【信玄】甲斐武田氏総合スレッド【勝頼】其の二
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135人間七七四年
2018/07/01(日) 21:39:31.90ID:ro9vdi17>刀根坂の時の朝倉勢は「義景は国中の諸勢を動員した。」と書かれておりますし、
>さらには先発隊として、義景の本軍の前に山崎吉家などの三千余が先に出陣していた、という事も
>書かれておりますので、
これらは朝倉始末記の記述ですねえ。
信長公記でも刀根坂の時の朝倉勢は2万余とされておりますし、
朝倉始末記でも上記のように大軍できた事が書かれておりますので、
相応の大軍であったと考慮されますかねえ。
ちなみに、朝倉始末記では、1572年の朝倉側と織田側の対峙を、
朝倉側は「(義景の本隊は)3万2千余と聞こえける。」
「(その前に先発隊として)景鏡が5千余を率いて打ち立て小谷に着陣」とあり、
前者の文章が「聞こえける」と伝聞で書かれていて、
伝聞が2倍に誇張しているのでしたら、およそ義景本軍は1万6千余、
景鏡が5千余、で合計は2万1千程になるように思われますかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています