斎藤義龍が長生きしていたら信長は天下とれた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2018/04/06(金) 12:51:51.64ID:1E8or0RR個人的に義龍が生きていたら
大幅に遅れてたか不可能だったと思う
0002人間七七四年
2018/04/06(金) 12:58:49.41ID:riK4ljtJでもスレたてが遅かったとも思う
0003人間七七四年
2018/04/06(金) 13:06:36.42ID:AekgiYJeイノシシにしか見えない
それで身長も2m近いとなればまさに野獣のごとし
0004人間七七四年
2018/04/06(金) 13:13:37.88ID:1E8or0RR義龍は戦も強いし、美濃兵は精強
信長は最悪ずっと尾張から飛躍できないような気がする。
0005人間七七四年
2018/04/06(金) 19:26:51.53ID:jWnAoXi8美濃伊勢侵攻に大きなずれは生じまいよ
0006人間七七四年
2018/04/06(金) 22:02:19.29ID:SnF8kibzなんか普通に義龍が後継になって斎藤と織田の同盟が継続しそうだけど。
ぶっちゃけそうなった方が織田にとって都合よい気がする。武田と国境接しなくなるし。
伊勢に全力侵攻して全土制圧した結果、伊勢長島が発生する余地もなくなるかもしれないし。
尾張→伊勢→南近江と進めば、京への道も確保出来るし。まあ、ご都合主義の妄想ではあるが。
0007人間七七四年
2018/04/06(金) 22:44:50.13ID:LoNi6AIg0008人間七七四年
2018/04/07(土) 09:02:35.50ID:P832MsQ90009人間七七四年
2018/04/07(土) 18:45:03.87ID:9k31WPTD義龍は29で道三を殺したんだが
道三を殺した後に長命で道三との親子対立が起きないとか
頭おかしいから静かにしろよ
0010人間七七四年
2018/04/07(土) 19:14:38.71ID:zRts3W6S道三が義龍を廃嫡しようとしたのって、義龍が病弱だったからじゃないの?
その場合義龍が長命、つまり健康体だったなら廃嫡理由がないじゃん。
0011人間七七四年
2018/04/07(土) 19:29:08.26ID:P832MsQ9斎藤義龍が道三に疎まれたのって、実の子じゃない説があったからじゃない?
0012人間七七四年
2018/04/07(土) 20:22:23.45ID:yQtaIWytあのまま後継者にすえられてても、道三が長生きすれば
信長は多分美濃じゃなくて伊勢の制圧にむかうんじゃないかな、
その後大和あたりにてをのばすんじゃないかな
0013人間七七四年
2018/04/07(土) 20:50:03.25ID:7SYiwFiSこの場合、今川義元が天下取るんじゃね?
0014人間七七四年
2018/04/07(土) 20:53:07.47ID:wk1Ms1e/何がなんでも西を目指したろうね
0015人間七七四年
2018/04/07(土) 23:00:22.09ID:2bfXLYgm義龍出生にまつわる話はどこからが史実でどこからが創作なのかいまいちよく分からん
土岐頼芸の妾を払い下げられたとかは実際記録に残ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています