もし輝元に元就が乗り移ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/06/16(土) 18:14:33.63ID:VXzYyXdv0002人間七七四年
2018/06/16(土) 20:48:18.68ID:WIa/vNp50003人間七七四年
2018/06/16(土) 21:20:24.02ID:yI5BlPjk0004人間七七四年
2018/06/16(土) 21:38:55.93ID:VXzYyXdv何をしたら許される?
0005人間七七四年
2018/06/16(土) 21:46:52.46ID:VXzYyXdv別にスレ立てる程じゃなかった
スマソ
0006クバの化身
2018/06/17(日) 04:30:16.89ID:oTfyDWYhと、まことは言った
が、どれもまことだったことが判明したときは
驚きを通り越して、納得したものであった
0007人間七七四年
2018/06/17(日) 10:21:01.77ID:X81ARubv0008人間七七四年
2018/06/18(月) 00:00:57.08ID:TXEq2Efx元就(憑依)「今、家康を潰せば毛利の天下となる!江戸城に総攻撃だ!」
0009人間七七四年
2018/06/18(月) 07:45:36.53ID:8fuMcHvA0010人間七七四年
2018/06/18(月) 17:39:09.32ID:13f0UooF謀略使って小早川も奪い返してこれも参戦させる
本戦は治部の思惑通りに勝てるだろうが大坂城と秀頼は既に元就の掌中
0011人間七七四年
2018/06/18(月) 21:23:30.39ID:pQf02k+y0012人間七七四年
2018/06/19(火) 02:15:17.40ID:myAV+j+x三成「これだから田舎者は(笑)」
元就「島津殿に賛同いたす」
0013人間七七四年
2018/06/19(火) 17:30:07.88ID:+DG+Lx6I元就が西軍の全権を握って指揮をとったら畿内・西国で圧倒して関が原どころか東海道まで進出するかもな
九州で暴れ回ったクロカンよりも上だろうし
0014人間七七四年
2018/06/19(火) 20:36:06.19ID:Hq4ExiKb秀忠では諸大名がついてこないと分かってるから
0015人間七七四年
2018/06/19(火) 21:16:21.75ID:XtkXxLUP「これは迂闊であった。じゃが今、兵に弁当を与えている最中だ…」
━━弁当?
0016人間七七四年
2018/06/20(水) 08:28:30.28ID:019S3LZW0017人間七七四年
2018/06/21(木) 08:27:53.21ID:U7PUJSaP0018人間七七四年
2018/06/21(木) 15:04:02.88ID:Fi9CLcfW桃配山の家康の陣に向けて今まさに転がり落ちようとしていたのであった
0019人間七七四年
2018/06/22(金) 17:29:53.88ID:+jGq27wT手足となった三兄弟は既に亡いし
輝元が覚醒して元就レベルになったほうが現実的かも それでも配下の人材不安は変わらんけど奉行連中をうまく使えれば
0020人間七七四年
2018/06/24(日) 07:39:26.58ID:2p3cJfjeでも輝元が早い内からそんな有能だと、家康のような簒奪しかねないヤバい大大名として別個に警戒される可能性も発生しちゃうんだよな。
0022人間七七四年
2018/06/24(日) 21:16:07.40ID:3LVwSvPh関ケ原の時点だと誰がTERUに乗り移っても詰んでる
せめて秀吉死去の日に乗り移れないと手遅れ
0023人間七七四年
2018/06/25(月) 17:17:55.36ID:nOK4EdLa経歴が腐ってても大老・西軍総大将
ちゃんとした策さえ示せば従わざるをえないのでは
>>22
秀頼担いで関が原に進出するだけでいいのだよなあ
淀を黙らせる弁舌や威圧感さえあればどうにかなるのじゃない
0025人間七七四年
2018/07/24(火) 20:10:59.67ID:4iUNkmEZ0026人間七七四年
2018/07/31(火) 11:35:27.77ID:5A7owcRJ無理だな。
0027人間七七四年
2018/07/31(火) 12:46:38.84ID:NrHh4VsWだからこそ秀吉は隆景も五大老にしたんだぜ?
輝元なんて隆景の主君筋だからオマケで五大老になっただけで
秀吉の本命は元就級の隆景だぞ
隆景が五大老後すぐ死んじまったのがなぁ
0028人間七七四年
2018/08/16(木) 03:03:20.83ID:/0vxD6ym家康は大権現様だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています