>>97 宛続きその4
で、いつも通りに都合の悪い事柄などは、必死になってスルーなさられようと
なさられておられるご様子のようには思われる次第ではございますが、
実際問題といたしましては、まず一番最初に、貴方こと必死な織田ファンさんは前スレ245で
原文では申合可及行候、の前に「弥(いよいよ)」が付きますのに、
それの無い文章を提示してきているのが、そもそも貴方なわけですし、
「失途轍」の意味に関しましても、前スレ245では貴方こと必死な織田ファンさんは
「目的を達成できなくなった」と御喚きになられておられ、
こちら側が前スレ270において、
「この「途轍」というのは、現代でも「常識外・規格外」的な意味を表す「とてつもない」
というような日本語で残っておりますように、元々は車輪のが通った後に規則正しく残っている車輪の跡を表しておりまして、
そこから転じての「道理に則った・筋道に則った」的な意味合いの語でして、
この「途轍を失う」というのは、「筋道を失った。」「道理を失った。」という意味合いでして、
信玄は義景が自身に参戦を要請して、自身が出陣して来たのにも関わらず、
義景が帰陣をしてしまった事を、「道理を失った」事であると述べているわけなのですが、
これも過去ログなどで普通に何度も指摘がされているようには思われる次第ではございますが。」
と指摘をしている状況なのではございますが、これこそがまさに貴方こと必死な織田ファンさんがおっしゃられる、
「意味を自分が有利になるように改竄している」にもろに該当している事例のようには思われる次第なのではございますが、
これらの事柄などなどに関しましても、なにとぞ御早めにご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。