武田勝頼について Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735人間七七四年
2018/09/12(水) 14:26:17.11ID:k8HcRLoE織田徳川3万が到着した時点で武田の敗北なんだよ。武田の勝利条件は長篠攻略なんだから
織田徳川両軍3万が長篠城付近まで来たら、それこそ武田軍は織田と長篠城に挟まれて壊滅して退路もなくなって全滅よ
織田徳川が設楽ヶ原に陣を敷いたのは損害を恐れて、こっちを選択しなかった。
酒井の別動隊に武田の砦を襲撃させて落とさせただけで長篠は救われる。
桶狭間も今川は救援の為に織田の砦を潰すことが目的だと言われる。
結果、兵を割いて織田の複数の砦を同時に攻めた結果、手薄になった今川本体を織田2000に
襲撃されて義元は討たれたと。
この前例を学んでいた信長は本陣を固めて対応したと。
仮に武田の突撃が成功したとして、3万もいたら信長や家康や主力の武将は当然逃げ切るわな
近畿で本願寺や雑賀衆相手にゲリラで散々敗北を繰り返してきた織田からしたら
敗北もまた一つの戦略で、武田の痛恨の一撃にはならんわな
問題は長篠城を救えるかなんだから、長篠城から武田軍を離した時点で負けても勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています