>>500 >>519
まーたいつも通りに都合の悪い事柄を必死にスルーしようとしながら、
必死になってお喚きになられているご様子ではございますが、
結果論でもなんでもなく、史実としては、
のような書状などなどから、謙信は8月に北陸に再出陣を行い、
11月くらいまでそこでの戦後処理だかを行っており、12月のはじめごろに、
そろそろ次の遠征先である関東遠征を開始しようと思いだし、
12月の末ごろに兵の疲労を理由として延期する、という流れが明らかになっているようには
思われる次第なのではございますし、そもそも何度も指摘がされておりますように、
本来なら謙信は関東諸侯から信玄西上の時にも救援要請とかを求められていて、
それよりも北陸遠征を優先して8月から侵攻を行って、12月くらいまで戦後処理だかを行っているわけですし、
普通に謙信にとっても重要性が高かったようには思われますし、
そもそも、北陸にいかないのでしたら、謙信自身が述べてるように普通にそのまま関東に出陣して、
関東諸侯の救援を行うだけの話でしょうし、わざわざ武田に攻め込むどころの話ではないようには思われます事なども
何度も指摘がされているようには思われますが、これらに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。