「奴の本名が菅沼遼太である可能性について」

奴は菅沼ないし菅沼遼太と呼ぶと怒るが、「ねえ」呼ばわりは拒絶しない。
要するに、変なあだ名で呼ばれるのが嫌なわけではなく、菅沼と呼ばれたくないのである。
これも菅沼遼太が本名である蓋然性を示すものである。

あと、おーぷんでは「織田厨」の事を「カス子」と呼んでいる様子。
自分は菅沼遼太という、あんなクズにはもったいない名前で呼ばれているにも拘らず、そのお返しがカス子である。
要するに、アイツにとって菅沼遼太と言うのは、カス子レベルに呼ばれたくない名前である事を自ら露呈してしまっている。
やはり本名の可能性が高い。

菅沼遼太と言う名前に対して奴が反射的に行う反論は、
菅沼遼太というのは奴の敵「織田厨」が作り出した架空のキャラだから、そう呼ぶのはおかしい
と言う摩訶不思議なものである。

本当にただのレッテルであれば、そのレッテルそのままな奴をそう呼ぶのは当然。
そもそも、俺が奴の言うように「織田厨」の自演キャラなら、自分が付けたんだから当然菅沼遼太と呼ぶに決まってる。
奴の主張と真っ向から矛盾する。

そもそも、レッテルの架空とか実在にこだわるような事は、まずありえない。
「信長みたいな暴君」であろうが「ジャイアンみたいな暴君」であろうが変わりはない
にもかかわらず架空である事を強調するのは、、菅沼遼太と言うのはただのレッテル貼りではない、
実在する人物だと白状してるも同然なのである。