【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】其の七
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448人間七七四年
2018/08/29(水) 01:45:56.52ID:RQH/BOIsまーたいつも通りに必死になられて、資料やら史実やらを基になさられましての、
ご論証の方などもなさられずに、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
捏造曲解やらレッテル貼りなどにご狂奔なさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
>>19 >>20にもありますように、複数IDとか複数端末とかによる多数派装いなどを
必死になって行われようとしておられるご様子のようには思われますが、
>>89 >>121にもありますように、一日中をかけてID切り替えなどを繰り返しながら
他人装いをなさられて多数派装いなどをなさられておられます事などが
確定なさられておられますように思われます、貴方こと必死な織田ファンさんが
そのようにおっしゃられましても、とは思う次第なのではございますしねえ。
何度も指摘がされているようには思われる次第なのではございますが、
資料的には信長が具体的に軍役指示をした書状がろくに残っていない事、
佐久間がろくに領土の収入で人数を養おうとしなくても、普通に何年も非難されずにスルーされていた事などが示されている佐久間折檻状の内容、
などからも普通に信長の軍役は配下武将達に人数も装備も任せる形式の
放任主義的なものであった事などは指摘が過去スレなどでも随分されているようには
思われる次第ではございまして、信長が「限度を超えた動員!」とやらをしたくても、上記の様に信長は
武田・北条・上杉、などの様に具体的に人数や装備の指示を行ってはいないように思われる戦国大名であるようには思われますので、
「限度を超えた動員!」とやらをしようとしても、結局それらは配下武将達がそれぞれ自身の裁量で集めてくるだけの話であって、
そもそもそういった限度を超えた動員!とやらが可能であるのか自体が非常に微妙ではあるようには
思われる次第なのではございますが、
これらに関しましても、御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています