【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】其の七
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/08/22(水) 13:11:12.25ID:pEIrYpZ2http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1532840243/(前々スレ)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1531135749/(第三)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1530059232/(第二)
当スレの法則。
長文禁止(10行以内、200字くらいで1レス)
ここまで全てのスレで容量オーバーが発生しているための処置。
コピペ禁止。
織田ファン、織田厨などの用語の使用禁止。
荒らしの禁止。荒らしが起きた場合、通報。
以上のルールを守れない場合の利用者は速やかに退場すること。
「ねえ」という利用者により、これまでの当スレはルールが無視、破壊され続けています。当スレでも「ねえ」によりルールが守られない場合があります。その場合は、速やかに通報して下さい。
なお、次スレは>>950に立てて頂きたいのですが、これまで「ねえ」のためにスレが1000まで行けたことがありません。そこで、次スレは>>500が立てて下さい。
次スレは絶対に立てて下さい。スレを立てずに終了した場合、「ねえ」が他の武田関連スレに移ってそこを荒らす可能性があります(その前科あり)。
「ねえ」の荒らし対策スレでもありますので、皆さん以上のこと、よろしくお願いします。
0539人間七七四年
2018/08/30(木) 01:07:36.88ID:N5JZFekr0540人間七七四年
2018/08/30(木) 01:08:36.79ID:PJOJ1+gHの宛先は
>>534 >>533
です。
修正の方などをしておきますかねえ。
>>536
どこのレスについてお喚きになられておられますのか、とは思いますが、
北信濃の話題がどこら辺で出てきているのではございましょうかねえ。
>>537
斎藤時代の武田と斉藤の関係、って特にこのスレで今語られておりますかねえ?
どこのレスに対しておっしゃっておられるのか、とは思います次第ではございますので、
これらに関しましての、御回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0541人間七七四年
2018/08/30(木) 01:09:37.37ID:N5JZFekr本気で「a」だと思ってるなら同情するよ
小学生以下の国語力に
0542人間七七四年
2018/08/30(木) 01:12:38.23ID:N5JZFekr西美濃も徐々に制圧されていく事には
なるようには思われる次第なのではございますが、
いかがなものなのではございましょうかねえ。
(笑)
0543人間七七四年
2018/08/30(木) 01:14:43.63ID:PJOJ1+gHどこにそう書いてあるのか、とは思いますし、
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
こちらは「信玄の病気もさる事ながら」という風にも書いてありますよ、的に書き、
さらに言いますと、結局何度も指摘がされておりますように、普通に信玄は義景が再出陣をしてくる、という情報を得ていた事、
なども普通にその本には書いてあるようには思われますが、これらに関しましても、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
結局、朝倉義景も三月に再出陣を実際に行っているわけではございますしねえ。
これらに関しましても、 ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>>494
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いやいやいや、いつも通りに都合の悪い事柄を必死にスルーしようとしておられるご様子ではございますが、
なんだって史実でも、長篠の敗北による損害+御館での勝頼の外交失敗を経て、数年の多方面策戦を行って疲弊しておりますのに、
西上の時に織田を攻めただけでそうなるのか、についての資料やら史実やらを基になさられましての、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
浅井・本願寺・朝倉、に関しましても、それぞれの領域で切り取り次第、が当時の基本ですのに、
なんでそうなるのか、に関しましても、資料やら史実やらを基になさられましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0544人間七七四年
2018/08/30(木) 01:16:42.90ID:N5JZFekr往生際悪い
「a」も「b」も答えたくないでチュか
プライドだけは高いんですな
0545人間七七四年
2018/08/30(木) 01:18:56.35ID:q+aExjoAいやだれもお前の相手なんてしてないぞw
なにひとりで延々スレを伸ばしているんだ?
0546人間七七四年
2018/08/30(木) 01:20:28.30ID:PJOJ1+gHどこにそう書いてあるのか、とは思いますし、
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
こちらは「信玄の病気もさる事ながら」という風にも書いてありますよ、的に書き、
さらに言いますと、結局何度も指摘がされておりますように、普通に信玄は義景が再出陣をしてくる、という情報を得ていた事、
なども普通にその本には書いてあるようには思われますが、これらに関しましても、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
結局、朝倉義景も三月に再出陣を実際に行っているわけではございますしねえ。
これらに関しましても、 ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
いつも通りに都合の悪い事柄を抽象的にお喚きになっておられるご様子ではございますが、
御喚きになられたい事がおありなのでございましたら、資料やら史実やらを基になさられましてのご回答の方などを
御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
>>493
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いやいやいや、いつも通りに都合の悪い事柄を必死にスルーしようとしておられるご様子ではございますが、
普通に>529にもありますように、戦略的な状況などから考慮しましても、
十分すぎる程に可能なようには思われる次第ではございますしねえ。
義昭とか、朝倉とかも、別に武田は織田を打ち倒した後で、無理に従属させようとする必要性自体があるのかが
微妙なようには思われる次第なのではございますが、これらの事柄などなどに関しましても、
御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0547人間七七四年
2018/08/30(木) 01:25:46.03ID:PJOJ1+gHどこにそう書いてあるのか、とは思いますし、
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
こちらは「信玄の病気もさる事ながら」という風にも書いてありますよ、的に書き、
さらに言いますと、結局何度も指摘がされておりますように、普通に信玄は義景が再出陣をしてくる、という情報を得ていた事、
なども普通にその本には書いてあるようには思われますが、これらに関しましても、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
結局、朝倉義景も三月に再出陣を実際に行っているわけではございますしねえ。
これらに関しましても、 ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>>527で聞かれている事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
相手にしてない!といつも通りに苦しくなってきたらお喚きになられているご様子ではございますが、
実際にはこちら側の論旨などを必死に捏造曲解する事などにご狂奔なさられておられるご様子などが、
過去スレにも過去ログにも膨大に残っておられるご様子ではございますのに、そのようにおっしゃられましても、
とは思う次第なのではございますが、これらの事柄などなどに関しましても、
御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>>489
他の人も書いておられますように、普通に兵糧はその領土の収入などで、少なくとも守備兵の分は十分に賄えるようには
思われる次第なのではございますが、これらに関しましての、御回答の方なども、なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0548人間七七四年
2018/08/30(木) 01:34:23.15ID:PJOJ1+gHまーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
地理関連に関しましても、歴史的に何度も行われている越前から美濃への侵攻やら、信濃から美濃への侵攻、あるいはその逆、といった事例などを、
貴方こと必死な織田ファンさんが、「信長様がシミュレーション上で不利になるから嫌じゃあああああああああああああああああああああああ!」
的に発狂してのたうち回られながら、「地理的に不可能!」的にお喚きになられ、こちら側などから、
普通に歴史的に何度も行われている事などを指摘されて、資料やら史実やらを基になさられましてのご回答の方などを求められまして、
発狂逃亡をなさられておられますように思われます事例などが、過去スレでも膨大になっておられるご様子の様には思われる次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞ御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
で、何度も指摘がされているようには思われる次第ではございますが、
主に「結果」を書く一次資料で、行軍ルートの全てを明らかにする事が出来て当然とかおっしゃられるのでございますれば、
戦国時代の主要な合戦において、それらを貴方が全て一次資料を基になさられまして、おやりになられていただくのが
筋ではあるとは思われる次第のようには思われますので、これらの事柄などなどに関しましても、
御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>>488
>>473 >>474にもありますように、1574年に謙信が関東の各地で戦い続けている時には、
普通に勝頼は高天神を攻めたり、浜松周辺を焼き打ち侵攻したり、と色々と動いてはおりますしねえ。
武田も上杉が北陸と関東で手一杯なのは普通に承知していたようには思われますしねえ。
だからこそ、1574年末に上杉側が関宿・羽生を攻略されて救援対象がなくなると、
北信濃に一万余の兵力を残して、三河に侵攻したりとかしているわけではございますしねえ。
0549人間七七四年
2018/08/30(木) 01:41:16.05ID:nzY7D9VT上杉が信濃に攻めてこない理由は要約すると
・信玄死後に越中を攻めている
・越中と上野に敵を抱えているので、武田と事を構えたくない
の二点でいいんだよな?
一点目は史実では武田は既に撤退していて牽制にならないのに対し、仮定では
武田が美濃にいて織田がピンチ=牽制の意味があるので、そもそも理由にならない
二点目は確かにその要素もあるけど、あなたの仮定通りに進んで織田が滅ぶと
それこそ越後も窮地に陥るので、信濃を攻める必要性はむしろ高くなるのでは?
一度自分が立てた仮定の上で、謙信の立場で考えてみてほしい
0550人間七七四年
2018/08/30(木) 01:44:07.26ID:PJOJ1+gHそれwikiですよねえ?それを基にして言われるのはどうかとは思うのですけれどねえ。
>>483
まーたいつも通りに>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
貴方こと必死な織田ファンさんが、必死に他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられますご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
まず荒川長実。第4次川中島の時に旗本先陣を務めたとされており、合戦後に消息が不明になり、
この戦いで死亡したともされておりますねえ。
次に志田義時。上杉家25将の一人である志田義秀の父親で、この戦いにおいて、謙信の旗本が
武田側の反撃を受けた時に死亡したと上杉側の軍記にはありますねえ。
で、いつも通りに都合の悪い事柄は必死にスルーなさられようとしてはおられるご様子ではございますが、
そもそも、必死に上杉側が形成不利になってない事にしようとしておられるご様子ではございますが、
普通に合戦後半からは、謙信自身の近くにまで武田勢が迫り謙信自身が太刀を振って戦い、
急場を切り抜けるような状況ではあったわけではございますしねえ。武田側も普通に信繁や諸角の首とかを取り返したりもしてますしねえ。
この戦いが引き分けとされるのは、前半は上杉の勝ち、後半は武田の勝ち、的な感じであって、
貴方こと必死な織田ファンさんがお喚きになられているような理由ではないようには思われる次第ではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0551人間七七四年
2018/08/30(木) 01:52:01.04ID:PJOJ1+gHもう、これも真面目に何度も説明がされておりますようには思われますが、
いつも通りに必死に都合の悪い事柄はスルーなさられようとしておられますのかどうか、
織田徳川が上杉に持ち掛けた戦況報告と策戦では、
「武田西上軍は織田徳川に敗北して山中に引きこもり、信濃に撤収しようとしている。
だから織田・徳川・上杉の三勢力で武田領土に侵攻して、武田を打ち倒そう!」的な話なわけでして、
この計画に基づくなら、武田主力が帰国していようといまいと、普通に攻め込むはずですのに、
本当に攻め込む気なら、何が問題なのかとは思う次第でございますのを、何度も聞かれているように思われるのですが、
御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
「謙信の立場で」こちらが考慮した結果が、何度も書かれておりますように、
>>518にもありますように、そもそも北陸遠征がないならないで、信玄西上の時から関東諸侯に要請されている、
関東への救援要請をそのまんま行うだけの話のように思われますので、
ますます武田を攻めているばあいではないはず、的にそれこそ
実際に>>463 >>363 >>366にもありますように、資料などつきで説明しているようには
思われる次第なのではございますが、これらに関しましての、御回答の方などもなにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0552人間七七四年
2018/08/30(木) 01:57:02.38ID:PJOJ1+gHそれは完全に貴方こと必死な織田ファンさんの事ですよねえ?
まーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>19 >20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、こちらはこれまでにも
実際に>>463 >>363 >>366にもありますように、資料などを提示して説明している次第ではございますし、
貴方こと必死な織田ファンさんが資料やら史実やらを基になさられましてのご回答の方などを求められまして、
発狂逃亡をなさられておられますように思われます事例などが、そろそろ冗談ではなく過去ログを含めて100を超えているようには
思われる次第ではございますので、聞かれている事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかね。
で、貴方こと必死な織田ファンさんは、
元々「弥」がついている文章で、「弥」をつけないで出してきて、こちら側から色々な指摘などを受けましたら、
「弥」がついてないで書いているサイトを提示してきて、どう考慮しましても、貴方こと必死な織田ファンさんが
そのサイトさんからコピペをなさられたとしか思われ無い次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0553人間七七四年
2018/08/30(木) 02:00:17.93ID:PJOJ1+gHまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>19 >20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
過去スレとかでも何度も指摘がされているようには思われる次第なのではございますが、
過去スレとかでも何度も指摘がされているようには思われる次第なのではございますが、
本当に浜松近辺のいくつかの拠点を取り返しただけの話で、
武田に制圧された領土の大部分は武田が支配し続ける事になっておりますのに、
なんでそのいくつかだけで、そこまで大仰におっしゃられるのか、とは思う次第ではございますので、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
普通に武田が徳川から制圧した領土の大部分はその後も普通に制圧されたままになっていきます事から、
普通に防御システムは機能している事になるようには思われますが、これらに関しましての、
ご回答の方なども御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0554人間七七四年
2018/08/30(木) 02:05:29.90ID:PJOJ1+gH0555人間七七四年
2018/08/30(木) 02:08:58.88ID:PJOJ1+gHまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
こちら側は貴方こと必死な織田ファンさんが都合が悪くて必死にスルーをしようとなさられたり、
必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしておられますように思われます事柄などなどを、
そのまんま提示させていただいているだけの話なのではございますので、これらの聞かれている事柄などなどに関しまして
必死に都合が悪くて発狂逃亡をなさられようとしておられないで、聞かれている事柄などなどに関しましての具体的なご回答の方などを、
なにとぞ御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0556人間七七四年
2018/08/30(木) 02:19:18.89ID:PJOJ1+gHまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
毎度毎度思う事なのではございますが、貴方こと必死な織田ファンさんの妄想願望のように思われます事などを、
資料やら史実よりも優先なさられようとなさられますのは、いかがなものなのかとは思う次第なわけではございますし、
これらの事柄などなどに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
で、実際にはこの書状は貴方こと必死な織田ファンさんの御主張とは異なり、実際に普通に存在しておりまして、
1573年4月20日付の謙信から上条などの諸将にあてられた書状でして、
「山中に鉄砲の音が一つ鳴り、武田が打ち出してきた、と諸軍は恐怖しましたが、
この鉄砲は猟師の鉄砲だったようです。少しも案じる事はありません。」
的に書いてありまして、しっかりと資料に残っている事なのではございますので、
これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などをなにとぞよろしくお願いいたしますかねえ。
0557人間七七四年
2018/08/30(木) 02:30:04.92ID:PJOJ1+gHとりあえず、この時間帯はここら辺で撤収させていただきたいと思う次第ではございますかねえ。
0558人間七七四年
2018/08/30(木) 05:50:36.42ID:Rs0P6ydoその5日後には信玄の死を謙信は知ってますがね
越中の一向宗も動揺しまくってるしな
その時寧ろ武田の方が上杉が越中に行って攻めて来なくて助かったのでは?
信玄病死直後の勝頼では武田を統率すること出来んだろ
0559人間七七四年
2018/08/30(木) 05:53:10.83ID:N5JZFekr見てるこっちが恥ずかしくなる
上杉側は水先案内人クラスは他にも何人か戦士してるけど全部合わせても武田側が失った重要人物一人にすら釣り合わない
武田信繁
信繁軍の大将。言わずとしれた信玄の弟、義信事件の折には信繁さえ生きていれば...と悔やまれた
武田昌清
諸角虎定、諸角軍の大将。飯富と並び当時の武田の双璧
武田義勝
望月信頼、望月軍の大将。武田信繁の嫡男。
側近中の側近であった三枝守直、一門衆の
武田信連、初鹿野忠次、葛山安信など
人材のの喪失といった面では明らかに上杉側の勝利だよ
悪あがきはみっともない
武田好きなら戦略ではしっかりと挟撃して追い込んでいたり、北信濃の防衛に成功した戦略的勝利を推すべき
それを人材の面では上杉も死亡しておりまして〜とかわけのわからない主張するから、更に恥ずかしい思いをすることになる
0560人間七七四年
2018/08/30(木) 06:00:13.31ID:N5JZFekr「武田軍が動かなかったのは、信玄の病気もさることながら、美濃信仰のための絶対条件である朝倉義景がなかなか動かなかったことが最も大きかったと思われる」
この文章の著者は武田軍が動かなかった理由でもっとも大きかったのは次のどちらだと主張しているのか答えなさい
a. 信玄の病気のため
b. 朝倉義景が動かなかったから
これはさすがに「b」でしょ
他ならぬ平山優自身がそう書いてるんだから認めてもいいところ
元亀三年十ニ月から翌年の三月まで朝倉義景が対信長で全く動かなかったのは歴史的事実なんだからしょうがない
信玄が早く出陣するよう求めてる書状も多数残ってるんだし、三河で動かなかった理由がそれだというのも説得力があるし違和感も無いよ
0561人間七七四年
2018/08/30(木) 06:06:00.72ID:Samh9CKqまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
荒川は旗本先陣の武将ですし、志田も普通に謙信の旗本軍に属していた武将で、
とても水先案内人なんていうレベルではなく、れっきとした旗本の武将で、
この二人が死亡し、さらには謙信自身が太刀を振って急場を切り抜けた、
という一次資料が残っている事からも、
明らかに謙信の旗本が武田勢の攻撃によって苦しい状況になった、
という事を明確に示しているわけなのではございますが、
これらに関しましての、
ご回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
0562人間七七四年
2018/08/30(木) 06:08:31.49ID:Samh9CKqまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
元々の話題はそうじゃないでしょうに。
貴方こと必死な織田ファンさんが発狂してのたうち回られながら
「夜中に猟師は鉄砲を打たないんだああああああああああああああああ!
そんな書状は存在しないんだあああああああああああああああああああああ!」
的に発狂してのたうち回られながらお喚きになられたので、
こちら側が資料を提示した、というだけの話なのではございますから、
上記の様に貴方こと必死な織田ファンさんがお喚きになられておられました事柄について、
御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
0563人間七七四年
2018/08/30(木) 06:10:04.09ID:N5JZFekr一万歩譲歩して上杉の失った人材が武田側の側近に匹敵するとして、武田側は更に軍の大将が三人も死亡しています
人材の損失という一面では武田側の負け
0564人間七七四年
2018/08/30(木) 06:14:19.93ID:Samh9CKqまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
相手側がいなくなったと思って、必死に捏造曲解などにご狂奔なさられようとしては
おられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
いつも通りに都合の悪い事を必死になってスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
こちらは「信玄の病気もさる事ながら」という風にも書いてありますよ、的に書き、
さらに言いますと、結局何度も指摘がされておりますように、普通に信玄は義景が再出陣をしてくる、という情報を得ていた事、
なども普通にその本には書いてあるようには思われますが、これらに関しましても、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
で、いつも通りに都合の悪い事柄などは必死にスルーなさられようとしておられるご様子ではございますが、
>>525でいつも通りに捏造曲解を貴方こと必死な織田ファンさんがお喚きになられまして、
こちら側から>>527でこちら側が資料やら地理関係の事やらを示している事などを提示されましたら、
貴方こと必死な織田ファンさんは発狂してのたうち回られながら、発狂逃亡をなさられておいでのようには
思われる次第ではございますが、これらの事柄などなどに関しましての、御回答の方などを御早めによろしくお願いいたしますかねえ。
ついでに、義景は普通に三月には出てきておりますしねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています