
0017人間七七四年2018/10/06(土) 12:07:05.12ID:ZHiZADZF
>>10
えっ?謙信の5000の兵を率いて上洛って海路からだったんですか?

1回目のは50人なんて小規模なのでまだわかるんですが。
2回目は事前に朝倉、六角に許可取っていたとあるので陸路だと思ってました。
1回目の方も本願寺に許可とってたという説もあるみたいだし2回目は将軍の要請だから軍事目的じゃ無ければ本願寺も邪魔することなく通したとばかり思ってました。

5000もの兵を率いて海路から上洛したんですか?
0018人間七七四年2018/10/06(土) 12:26:03.91ID:SY9OmOD8
道路整備も治安維持も覚束なかった当時は出来るだけ陸路は避けて海路を使うのがセオリーだよ
当時、日本海側の物資は一旦敦賀に上陸して琵琶湖北端に運び
再び船を使って琵琶湖を縦断し大津あたりで陸揚げして京に運んでいた
途中、天候の急変で近場の港に寄港する事も有り得るので
朝倉六角本願寺に誼を通じておく必要はあっただろう
0019人間七七四年2018/10/06(土) 12:30:33.17ID:b8jvBZlB
>>17
いや1度目が海路から上洛。
2度目が陸路から5000で上洛。

ただし、1度目の上洛は1553年10月、つまり冬にやっている。冬に海路から上洛できるということは、輸送も不可能ではないと思います。

1559年の上洛は4月。で、8月に帰国している。
その間、どう補給していたのか不明だが、長尾上杉には水運があるし、その関係からかな、と思います。
0020人間七七四年2018/10/06(土) 12:41:39.01ID:rJjqwYUm
謙信時代の佐渡の一揆鎮圧もそうだが
為景が佐渡から軍率いて越後に乱入とかやってたし
水運が軍事利用できないはずないと思う
0021人間七七四年2018/10/06(土) 16:09:56.51ID:D8lN7GFr
武田なんかマイナー大名語る事ないから
上杉の話してるってか?
0022人間七七四年2018/10/06(土) 16:15:31.11ID:b8jvBZlB
武田って水軍編成してるのに、何故それを生かすことを一度もしてないのだろうか? 不思議だ。

徳川領や織田領を攻めても山間部ばっかりだから水軍の意味がない。伊勢長島の援軍に水軍出したりもしてないし。

武田水軍=宝の持ち腐れ。
0023人間七七四年2018/10/06(土) 22:17:34.01ID:y99RVx2/
三河を海賊が襲っていたはず。
0024人間七七四年2018/10/07(日) 10:58:13.31ID:DxUbYUDc
1580年に駿河湾で北条の伊豆水軍を撃退してるけど
攻勢には役に立たなかったな。
0025人間七七四年2018/10/07(日) 13:54:14.60ID:8DrcJZlQ
美濃侵攻とかマジで言ってるの?
尾張を攻めた方が楽だろう?
岡崎や吉田があるが、ここを落とせなくて岐阜や清須なんか落とせるわけがない。
それにこちらなら補給の心配がないし、伊勢長島と連携しやすくなる。
0026人間七七四年2018/10/07(日) 14:13:28.04ID:K5CUqsM+
尾張を落としても信長を追い詰められないからな
0027人間七七四年2018/10/07(日) 20:42:00.58ID:XRMwZmE3
>>25
尾張攻めるには矢作川越えないとならないから
武田には敵前での大河を渡河するノウハウがない
0028人間七七四年2018/10/07(日) 22:15:11.56ID:xaw8abFo
敵前渡河にノウハウって関係あるか?
いや、もちろんあるに越した事はないが、ノウハウがあるからって成功するもんじゃないだろ。
敵の動きを読み、察知する能力の方が大事。
0029人間七七四年2018/10/07(日) 22:32:08.05ID:ptathFXQ
>>9
毛利は本当に出来ていたのか、
兵力もそうだし、尼子の方も包囲されて兵糧攻めされたと言うには兵糧が随分持ってるし、
実際には本隊はさっさと引き揚げて一部の部隊で緩い包囲続けていたとかなんじゃ?

>>26
ゲームじゃないんだし、多くの武将の本貫地である尾張失ったら支配体制崩壊するんじゃないか?

>>27
美濃中枢攻めるにはどっかで木曽川超える必要があるから、
それに比べれば矢作川の方がまだ楽なんじゃ?
0030人間七七四年2018/10/07(日) 22:39:35.33ID:ptathFXQ
渡河は渡る時も危険だけど、それ以上に危険なのが撤退時だろうな。

野田福嶋とか信長でなく他の武将だったら渡河に苦労してもっと被害出ていたと思う。
0031人間七七四年2018/10/08(月) 00:18:11.66ID:WoobpNX5
尾張攻めたいなら木曾川以南の東濃制圧すれば行ける。
土岐川(庄内川)沿い(現R19)で。

てか尾張のどこ攻めるの?犬山?小牧山?那古野?品野?沓掛?
0032人間七七四年2018/10/08(月) 00:23:51.32ID:HOgIpYFW
そっから尾張攻めたら美濃から背後に回られるぞ
0033人間七七四年2018/10/08(月) 06:51:37.08ID:diuLSdGL
浜松城や岡崎城が落城してないのに尾張攻めなんて無理。まだ美濃攻めの方が足掛かりがあるだけ現実的
0034人間七七四年2018/10/08(月) 07:12:13.70ID:899F7AmC
結局、武田信玄って何がしたかったんだ?
足掛かり(二俣城、野田城、岩村城)を得ても、浜松城、吉田城、岐阜城のいずれも落とせていない。中途半端だよな。
0035人間七七四年2018/10/08(月) 07:24:30.00ID:JBTKKcwU
義信殺したり将軍の仲介した謙信との和睦破ったりしたから形だけでも織田徳川攻めてますアピールして将軍家の心証少しでも良くしときたかったんじゃないの?
0036人間七七四年2018/10/09(火) 02:26:50.23ID:6zVntk1z
やはり武田は勝沼信元が継ぐべき
武田は謙信の軍門に下ってれば良かった
武田は上杉の家臣が似合う
信元が信玄を上手く殺ってれば良かった
義元、氏康、信玄と三人とも同時期に消せた筈
戦国の世は毛利と徳川と上杉以外は邪魔な存在
0037人間七七四年2018/10/09(火) 13:03:14.96ID:Pcpsjisw
>>34
本人も直前まで越後攻めも考えてみたいだけど、
普通はそんな簡単に相手の中枢落とせたりしないだろ。
0038人間七七四年2018/10/10(水) 13:43:06.25ID:Jny9uPvc
結局兵力の差が
織田は濃尾だけでも機動戦力として3万出せるから
0039人間七七四年2018/10/10(水) 17:00:18.22ID:HRFrWf8w
そもそも美濃侵攻の一角を担うのが朝倉義景であることがすごい不安なんですが。朝倉義景がまた勝手に引き上げたり、肝心な時に動かなかったらどうするの?
0040人間七七四年2018/10/10(水) 18:37:41.47ID:QrRxydRc
>>34
徳川家康を屈服させた後に信長と手打ちして利益を確定させる
近畿の諸勢力とはここでグッバイの予定

現実は第一段階にも行かずに信玄がこの世からグッバイして破綻した
0041人間七七四年2018/10/10(水) 19:43:03.30ID:k6JDkBNR
>>40
まぁそれをやったら本願寺がガチギレして一向衆を敵に回す事になるんですがね
なにせ大僧正の地位まで頂いちゃってますから
0042人間七七四年2018/10/10(水) 21:10:01.08ID:TnZY9gBD
>>41
そりゃ勝手に織田と手打ちしたら本願寺はブチ切れるだろうけど
僧正の地位は本願寺とは何の関係もないだろ。大僧正じゃなくて権僧正だし。
0043人間七七四年2018/10/10(水) 22:27:23.90ID:QrRxydRc
>>41
怒ったところで信長とエンドレスワルツ状態の本願寺が自分まで相手にできないと信玄は見切っているよ、きっと
ボンサンどもにできることは、どうかもう一度信長とやっちゃって下さいと泣き付くことだけ
そうじゃないと信玄の作戦行動がトンチンカン過ぎる
0044人間七七四年2018/10/10(水) 23:15:19.35ID:moj04SPV
皆さまお久しぶりでございます。
随分と色々とレスがたまっておりますようですので、
こちら側といたしましても、
地道にこれから返レスの方をさせていただきたいとは
思う次第ではございますかねえ。
0045人間七七四年2018/10/10(水) 23:16:30.42ID:moj04SPV
>>1
スレ主さんにまずは異議を唱えさせてはいただきたいとは思う次第なのではございますが、
過去スレなどでも何度も指摘がされておりましたように、
元々このスレの初代スレでは、そのスレを立てたスレ主さんが
「ねえ関係の個人攻撃禁止
煽りレス禁止 」
と明記して、スレ住人にもそれを守るように呼び掛けてはおられましたが、
「少なくともID上では多数の」必死な織田ファンさんなどが、
それを一方的にスルーして、スレ主さんなどを煽り罵倒・レッテル貼りをし、
強引に相手側への煽り罵倒・捏造曲解・レッテル貼り、などなどによる個人攻撃、などを既成事実化して
スレを強引に進めておられます流れなどが、普通に過去ログには残っている次第なわけなのではございまして、
これらの事から、必死な織田ファンさんは、「たとえスレ主さんの決めたルールであろうとも、
異議のある事には決して退かない、媚びない、顧みない!」という
独立不羈の精神を旺盛に持っておられる事などが
明らかなようには思われる次第ではございますので、
こちら側としても、そのような織田ファンさんの御姿勢に感銘を受けまして、
異議のあるルールに関しましては、異を唱えさせていただき、
それらに関しましての論議などを進めさせていただくのが筋である、とは
考慮します次第ではございますので、これらの事柄などなどに関しましての、
御回答の方などをなにとぞおはやめによろしくお願いいたしますかねえ。
0046人間七七四年2018/10/10(水) 23:19:13.39ID:moj04SPV
>>1 宛続き
で、 スレ主さんにまずは異議を唱えさせてはいただきたいとは思う次第なのではございますが、
長文どうたら、に関しましても、これまでにも何度もこちら側が指摘の方などを
させていただいておりますように、必死な織田ファンさんが、都合の悪い事柄を必死にスルーなさられながら、
こちら側のレスを捏造曲解したり、煽り罵倒・レッテル貼り、などを行われておられるように思われますからこそ、
こちら側といたしましても、それらに対しての元レスなどを提示して、説明などをせざるを得ない、というのが事情としてあるわけですし、
これらの事柄などなどに関しましては、これまでにも何度も指摘がされているようには思われる次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。

荒らし云々に関してではございますが、
実際に必死な織田ファンさんなどが、こちら側に対して、煽り罵倒・捏造曲解・レッテル貼り、などなどにご狂奔なさられておられます事などは、
過去ログの膨大なるレスなどで残っているようには思われますのに、それらに対してスレ主さんが非難をなさられた事などは
ろくに事例などが存在しないようには思われる次第なのではございますが、これらの事柄などなどに関しましても、
なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0047人間七七四年2018/10/10(水) 23:20:24.20ID:moj04SPV
>>1 宛続きその2
で、現状では必死な織田ファンさんが、
こちら側から資料やら史実やらを基にしましての、色々な指摘をされましても、
具体的に御回答になられる事がおできになられずに、
発狂逃亡をなさられておられますご事例などが、過去ログなどを含めましても100を余裕で超えているようにも
思われてもしまいます次第なのではございますが、そのようにおっしゃられましても、とは思う次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞ御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0048人間七七四年2018/10/10(水) 23:21:46.30ID:moj04SPV
>>2
まーたいつも通りに都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられようとなさられながら、
捏造曲解などにご狂奔なさられておられますようには思われる次第なのではございますが、
長文どうたら、に関しましても、これまでにも何度もこちら側が指摘の方などを
させていただいておりますように、必死な織田ファンさんが、都合の悪い事柄を必死にスルーなさられながら、
こちら側のレスを捏造曲解したり、煽り罵倒・レッテル貼り、などを行われておられるように思われますからこそ、
こちら側といたしましても、それらに対しての元レスなどを提示して、説明などをせざるを得ない、というのが事情としてあるわけですし、
これらの事柄などなどに関しましては、これまでにも何度も指摘がされているようには思われる次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞおはやめにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0049人間七七四年2018/10/10(水) 23:30:50.54ID:moj04SPV
>>12 >>16
おおっと、これはいつも通りに必死な織田ファンさんが
複数ID自演やら他人装いやらを行われましての、
必死な捏造曲解などにご狂奔なさられておられるご様子ではございますので、
こちら側といたしましても、それらに対する反論としての
テンプレの提示を行わなければならないようではございますかねえ。

テンプレとして、必死な織田ファンさんが、ID切り替え・複数端末による複数ID自演を用いて
他人装いなどをなさられておられる事は、
オープンでも信玄長生きスレのパート2スレでもパート4スレでもパート5スレでも、
普通にお認めになられておられますので、 こちらとしては色々と考慮をせざるを得ない、という感じでございますかねえ。

とりあえず、携帯とパソコンをはじめとする、複数の端末を同時に活用なさられば、その時点で
複数のIDは成立するわけでございますし、さらに申し上げますと、携帯とかスマホとかは接続しなおすたびに
IDが切り替わるそうなので、単発IDの量産に必死な織田ファンさんは活用なさられておられるご様子のようで、
パート2スレとかでも、同じような事をして、こちら側から指摘をされて「IDが変わっているだけだ!何が悪い!」
と居直っているレスとかも普通にあるわけでございますしねえ。

さらに申し上げますと、オープンの方でも、荒らしとしてスレへの書き込み禁止処置を必死な織田ファンさんが受けて
その端末では書き込みができないはずですのに、すぐにそのスレに、自身をそのご当人だと名乗りながら、
文体も行動もまったく同じで荒らし行為をはじめており、この時点で複数端末による複数ID自演を行っている事は
まず確定なわけでございますし、 ご当人もそれを指摘されたら、逆に居直って認めている、という次第なわけでございまして、
このように書くと「オープンのやつなどここには書き込みしていない!」と必死な織田ファンさんは喚きだしてきたものではございますが、
信玄長生きスレのパート4スレ666 パート4スレ670を読めばわかりますように、
普通にオープンにいた必死な織田ファンさんがここにいらっしゃる事は
明確なわけでございまして、
オープンの時と同様に、ここでも必死な織田ファンさんが、複数端末による複数ID自演を行われているのは明らか、という事になると思われますし、
現にご当人さんもパート3スレでもパート4スレでも、パート5スレでも、普通にお認めになられている次第でございますしねえ。
0050人間七七四年2018/10/10(水) 23:32:43.56ID:moj04SPV
>>49 宛続き
このように書きますと、
「IDを変えただけで自演はしてない!」的に必死な織田ファンの人は喚かれたり
なさられるものではございますけれど、
必死な織田ファンさんは、信玄長生きスレのパート2スレで、議論的に苦しくなったら、
口調とIDを変えて、必死にご自身の論旨を擁護して、都合の悪い相手側の論旨を封じようと
躍起になり、こちら側から「もう主張内容とかが、貴方が他人だといってる人ととまったく同じになってますよ。」
的に指摘されたら「IDが変わっているだけだ!何が悪い!」と喚かれておられた、というのが実情でございますので、
普通に複数端末による、複数ID自演やら、他人装いによる多数派装いやら、を常習的に行われている、
という事になられると思う次第でございますかねえ。

そもそもの問題として、
信玄長生きスレのパート4スレ627で書かれたレス(IDはM4M2vT9M)に対して、
パート4スレ635がレスをし(これもいつも通りに必死な織田ファンさんの複数端末による複数ID自演のような気がしなくもないわけではございますけれどねえ。)
パート4スレ636(IDはWvj/vAmq)でそのパート4スレ627に対してのレスに対する応答を、違うIDで必死な織田ファンさんがお答えになられている、
という時点で、普通に必死な織田ファンさんが、複数端末による複数ID自演を行われている、というのは
明らかになっているように思われるのですが、この件についても、お答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
0051人間七七四年2018/10/10(水) 23:35:00.16ID:moj04SPV
>>50
のレスを一部修正しておきますかねえ。
× >>49 宛続き
○ >>49の続き
修正の方をさせていただきますかねえ。
0052人間七七四年2018/10/10(水) 23:36:04.32ID:moj04SPV
>>50 の続き
甲斐武田氏総合スレ6と7において、必死な織田ファンさんは
ID:wvcSxvhqで朝の9時台から書き込みを続け、
その間も明らかに複数ID切り替えと思われるレスなどを続けてはいたが、
最終的には相手側から複数ID自演などをしている事などが、
テンプレにあるように過去ログにしっかりとレス付きで残っている事を指摘されたら
発狂逃亡をし、その後で、ID:dhfysUZDで現れ、当初は他人装いをしながら、口調も変えて
スレ7のレス番号67で「迷惑をかけている人に謝った方がいいよ!」と必死な織田ファンさんを棚上げしようとしながら、
他人装いをしながら相手に対して喚こうとはしているが、
(この時点で限りなく、いつも通りの必死な織田ファンさんっぽいとはいえるようには思われますが。)
相手側がいなくなった途端にスレ7のレス番号75で口調も行動も豹変し、
(というか、いつもの必死な織田ファンさんの口調と行動に戻して)
必死な織田ファンさんの人が、必死に都合の悪い事柄をスルーしようとしながら、必死に捏造曲解などをしようとして、
相手側から散々に反論されていて、具体的に答える事ができずに発狂逃亡をしている事柄を
必死に喚きながら、相手側に煽り罵倒・レッテル貼り・捏造曲解、などを行おうとし、
必死な織田ファンさん御自身である事を、自らお認めになられている。
この書き込みがされたのが23時33分であり、9時から23時33分まで、普通にID切り替えと
口調変えなどによる多数派装いなどを、ほぼ一日中かけて必死な織田ファンさんが行われている事を
ご自身で御認めになられる形になっており、その行動傾向、これまでの過去ログなどから、
度々必死な織田ファンさんがID切り替えやら口調替えなどによる複数人装いを
一日中かけて行って多数派装いなどをしている事などは、過去スレなどでも指摘がされてはきたが、
この事例はそれを裏付ける形になっているようには思われる。
0053人間七七四年2018/10/10(水) 23:39:34.88ID:moj04SPV
>>52 の続き
さらに追加として、その次の日の0時39分まで、必死な織田ファンさんは
ID:TXWO8+qmで御喚きになられ、その後で相手側がいなくなるまで息を潜めた後、
深夜の4時33分にID:cy5wOXEqで甲斐武田氏総合スレ7のレス番94で、
さらにその約一時間後にID:7rkBpxTrで甲斐武田氏総合スレ7のレス番96で、
上記にあるように、必死な織田ファンさんの人が、必死に都合の悪い事柄をスルーしようとしながら、必死に捏造曲解などをしようとして、
相手側から散々に反論されていて、具体的に答える事ができずに発狂逃亡をしている事柄を
必死に喚きながら、無理やりに押し通そうとなさられており、普通に上記にあるように、
その前の日の朝9時台からその次の日の朝5時半近くまで、普通にID切り替えによる他人装い・多数派装い、を繰り返しながら、
必死にネット貼りつきを続けている事が明らかになっているようには思われる。
ついでに、このID:7rkBpxTrはその日の朝10時30分近くからも
普通に上記のように、必死に織田ファンさんにとって都合の悪い事柄を必死に捏造曲解しながら、
相手側から散々に反論されていて、具体的に答える事ができずに発狂逃亡をしている事柄を
必死に喚きながら、捏造曲解などにご狂奔なさられようとなさられておられ、
明らかに必死な織田ファンさんであらせられる事をご自身で御認めになられているようには思われる。
そして、このような書き込み時間帯と日の羅列などから考慮しても、必死な織田ファンさんが
文字通りに24時間365日のネット廃人的なご生活をなさられておられるように思われる事、
そして、そのようなネット廃人的なように思われる生活スタイルで必死に一日中ネットに貼りつきながら
ID切り替え・複数端末、などによる他人装い・多数派装い、に狂奔しておられるように思われる事などは、
ほぼ確定になっているように思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています