>>459
貴方が何を持って「格」を語っているのかよくわかりません。できれば貴方がいう「格」とは何かを説明してください。

ちなみに、1560年当時でいきます。

武田信玄 65万石から70万石(甲斐、信濃大部分、西上野)
長尾景虎 50万石(越後の大部分、越中西部)
北条氏康 100万石(伊豆、相模、武蔵の大部分、東上野、上総の一部)

領土だけなら明らかに武田信玄、北条氏康同盟が長尾景虎を上回っているんですがね。まあ長尾景虎には関東の諸大名が味方になりましたから、直接支配力だけでは語れませんが。

織田信長 尾張の大部分 40万石
今川義元 駿河、遠江、三河、尾張の一部 75万石
斎藤義龍 美濃の大部分 35万石?
北畠晴具 伊勢の大部分 35万石?

周囲を見ても、信長の相手は格下になるんですかね。今川義元は三国同盟で尾張に全兵力を派兵できるのに対し、織田信長は犬山の信清や斎藤義龍に対する抑えもいりますし。今川義元はどう見ても勢力で大きく負けていたと思うのですがね。

貴方がいう「格」とは何かを説明してください。