信玄の優れた政策をいくつも実質しています
ただしその全ては自分が潤う事に向けてのみ考えられており、領民のためのものでは無かったため甲信の民は貧しいままでした

家康は江戸時代に信玄の政策を参考にした結果、日本全体が貧しくなりました

信玄領で一揆が少なかったのは農民階級が日々の生活に満足していたからではありません
一揆を扇動する支配者階級を手懐ける政治を信玄が行っていたからです

信長の領内で反乱ないし一揆が発生するのは信長の政策が支配者階級にとって都合が悪いからであり、彼の生真面目さや馬鹿正直な一面が引き起こしているのです