>>442
>→武田、徳川、北条は重税として知られていてその中でも一番酷いのが武田の領内
これらは普通に>>418 >>419にもありますように、 普通に北条の方が
トータルの税額では上のように思われますが、これらに関しましての、具体的な資料やら史実やらを基になさられましての、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
そもそも、その3大名が重税として知られ、って誰に知られてるんですかねえ?
貴方だけにしられているわけではないですよねえ?なんか当時からのそういう呼称なりなんなりが
あったのか、につきましての、資料やら史実やらを基になさられましての、ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
戦国時代は、基本的に各地との戦いを行う関係から、どこも基本的には重税のように思われますしねえ。

>→上記の通り徳川も財政難は同じような状況で装備の不足も織田に頼るくらい厳しい
まーた妄想願望で資料的な論拠などをご提示になられずにお喚きになられておられるご様子ではございますが、
資料提示の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。
>武田、徳川は城攻めに必要な装備を揃えていないという根拠にしかならない
長篠の後で、武田勢主力の救援が困難な状況におきまして、徳川が二俣を攻めている最中に、
織田も普通に岩村城を攻囲してますが、これまた徳川と同様に半年近くかけても攻略できずに、
結局、騙し打ちで攻略する事になっているわけなのではございますが、これも貴方的には織田が装備が充実してなかった、
という話でFAなのでしょうかねえ。装備の充実した大名っていったいどこの大名の事であらせられますのか、につきまして、
ご回答の方などをよろしくお願いいたしますかねえ。