>>555
無駄だよ、商業ルートってのは往復の安全性が有る程度保たれてるのが前提で、しばしば地方
領主其の物が最大の山賊だったりします。
ローマ帝国の最盛期は、イタリア半島は小麦の自給を放棄してエジプトや北アフリカからの輸入に
頼ってました。
半島は葡萄畑に成り、ワインやオリーブや工業製品の輸出で稼いでたんですね。
これの根拠は海上ルートで、勿論海賊も討伐して治安も保たれてたんです。

江戸時代みたいな治安がそこそこ良好な時代なら兎も角、信玄の時代に陸路の商業がそんなに
大きな利権だとは思えないしね。
しかし、これじゃあ過疎るよなあ。