>>518
まず桶狭間の戦いに関する間違い

<戦の経緯>
鳴海城、大高城などの今川の城が、織田家の砦に包囲されて困窮していたため、義元自ら後詰めに出陣してきたのを信長が返り討ちにした戦い

<戦闘経過>
中島砦から出た信長の軍勢が今川軍の前衛部隊を蹴散らし、これを見て本陣を後退させようとしたところに信長が襲い掛かり、結果として撤退する敵を追撃する形となった
つまり例え義元が討たれなかったとしても戦闘は織田方が勝利していた

<戦果>
総大将の義元に加え松井宗信、久野元宗、井伊直盛、由比正信、一宮宗是、蒲原氏徳など有力武将が戦死
今川にとって武田で言えば長篠の敗戦以上の人材を喪失しています

これを戦力で劣る信長が計画的に行っていたというとんでもない戦術です

成功確率は決して高くなかったと思いますが、それを信じて実行したのが信長の決断力、実行力の凄さを証明している事例です