>>327 >>328
まーたいつも通りに必死になられて、
必死になって都合の悪い事柄などを必死にスルーなさられながら、
そのようにお喚きになられておられますようには
思われる次第なのではございますが、
これまでにも何度も指摘をされてきましたように、歴史群像とかのエンターテインメント性も高いように思われます雑誌とかでは、
結構学者さん達とかは、その時その時で結構主張が異なっていたりもしますしねえ。
小和田氏とかも、ご当人がどこまでそれを信じておられるのかは疑問ではございますが、
普通に歴史群像の記事とかでは、学者さんとかの論説とかでは普通に否定されているように思われます、
「革命児・信長論」とかに普通に基づきまくった記事とかを、(おそらくはそれを読みたがる読者さん達の為に、
史実性よりもエンターテインメント性の方などを重視されて、)普通に書かれたりしてもおられますしねえ。

で、平山氏に関しましても、これまでにも何度も何度も指摘がされてきて、いつも通りに都合の悪い事柄を必死になって
スルーなさられようと、貴方こと必死な織田ファンさんはなさられようとしておられるご様子の様には思われる次第ではございますが、
普通に前スレでも書かれておりましたように、歴史群像の記事における、
「信玄の外交と版図」という記事では、「美濃国郡上遠藤などを内通させて、いざ武田軍が
美濃に侵攻した際には、反信長陣営として、蜂起する手はずとなっていた。」と書かれ、
他にも信長包囲網勢が信玄と連携して戦う戦略であった事などを述べられ、その上で、
「こうした遠大な計画は、ついに信玄の死によって発動される事なく」
「信長包囲網は解けて、信長・家康は窮地を脱する事が出来た。」
普通に書いておられるわけではございますしねえ。
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞ御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。