もし関ヶ原に西軍大将として秀頼が出馬していたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/08/30(木) 02:18:21.92ID:73+LA9p1家康「なにーっ!?」
0002人間七七四年
2018/08/30(木) 06:58:18.75ID:1IspRN/sしかし目の前には東軍の軍勢が迫っていた
0003人間七七四年
2018/08/30(木) 14:36:36.05ID:ChkDDv1y0004人間七七四年
2018/08/30(木) 19:30:33.05ID:xXzY2/r9島左近死んでんぞ
0005人間七七四年
2018/08/30(木) 22:47:57.79ID:CTdqCbUI0006人間七七四年
2018/08/31(金) 07:20:54.80ID:28vIsNR3どこに秀頼を置くかによる。南宮山に置いたら逆効果。
あそこの麓には、豊臣秀次の残党で秀頼を憎む池田輝政、浅野幸長、
山内一豊らがおり、秀頼出陣となれば、かえって秀頼の首を取れと
彼らの士気はMAXになっただろう。
0007人間七七四年
2018/08/31(金) 18:44:29.72ID:mCJz1uBB明らかに勝手に連れてきた時点で大義名分もなくなり、
秀頼奪還を旗印に東軍はそのまま戦いそうだがな。
0008人間七七四年
2018/09/02(日) 12:54:35.68ID:1P7fsvlN>秀頼奪還を旗印に東軍はそのまま戦いそうだがな。
実はそうなったら西軍の思う壺。南宮山を包囲している池田輝政、浅野幸長、
中村一忠、山内一豊、及び全線で戦っている田中吉政の目的は秀頼の
首だからな。そうなれば、東軍同士で同士討ちを初めて自滅する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています