トップページsengoku
1002コメント349KB

【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年 2018/01/08(月) 00:15:18.78ID:ZBMRAJhn
徳川家・松平家とその家臣団まで包括する総合スレです。
炎上して無い関連スレは、過疎回避にこちらへ誘導願います。


【辞世の句】
嬉やと 再び醒めて 一眠り
浮世の夢は 暁の空

先に行く 後に残るも 同じこと
連れて行けぬを 別れとぞ思う

前スレ
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その25(c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1491389136/
0742人間七七四年2018/11/07(水) 20:33:30.39ID:u4MXi1P2
端から見れば、どちらも同じようなことをしてるんだから、どちらも簒奪したでいいじゃん
なんで、どちらかだけが悪いと罵りあうのかがわからんなあ
0743人間七七四年2018/11/07(水) 21:47:49.82ID:8hBkHhhl
粘着バカほど長文書きたがるな
よっぽど周囲に友達おらんのかなw
0744人間七七四年2018/11/08(木) 00:17:15.46ID:BgIMFcmb
書くことも無いのにスレに入り浸って監視し、ときどき一言書いて茶化すバカ
このスレに何しにきてんだか
0745人間七七四年2018/11/08(木) 02:00:20.76ID:vEv+fVUF
脱糞ロリコン親父
0746人間七七四年2018/11/08(木) 02:02:49.26ID:vEv+fVUF
ウンコー
0747人間七七四年2018/11/08(木) 02:03:07.26ID:vEv+fVUF
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0748人間七七四年2018/11/08(木) 02:03:24.30ID:vEv+fVUF
大 腸 菌
0749人間七七四年2018/11/08(木) 14:32:32.48ID:lSbFqsrr
>>744
徳川家康みたいなインチキ野郎を信奉してるキチガイは、常に監視しとかないと何をしでかすかわからんからな
0750人間七七四年2018/11/08(木) 19:56:51.75ID:BgIMFcmb
>>741
形式論でいえば、
秀吉は織田家だからこそ出世できた織田家子飼いの草履取りで、返しきれないほどの御恩を織田家に受けた家臣だな。なのに織田家を裏切った逆臣だ。
徳川は独立大名から今川の従属大名をへて独立。織田と同盟し、主君の足利を織田徳川浅井らと支えて上洛するが、主君の切り捨てにあい織田と一緒に戦った信長の同盟者

信長は1582年に秀吉に呼ばれて移動中に殺され、織田家は秀吉に信長の家族が殺されて乗っ取られ、信長の子が「むくいをまてや羽柴筑前」って死んでいった。
でも関白の地位がその謀反と主家乗っ取りを正当化し、秀吉は諸大名を天皇に臣下の礼をとらせることで豊臣家を成立させた。
それを聚楽第行幸で2度確認するが、邪魔になった関白を殺した。そのあとは内大臣が引き継ぎ、征夷大将軍が統治したって流れだ。
0751人間七七四年2018/11/08(木) 20:00:19.81ID:BgIMFcmb
この2つはもっと知られるべきなんだろうな


「むかしより 主をうつみの 野間なれば むくいを待てや 羽柴ちくぜん」 織田信孝

『それ羽柴秀吉は野人の子、もともと馬前の走卒に過ぎず。
 しかるに、いったん信長公の寵遇を受けて将帥にあげられ、大禄を食みだすと、
 天よりも高く、海よりも深きその大恩を忘却して、公の没後ついに君位の略奪を企つのみか、
 亡君の子の信孝公を、その生母や娘とともに虐殺し、今また信雄公に兵を向ける。
 その言語に絶した大逆無道 黙視するあたわず、わが主君 源家康は、信長公との旧交を思い、
 信義を重んじて信雄公の微弱を助けんとして蹶起せり。 
 もしかの秀吉が、天人ともに許せぬ悪逆を憤り、義の重きを思うものあらば、
 父祖の名誉にかけて、この義軍に投じ、以て逆賊を討伐し、海内の人心に快せん・・・・・』
  
  天正十二歳                榊原小平太康政

「夫羽柴秀吉者野人之子出於草来而僅為馬前之走卒
 信長公寵異之遇一旦時挙拝於将帥食於大邦其恩高似
 天深似海比挙世所知也 然信長公卒而秀吉忽忘主恩遂因際会謀企悲憤将滅其君後奪其国家惨哉 
 向拭信孝公今又興信雄公結兵大逆無道不可勝言其誰不疾視之今我寡君深懐信長公奮好切血
 信雄公之微弱赫然整旅不量勢之衆寡杖大義之當然伐
 天人之所悪人々豈可賞彼凶悪以汗乃祖佳名於千載乎惟尚専合力於義軍速討彼逆賊以快海内之人心因以告 天正十二年三月 康政判」
0752人間七七四年2018/11/08(木) 22:02:37.10ID:a1vRIlmj
>関ヶ原後諸大名は強制されたわけでもないのに江戸に競って
屋敷を構え

それは家康が太閤秀吉が認めた秀頼の後見人だからだ
江戸城の天下普請も家康に秀頼側に采配する人物の派遣を求めている
つまり秀頼が認めたものだというお墨付きが欲しかったからだが、その理由はあく
まで名目上の天下人は秀頼だからに他ならない
慶長日記などを見ると大坂の陣直前まで複数の大名が秀頼を伺候しているのがわかる

なので「無言の宣言」など後の歴史を知っている後世の人間が勝手にいっているだけ
関ケ原の戦いを豊臣家対徳川家の戦いなどと頓珍漢なことを事を書く教科書と同じレベル


たしかに諸大名のほとんどが徳川についたのは事実で、豊臣についたのは七手組や
大野などごく一部だけ、あとは兵や資金など一定の協力をした形跡がある大名があ
るくらいのものだ 他は徳川についた
もちろんそれも徳川の謀反に加担した事ではあるが、仕方がないことだろう 主犯の
徳川と同列にはできまい
諸大名にとって主従関係は家を守るためのもので、君臣の道はあれども現実として仁
義に欠けた輩が力を持っている以上、家を危機に晒す事はできない、家の為に秀頼は見捨てるしかない

秀吉が織田家を簒奪したのは天下が統一されていないためだし、武家は朝廷に仕える
ものと建前があり、戦乱の世を終わらせる大義があったため、小義を捨てたというこ
と織田家との主従関係は小牧長久手の戦いで終わっている、信雄が秀吉に宣戦布告したからだ
それでも簒奪には間違いないが、謀反ではないだろう、理不尽な誅殺の試みに反旗を
翻すのは当然のこと それでも和睦後は臣従してきたので秀吉は信雄に正二位内大臣
という天下人に匹敵する官位を与えている 織田家嫡流の秀信も厚遇している のち
に信雄は帝の行幸を計画し、これを反逆行為と看做されて改易されているが、秀吉は
ここまでやられても追放処分に留め、堪忍分2万石という破格の待遇を与え、そして
更に後には大名として復権させている
(徳川も豊臣の嫡流を定めて後に小領主として復活させていはいるが、それは秀忠、
家光の代にて行われた事で家康の采配ではない)
主人を攻め滅ぼして、主人の子に辱めを与えた上で処刑している家康とは大違いだ

>どうもひたすら徳川一人を悪人扱いしたいだけの宗教感情としか思えないし

意味不明
当時の価値観で以てしても朝廷のお墨付きも得られない私戦でかつ謀反と言っているだけにすぎない
力のない者は滅ぼされても仕方ない価値観もあるが、それは徳川方から見た一面的な話
その反対側から見て何が悪いのだ?
0753人間七七四年2018/11/08(木) 23:13:39.07ID:BgIMFcmb
関ヶ原の戦いは
主君の後陽成天皇の下賜を受けて出陣した武家で最高位の地位にいる内大臣に、いち武家の元奉行が謀反をおこした戦いだよ。

大阪の陣は
主君の後陽成天皇から武家の棟梁として認められ、征夷大将軍に任命され、右大臣として朝政を総裁する現職の右大臣征夷大将軍に
豊臣秀頼が五山公認で最高の学者である林羅山が認定する呪いで要人暗殺をくわだて、幕府の求める要求を拒否して浪人を集めて挙兵した逆賊を討伐した戦いだ
0754人間七七四年2018/11/08(木) 23:21:36.78ID:BgIMFcmb
関ヶ原の戦いは
主君の後陽成天皇の下賜を受けて出陣した内大臣に率いる軍に謀反をおこした逆賊を討伐した戦い

大坂の陣は
主君に任命されて幕府を開き、日本政府の動かす武家の棟梁である右大臣征夷大将軍に、過去の栄光にすがるいち大名が呪いテロをおこなったので、
テロリストを討伐した戦い。


もっというなら、関ヶ原の戦いが反政府ゲリラとの戦い。大坂の陣が反政府テロリストとの戦いだ
0755人間七七四年2018/11/09(金) 02:13:16.50ID:NkOf7erM
脱糞カルト(笑)
0756人間七七四年2018/11/09(金) 02:13:31.96ID:NkOf7erM
ウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコーウンコー
0757人間七七四年2018/11/09(金) 02:13:47.90ID:NkOf7erM
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0758人間七七四年2018/11/09(金) 12:59:03.00ID:0FDZI6w8
神君徳川家康(大爆笑)
0759人間七七四年2018/11/09(金) 13:26:33.96ID:kwaepP9g
最近の豊臣秀吉はどうやら浅井の諸流というのが最新(笑)の研究みたいだぞ
大阪の人間はよくやるわ。豊臣は歴史商材
0760人間七七四年2018/11/09(金) 15:57:14.44ID:I+bLYVaW
神君という呼称は秀吉公(豊国神君)に呼ばれたものだが、これをパクったのが徳川家

あと詐欺康は東照大権現などとあまりにおこがましい名前になっているが、東照大糞便
とでもして糞便と詐欺師の神として改名すべき
さぞかし悪徳業者やヤクザが参詣してくれるだろうよ
0761人間七七四年2018/11/09(金) 22:03:07.58ID:kwaepP9g
一族企業の社長にひろってもらったちんぴらが
社長に可愛がられて中国支店長任命されると、助けてくださいと泣きついて社長を支店に呼び寄せて事故死させ、
社長が死んで1年で社長の家族をつぎつぎ破滅させて会社を乗っ取り、8年で社長の一族を父祖伝来の本社からすら追い出してリストラ。

そして大臣の近衛や二条をだまくらかして大臣になり国政に入り込むと、国営企業の会長として私企業をすべて天皇の名の下に併合し国家社会主義化。
聚楽第行幸で自分の地位の正しさを表明し、
そしてその地位を後継者に譲るが、その譲った人間をぶっ殺して、3年後に死んだ。

ってのが秀吉だ。ヤクザの神様豊臣秀吉。そりゃヤクザが参拝してくれる
0762人間七七四年2018/11/09(金) 22:11:37.48ID:kwaepP9g
ちなみに家康は織田株式会社と20年の長きに渡って提携をしていた会社だ。

「むくいをまてや羽柴」と死んでいった提携先社長の息子の思いによく答えてくれた。
内大臣として、征夷大将軍としてよくぞ地位にふさわしい仕事をしてくれた。
0763人間七七四年2018/11/09(金) 22:17:09.97ID:kwaepP9g
現代の社長の立場だと、秀吉を見てどう思うだろうな。

ひろってやったフリーターが自分を事故死させ、喪中に自分の家族をつぎつぎ破滅させ、1年であらかた横領し、
自分が30年育ててきた会社を3年で乗っ取った男のことを。



社長、藤吉郎くんが入社を希望しています。採用しますか?
0764人間七七四年2018/11/09(金) 22:29:29.66ID:0FDZI6w8
>>760
東照大糞便ワロタ
0765人間七七四年2018/11/09(金) 22:29:57.40ID:I+bLYVaW
詐欺康は実際に武力という実力よりも詐欺師の手腕で
秀頼や諸大名をだまして天下取ったんだからさ

振り込め詐欺や悪徳業者にとっては最高の手本だろうよ
0766人間七七四年2018/11/09(金) 22:42:15.92ID:kwaepP9g
家康はね、提携先の会社がネズミに食い散らかされるのを見ていた社長なんだよ。
戦いに勝利してもいる。

でも国家権力が介入したため、矛をおさめ、国家の下についた。2度の聚楽第行幸で国家に忠誠を誓った公僕だ。

横領を正当化し居直っている上司の秀吉が死ねば、大臣の家康が動かすのは当然で、国家から征夷大将軍に任命されれば
当然、新しい責任がうまれて、その業務をおこなうんだよ。

秀頼は鷹司信尚という関白左大臣がいるのにもかかわらず、自分が関白になるべきだと主張し、
要人に呪いをかけてテロをおこなったあげくフリーターを集めて反乱をおこした161キロのデブだ。討伐するのは征夷大将軍の義務だろう
0767人間七七四年2018/11/09(金) 23:02:55.32ID:I+bLYVaW
不忠の極みのような男に大義などない

ただし、詐欺師やヤクザにとっては見習うべき人間なのだろう
0768人間七七四年2018/11/09(金) 23:07:50.16ID:kwaepP9g
生駒吉乃に織田家仕官の口利きをしてもらいながら、その息子を改易にし流罪にする
織田家に引き上げられた草履取りなのにその織田家を改易にして領地を奪う
信長に多大な恩を受けながら喪中に信長の家族を殺しまくる
自分で三法師を連れてきて、家督三法師後見信孝にしておきながら、信雄に臣従する
近衛信尹に関白を譲る約束で関白になりながら二転三転してついには甥にゆずる
2度の聚楽第行幸で関白の正当性を主張しながらその関白を殺す。

秀吉はこれだけの詐欺や不正行為をおこなっている。

ほかには乱交で秀頼を作ることを許可しながら妊娠したら参加した僧侶を皆殺しとかね

たしかにこんな男に大義などない。家康はよく道を正してくれた
0769人間七七四年2018/11/10(土) 00:10:11.81ID:QK8VamOx
利長を騙して人質をとり、景勝に難癖をつけて戦争を起こし民に多大な迷惑を
かけ、以後はますます増長し、秀頼の為とウソをつき、借りると詐称して取り上げ
関白職を返上しておきながら、秀頼の為、諸大名のためと詐称して将軍職を
朝廷からだまし取り、秀頼が邪魔になれば一度了承した方広寺の鐘の鍾銘に難癖を
つけて、且元を騙して挙兵して、帝の命令を無視して後見相手をぶっ殺すという
不忠を働く家康

秀吉は本能寺の変以降は自力でやっているが、詐欺康はすべての力の根源は太閤に引き
上げてもらったものなのに、それを利用して主人を殺して主人の子に辱めを与えた上で処刑
するという外道

こんな奴に大義などない
0770人間七七四年2018/11/10(土) 00:14:13.71ID:UMGx1cLg
織田家会議室

秀吉くんが入室しました
 秀吉くん「こんばんわぁ」
織田信長様が退出しました
 織田信忠「父上、お待ちください!」
織田信忠が退出しました
森蘭丸殿が退出しました
 織田信孝「うぜぇ」
織田信孝様が退出しました
織田信雄様が退出しました
 徳川家康「えーと、それでは・・・」
徳川家康様が退出しました
 柴田勝家「はげネズミが・・・」
柴田勝家殿が退出しました
お市殿が退出しました
丹羽長秀殿が退出しました
滝川一益殿が退出しました
 明智光秀「クスッ」
明智光秀殿が退出しました
秀吉くん「こんばんわぁ………」
大阪人が入室しました
 大阪人「こんばんわ!」
 大阪人「こんばんわ!」
 大阪人「こんばんわ!」
 大阪人「大阪城!大阪城!」
 大阪人「家康氏ねぇ!豊臣は信長の後継者!」
0771人間七七四年2018/11/10(土) 00:43:30.13ID:UMGx1cLg
1550年
大阪人「南無阿弥陀仏」
1560年
大阪人「南無阿弥陀仏」
1570年
大阪人「仏敵信長!織田家を滅ぼせぇ!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」
1580年
大阪人「第六天魔王信長!徹底抗戦や!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」
1582年
大阪人「信長ざまぁあああ!織田家のもんがつぎつぎ殺されるでぇ秀吉さんGJや」
1583年
大阪人「大阪城築城やぁ!天下一のお城やでえ」
1585年
大阪人「ひゃっはー関白様のお膝元やw」
1590年
大阪人「天下人やでぇ!大阪は天下人の関白様のお膝元やw」
1595年
大阪人「関白?なんやそれ。殺生関白なんぞどーでもええがな。大阪は太閤殿下のお膝元や」
1600年
大阪人「家康めぇ」
1615年
大阪人「家康めぇ」
2015年
大阪人「家康めぇ。大阪は都や!第二首都や!」

こういう流れ
0772人間七七四年2018/11/10(土) 00:51:37.29ID:UMGx1cLg
明治維新後

1868年
大阪人「次の首都は大阪や!豊臣いらいの快挙や!大久保さんGJや!大勢は決まった!」
大久保「やっぱやーめた」
大阪人「なんでやねん! 東京は徳川の地やでぇ・・・徳川めぇ」

というやり取りもある
0773人間七七四年2018/11/10(土) 01:34:51.66ID:183R5afe
上方では幕末ころから極秘に木下家や浅野家が豊国神社跡を調査しはじめており、廟跡に柵
を設けるなどしている
そして幕府が倒れると速攻で木下家らが豊国神社の復興の申しつけを願い出ている
明治天皇はそれを了承して再興するように命じる
黒田家などが豊国会を作り、豊臣の恩顧がある大名家らの出資を募って豊国神社を再興した

厳密にいえば家光や家継の世で再興が検討されたが、周辺寺院が神君遺命を盾にゴネたため
中止になってる 明治の時も家康の名を出して抵抗したようだが、この時は家康の名など通ぜず
それがどうしたと言わんばかりに力づくで豊国神社の宝物や領地を返還させている

大坂の陣では家を優先するばかりに秀頼を見捨てたが、豊臣の恩を忘れぬ者はそれなりにいた
ということだ
0774人間七七四年2018/11/10(土) 04:05:04.00ID:xCB9XdRt
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0775人間七七四年2018/11/10(土) 04:05:20.99ID:xCB9XdRt
臣従否定する脱糞カルト(笑)
0776人間七七四年2018/11/10(土) 04:05:39.07ID:xCB9XdRt
真田にボコられる雑魚川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0777人間七七四年2018/11/10(土) 19:17:58.44ID:UMGx1cLg
豊臣の恩(笑)

毛利・・・もともと秀吉と戦っていた
島津…豊臣に攻められ当主義久が頭をそって隠居。領地を奪われる。さらに義弘が朝鮮出兵で使いつぶされる
伊達…北条征伐に遅参して土下座。豊臣に自力で切り取った領地を減らされ、さらに故郷米沢から追い出される
徳川・・・北条征伐第一功にもかかわらず、豊臣に故郷を奪われ切り取った敵地に左遷
上杉・・・豊臣に故郷春日山を奪われ追い出される
織田・・・恩をかけてきた家臣の秀吉に領地を横領され豊臣に尾張すら奪われる
最上・・・秀次に娘を側室にすることを強要され嫌々嫁に出せば、ついたばかりなのに豊臣に殺される
右大臣菊亭・・・豊臣に娘を殺され流罪にされる
長宗我部・・・豊臣に切り取った領地を奪われる
小早川・・・豊臣に養子をねじ込まれ断絶、ねじ込まれた養子は豊臣に減封されたりする

恨みを感じているやつの方が多いぞ。大大名なんかはほとんど豊臣を恨んでいる。公家も大臣になれなくなったので恨んでいる。
右大臣は娘を殺され流罪にされて恨んでいる。農民は太閤検地で大増税されて恨んでいる。弱小大名も2度の外征失敗で恨んでいる
0778人間七七四年2018/11/10(土) 19:24:03.85ID:/Z6nlJoY
徳川家康は詐欺師の鏡www
0779人間七七四年2018/11/10(土) 23:23:12.26ID:R6svOx0z
天皇の施策遂行者としての武家関白による討伐令
朝廷に仇なす敵を討つ征夷大将軍が朝敵もいないのに出す討伐令

この二つは似て非なるもの
前者は天下のための公戦
後者は徳川家の安泰だけを意図したただの私戦
0780人間七七四年2018/11/11(日) 02:51:41.72ID:q2VluhGw
秀頼は政府に破壊工作と暗殺をしかけたテロリストだから、朝敵以外のなにものでもない。

従二位前右大臣の秀頼視点で大義を語りたいなら、

まず関白左大臣の鷹司信尚様に、関白左大臣を譲ってもらい、パパと同じ関白になるか、
もしくは軍事の総責任者で実務を総裁する責務をもつ従一位右大臣征夷大将軍の徳川秀忠様に、右大臣征夷大将軍を譲ってもらうこと。

もしくは後陽成天皇に綸旨を出してもらって自分の正しさを証明してもらうこと。秀吉のように行幸してもらってもいい。
そして五山や学者が認定したテロ行為の弁明しテロをおこなっていないことを証明すること。
また、誰も味方にならなかった諸大名の賛意をとりつけること。

これらが最低ても必要だろう。
まぁ、秀頼は逆賊だわ
0781人間七七四年2018/11/11(日) 04:43:59.25ID:BWPAKymM
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0782人間七七四年2018/11/11(日) 04:44:17.01ID:BWPAKymM
ウンコ
0783人間七七四年2018/11/11(日) 04:45:49.32ID:BWPAKymM
ロリコン
0784人間七七四年2018/11/11(日) 08:36:44.08ID:VXxMtDOi
秀頼を秀吉と思って奉公すること、秀頼への誓紙を家康がだしている以上は謀反
簡単な話だ
0785人間七七四年2018/11/11(日) 08:56:33.54ID:q2VluhGw
その秀吉は主家乗っ取りを関白任官で正当化し、天皇の代理として諸大名に天皇に臣従するように呼びかけ、
小牧長久手で勝利していた家康は1586年に天皇に臣下の礼をとった。1588年と1592年に聚楽第行幸があり、帝が主君であることを2度確認している。

秀頼を秀吉と同じようにというのは、帝を主君として推戴する秀吉と同じようにってこと。
つまり、右大臣にしてやった時点で果たしている。さらに1611年に面会し成人するまで待ってやったので、後見の約束も果たしている。

面会して3年も甘い顔をしたのが家康の間違いだったろうね。秀頼はただのデブでしかなかった
0786人間七七四年2018/11/11(日) 09:38:46.09ID:1Jk4C9Be
「古文書研究」にて秀吉存命中から源姓使用が許され左近衛大将・左馬寮御監だった家康が将軍になってもそれは武家関白制の下の将軍就任であり、豊臣家からクレームがでないのは普通のことであるとか書いてたような

これが事実なら秀頼に命じる事ができる名分として、征夷大将軍であることそのものでは何の
意味も為さないかと
0787人間七七四年2018/11/11(日) 09:44:45.69ID:q2VluhGw
1601年に九条兼孝が関白左大臣に任命されている
公家の関白左大臣のもと、右大臣征夷大将軍に源氏長者の徳川家康が任命され武家の棟梁になった。
この時点で豊臣が武家を自認するなら徳川の下だ。公家なら公家らしくすればいい
0788人間七七四年2018/11/11(日) 09:57:14.74ID:1Jk4C9Be
じゃ、お前がそう誌上で反論してこいよ
相手されるか知らんけどな
0789人間七七四年2018/11/11(日) 10:11:23.64ID:q2VluhGw
1601年に公家の九条兼孝が関白左大臣に任命され
1605年に公家の近衛信尹が関白左大臣に任命され
1606年に公家の鷹司信尚が関白左大臣に任命され
1609年に公家の九条忠栄が関白左大臣に任命され
1612年に公家の鷹司信尚が関白左大臣に任命され
1615年に公家の二条昭実が関白左大臣に任命されているのに武家関白制(笑)ですか
いやはや
0790人間七七四年2018/11/11(日) 10:34:12.90ID:X8sWxM7R
家康低評価は史学でも幅を利かせていた
0791人間七七四年2018/11/11(日) 11:26:19.51ID:MIuI0R2y
豊臣家が徳川に臣従するか、秀頼が死なない限り可能性は残る
なぜなら豊臣家は朝廷が認めた武家最高の格式がある武家摂関家でそれを否定することはさすがにできなかったからだ
だから徳川としたら秀頼をなんとしてもぶっ殺す必要があったんだろ 関白殿下と頭を下げたくなければな
0792人間七七四年2018/11/11(日) 16:28:10.24ID:BWPAKymM
ロリコン
0793人間七七四年2018/11/11(日) 16:28:28.13ID:BWPAKymM
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ウンコ
ウンコ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0794人間七七四年2018/11/11(日) 16:28:52.72ID:BWPAKymM
改易ジャンキー雑魚忠
0795人間七七四年2018/11/11(日) 16:29:55.82ID:BWPAKymM
臣従雑魚康
0796人間七七四年2018/11/11(日) 16:30:22.42ID:BWPAKymM
信玄に掘られた雑魚康
0797人間七七四年2018/11/12(月) 01:08:55.63ID:hBy4OnrX
豊臣と大阪城は、大阪の観光産業の中核だからな。

主君に引き上げられた飼い犬が秀吉で、織田家に返しきれない恩があるのに、
主君の喪中に主君の家族を殺しまくって主家を横領して、関白を近衛から騙し取って、2度も聚楽第行幸してもらって関白を大義にかかげながら、その関白を一家皆殺しにして、
2度の外征に失敗して、子の代で日本政府に呪いテロをおこなって、浪人を集めて挙兵したのが豊臣だと知られたら困るのだろう。

家康が信長と提携して、20年天下統一事業をしていた共同事業者だと知られると都合が悪い。
「むくいをまてや羽柴」という信孝の辞世や「公の没後ついに君位の略奪を企つのみか、 亡君の子の信孝公を、その生母や娘とともに虐殺」が
一般に知られるとイメージ的にとても都合がわるい。

秀頼は「非常に太っていて自由に体を動かすことができない」「世になきお太り」
といわれる161キロのデブだとしられるととても困る。

日本史上最大の詐欺行為が豊臣産業だと思うよ
0798人間七七四年2018/11/12(月) 01:22:08.76ID:hBy4OnrX
戦国時代の大阪の人間は「本願を信じ念仏申さば仏になる」
念仏を唱えて死ねば極楽にいけるぜ、南無阿弥陀仏
と絶叫しながら織田徳川の天下統一事業を10年にもわたって妨害し続けた事実をもっと多くの人が知るべきだろうな
本願寺がやったのではなく、大阪の人間がやっていたんだよ。

1570年から1580年までおこなわれた狂信者の宗教戦争の総本部が大阪だ。
そして主君の信長が1582年に殺され、秀吉が信長の妻子や孫を殺しながら織田家を横領し、翌年の1583年に建て始めたのが大阪城だという事実を知るべきなのだろう。

豊臣は滅ぼされて当然の家だった
0799人間七七四年2018/11/12(月) 16:32:40.33ID:CVvM2sF4
徳川家康 は、あんまし人気のない人物です。
 戦国時代を最後に勝ち残り、江戸幕府を開いた人物なのに、織田信長や豊臣秀吉に比べれば、人気ランキングはかなり落ちます。
武田信玄や上杉謙信のほうが高いくらいかも知れません。
 なんでか。
 大坂人で豊臣びいきの司馬遼太郎先生 が、いっつも家康を悪役の「狸オヤジ」として書いてるから、というのはデカイです。
でも、司馬先生だって、日本の庶民一般のイメージに沿って書いてるだけで、司馬先生が家康を悪人に仕立てたってわけではないでしょう。
0800人間七七四年2018/11/12(月) 16:36:11.28ID:CVvM2sF4
どうして、庶民のあいだで、家康の人気は低いのか?

 日本において、人気者の条件は、
 A.途中で死んだ
 B.子孫が断絶した
 の、いずれかにあてはまる人物です。つまり「可哀想な人」。
簡単にいえば「判官びいき」にのっかった人物に、庶民の同情が集まるんです。

 日本史の元祖人気者といえば、九郎判官義経。
判官びいきという言葉は、ここから来てます。彼は戦争で華々しく活躍したのに、兄の頼朝と対立して滅ぼされます。だから庶民から絶大な同情を集めています。

 歴史上の業績として真面目に見れば、頼朝 は史上初の武家政権を作り上げた文句なしの偉人 であり、義経 は単に時代の流れを理解できずトンチンカンな行動を繰り返し武士たちに見捨てられただけの男です。
 でも、庶民の人気は圧倒的に義経であり、その敵役の頼朝は不人気です。頼朝だって子孫が絶滅 したかなり可哀想な人のはずですけど、義経可哀想コールのせいで、霞んでしまってます。

 幕末で人気があるのは圧倒的に坂本龍馬 、ついで高杉晋作でしょう。なんでかは明らかです。志半ばで死んでしまい、日本の夜明けが見られなかったからです。生き残って明治維新政府の権力者になった人々は、あまり人気がありません。
 新撰組が人気なのも同じ理由で、負けて滅んだからです。なかでも沖田総司が一番人気なのは、そりゃ当たり前ですね。若くして、血を吐いて死んだからです。

 庶民の人気というのは、一種の「鎮魂の儀式」です。無念の思いを残して死んだ人物を、持ち上げて褒め上げて、その霊を慰める。コレを国民挙げてやってるんです。
だから、最後に天下を取り、組織を確立し、畳の上で死んで、その組織が長く続いた、という人物は、鎮魂してあげる必要がないので、人気が出ないんです。
 信長に人気があるのは、本能寺 で死んだから。
秀吉に人気があるのは、大坂の陣で豊臣家が跡形もなく滅んでしまったからです。
もちろん一定の華々しい業績があっての前提ですけど、「そのわりに、報われなかった」という人物に、人気が集まるのです。
 武田、上杉が人気あるとすれば「ついに天下が取れなかった」からでしょう。
なかでも武田信玄は、子孫が滅亡してますから、庶民の同情も大です。彼らが実際に天下を取れる器量だったかどうか、それはあまり問題ではありません。そんなものです。
 信長 だって秀吉 だって、ズルいことも残虐なことも、けっこうやってます。
でも、家康ばかりがことさら「狸オヤジ」と言われるのは、もともと悪役を振られているからです。狸オヤジだから人気がないのではない、玉です。
人気がないから狸オヤジと言われちゃう のです。
0801人間七七四年2018/11/12(月) 17:06:33.17ID:vt5gv/E/
徳川家康ね
明智光秀も引き立ててもらった主君をいきなり襲ったが、遺恨が原因としても正々堂々
とした謀反であり、同じ謀反でもこの男の下剋上は陰湿で嫌悪感しかない

こいつ権威や官位や石高も秀吉に引き立ててもらったもので、自力で切り取ったり平定したもんではない
だろ、主家を骨抜きにするならまだしも嫡流全部族滅したうえ、秀吉の廟所まで破壊するとかやってる
ことが中国人みたい
特に官位の履歴とか秀吉の痕跡は消すに消せないのにようやるわ
族滅はよくある話だが、廟を破壊して遺骸に辱めを与えるのはだめだわ
秀頼はまだしも、秀吉が家康にそれほどの事をされる謂れとは何か
0802人間七七四年2018/11/12(月) 18:34:39.27ID:CVvM2sF4
徳川家康はキチガイだからね
石川数正なんて家康に嫌気が差して秀吉に寝返った
0803人間七七四年2018/11/12(月) 21:07:05.86ID:vt5gv/E/
家康マンセーらによる史料恣意的解釈例

関ケ原→上杉に謀反の意思ががあると詐称しての挙兵であるのを完全無視
なぜか石田三成が先に挙兵していることになってる

大坂の陣→謀反鎮圧のための軍事行動で豊臣に徳川を攻撃する意図はないのを完全無視
徳川豊臣間での戦を意図して先に挙兵しているのは徳川だが、なぜか豊臣が挙兵した事に

こういうのは我田引水と言わないか
0804人間七七四年2018/11/12(月) 21:50:24.23ID:hBy4OnrX
関ヶ原の戦い
→後陽成天皇の下賜を受けて出陣した、武家で最高位の官職につく内大臣に、
 更迭されて蟄居していた罪人が謀反をおこした謀反人を討伐した戦い

大阪の陣
 →関白左大臣が鷹司信尚のとき、右大臣征夷大将軍徳川秀忠率いる幕府とその要人に
  加持祈祷が重んじられていた時代に、呪いでテロを行い、暗殺未遂をおこなった豊臣秀頼を征伐した戦い
0805人間七七四年2018/11/12(月) 22:30:54.63ID:6pV3Q8nP
右大臣豊臣秀頼率いる政所に謀反を起こした徳川とも言えるなその理屈だと
0806人間七七四年2018/11/13(火) 00:57:25.66ID:GLa2YF0j
豊臣秀頼
慶長10年4月12日(1605年5月29日) 右大臣に任命される
慶長12年1月11日(1607年2月7日) 右大臣を辞任する
0807人間七七四年2018/11/13(火) 02:15:04.15ID:QVivAU0Z
ロリコン脱糞親父
0808人間七七四年2018/11/13(火) 02:15:20.70ID:QVivAU0Z
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ
ブリブリブシャアァァァァァァァァァァァァッ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0809人間七七四年2018/11/13(火) 02:15:36.29ID:QVivAU0Z
改易糞野郎雑魚忠
0810人間七七四年2018/11/13(火) 13:57:49.75ID:XNTrFkzp
関ヶ原の結果もはや秀頼が必ず天下人になるとは限らず、最大の実力者となった家康の意向次第で
家康が天下人になることもあり得るとの認識を持った大名がいたのは伊達政宗の書状がある以上明白
むしろ政宗は大坂城から秀頼を引き離し(秀吉の遺命に反する)家康の手元で養育し、成人後天下人の
器でないと「家康」が判断するなら2〜3国程度与えておけばよい、大坂城に放置しておくといたずら者が
担いで「謀反」を起こし切腹する事態になりかねないとまで書いていておよそ豊臣家を天下人であり主家と
無邪気に認識していればあり得ない記述

関ヶ原は豊臣政権下(厳密に言うとトップである関白が存在していないので前主権者秀吉の遺言覚書下
での諸侯連合政権というのが実情)での主導権争いだが反徳川派が一掃され遺言覚書体制が崩壊し
家康が唯一無二の存在となったことで諸侯にも積極的に家康を次の天下人と目する者が現れた
というのは彼らにとっては秀吉が柴田を滅ぼし織田家内で唯一無二の存在となった際の状況とほぼ同じ
という既視感があったからだ
さもなくば政庁のある伏見城でなく徳川の私的根拠地である江戸に屋敷を構えるばかりか妻子まで
住まわせるはずがない
大名一人一人の内心を覗いたわけでもないくせに何でもかんでも秀頼の後見人だからで済ませようと
するほうがよほど思考停止のトンチンカン
0811人間七七四年2018/11/13(火) 14:01:03.17ID:XNTrFkzp
秀吉は織田家家督代行者だった信雄を武力で放逐したばかりか三法師という一度は主人としたれっき
とした嫡孫がいるのに以降は主人として奉戴せず自分の権力欲の餌食にしている
天下統一の大義は織田家をあくまで主家とすることでも十分果たせたはずなのだから君臣の義ということ
でいえば秀吉は立派な謀反人であり権力欲にまみれた簒奪者(三法師の諱を「秀信」とし織田家を自身の
下におく念の入れようかつ陰湿さ)ということになる

家康も秀頼が大坂城のような巨城に莫大な金銭とともに盤踞せず、家康の近くで臣従していれば信雄
のように行幸計画程度のことがあろうとも殺すことはなかっただろう、信雄の周囲には秀頼におけるよ
うな対秀吉強硬派の側近もほとんどいなかっただろうし
家康が秀頼とその子を死に至らしめたのは大名として自領の統治さえままならないくせに自分で抱え
込んだ牢人衆に引きずられ二度にわたって大乱を起こした責任をとらせるのと禍根を断つためであり
冷酷ではあるが権力というのはそういう冷酷さが時として必要となることもあるんでだからこそその後
250年の安定した統治が実現した(後に島原の乱の原因となった松倉勝家も秀頼同様領国経営失敗と
反乱惹起により斬首の刑に処されている)
秀吉が同じかそれ以上の日本史上類を見ない冷酷さで秀次一族を虐殺したことが豊臣家を大きく弱体化
させ、怨みを持つ大名も現れるなど政権にとどめを刺す結果になったのとは大違い
0812人間七七四年2018/11/13(火) 19:41:19.15ID:GLa2YF0j
________________________________________
|                                                        
| それ羽柴秀吉は野人の子、もともと馬前の走卒に過ぎず。          .           
| しかるに、いったん信長公の寵遇を受けて将帥にあげられ、大禄を食みだすと、   .   
| 天よりも高く、海よりも深きその大恩を忘却して、公の没後ついに君位の略奪を企つのみか、
| 亡君の子の信孝公を、その生母や娘とともに虐殺し、今また信雄公に兵を向ける。     
| その言語に絶した大逆無道 黙視するあたわず、                       
| わが主君 源家康は、信長公との旧交を思い、                           
| 信義を重んじて信雄公の微弱を助けんとして蹶起せり。                      
| もしかの秀吉が、天人ともに許せぬ悪逆を憤り、義の重きを思うものあらば、        
| 父祖の名誉にかけて、この義軍に投じ、以て逆賊を討伐し、海内の人心に快せん      
|                                                       
|  天正十二年                榊原小平太康政                     
|_______________________________________
               ∧∧ │      │ 
               (   ,,)│      │
              /   つ    .   │ドスッ
            〜′ /´ │      │
             ∪ ∪  │      │ _ε3
            ゛'゛'゛゛゛'゛゛'゛'゛゛゛'゛'゛'゛'゛゛゛'゛'゛゛'゛'゛゛゛'゛゛'゛'゛゛゛'゛''小牧長久手
0813人間七七四年2018/11/14(水) 00:45:17.53ID:SCV55t1q
木下家は近江浅井氏と源氏の佐々木の流れを組む家 とはいっても小規模な土豪くらいであまり家にこだわってない
家康は源氏にあこがれ詐称してまで将軍になったのに、秀吉はそもそも源氏の者でありながら、将軍職に興味を持たず、打診も断ってるとはなんの皮肉だろうか
0814人間七七四年2018/11/14(水) 01:55:43.36ID:8V8Jgd5e
真田に惨敗
0815人間七七四年2018/11/14(水) 01:56:10.11ID:8V8Jgd5e
信玄にアッー!された雑魚康
0816人間七七四年2018/11/14(水) 03:27:36.61ID:LfFg0rgy
遺伝子疾患で6本指を持つ大道芸人だった秀吉は近親相姦で生まれた河原者だよ
恩知らずで情がなく、サイコパス的特長をそなえているので間違いない。まさに野人だ
0817人間七七四年2018/11/14(水) 12:28:57.70ID:8jn/sMCB
秀吉に引き立ててもらい官位官職と権威をもらったのに最終的に恩人の子である主君秀頼を殺し、孫を辱めて殺し、秀吉の墓を破壊して遺骸を辱める家康の悪逆非道にはかなわないよ
0818人間七七四年2018/11/14(水) 17:35:14.48ID:Ymziw0go
恩を仇で返すのが徳川家康のデフォ
0819人間七七四年2018/11/14(水) 17:58:36.08ID:8jn/sMCB
豊臣が気に入らなければ秀吉存命中に謀反おこして勝負しとけよ
0820人間七七四年2018/11/15(木) 08:50:02.71ID:eMENZdy3
秀吉が人質を送ってきて帝に臣下の礼をとってくださいませんか?と主張したから帝に臣従し
秀吉が1588年に聚楽第行幸をおこなって諸大名に帝へ臣下の礼をとらせ
1592年にも聚楽第行幸をおこなって諸大名を帝に臣従させた。
んで1595年に関白左大臣を殺したのだから、豊臣に大義はない。

家康は主君に内大臣に任命された責務があるし、征夷大将軍に任命された責務がある
豊臣のように日本の首相が首相の役割をしなくなったり、前首相が首相を殺すようじゃおしまいだ。
0821人間七七四年2018/11/15(木) 09:00:27.68ID:eMENZdy3
関ヶ原の戦いは、
日本の首相だった大臣が、頑張ってこいよと天皇に下賜されて出陣したら、その軍に蟄居の刑罰を受けた受刑者が反乱をおこした戦いだ。
そりゃ征伐される。

大阪の陣は、
大学に相当する五山が容認できないと言い、学識者の林羅山がテロ行為だと認定していて、
日本政府が政府に出頭しろ、母親を説明によこせ、テロの温床の大阪から別の場所行けと命令したのに従わず、
無職をあつめて反乱をおこした戦いだ。そりゃ征伐される。
0822人間七七四年2018/11/15(木) 12:30:29.81ID:qiOfDMS9
朝廷が認めた武家関白を出す家に臣従している将軍が命令する大義はない
征夷大将軍は朝廷に仇なす敵を討つ職だ
豊臣家は朝敵でもないし、まして将軍に命令することはあってもされるいわれもないわけで
0823人間七七四年2018/11/15(木) 12:49:39.93ID:eMENZdy3
1595年に豊臣が関白左大臣を一家皆殺しにする。
1598年に太政大臣秀吉が死ぬ。最高位は内大臣
1601年に公家の九条兼孝が関白左大臣に任命される
1602年に徳川家康が武家の棟梁、右大臣征夷大将軍に任命される。
1605年に公家の近衛信尹が関白左大臣に任命される
1606年に公家の鷹司信房が関白左大臣に任命される
1609年に公家の九条忠栄が関白左大臣に任命される
1612年に公家の鷹司信尚が関白左大臣に任命される
1614年に豊臣秀頼が幕府と要人に五山と学識者が認定した呪いで破壊工作と殺人未遂でテロをおこなう
1615年にテロリストの逆賊豊臣秀頼が、右大臣征夷大将軍の幕府軍に滅ぼされる。
1615年に公家の二条昭実が関白左大臣に任命される

武家関白制(笑)がなんだって?
九条、近衛、鷹司、二条らが武家だったとは知らなかった。新説だな。
0824人間七七四年2018/11/15(木) 14:14:59.10ID:uaEBPLxB
豊臣家が武家ながら関白を出す家というのは勅許をもって認められてる
徳川は一つ下の家格だ これも勅許にて定められたこと

個人より家格が優先される
0825人間七七四年2018/11/16(金) 02:05:06.71ID:6IplMErF
改易糞野郎雑魚忠
0826人間七七四年2018/11/16(金) 02:05:26.97ID:6IplMErF
雑魚忠wwwwwwwww
0827人間七七四年2018/11/16(金) 02:07:36.71ID:6IplMErF
真田に惨敗(笑)
0828人間七七四年2018/11/16(金) 02:07:53.28ID:6IplMErF
人妻フェチからロリコンへ(笑)
0829人間七七四年2018/11/16(金) 02:08:32.73ID:6IplMErF
改易糞野郎雑魚忠
自傷癖サイコマゾ雑魚忠
無能雑魚忠
0830人間七七四年2018/11/17(土) 00:46:02.24ID:1kSwLcCo
征夷大将軍は家格が低くてもなれるが、帝の臣下の頂点ではないのでこの職で秀頼に命令したければ朝廷の敵を討つ時か、秀頼自体が朝敵でなければ大義名分はない
秀頼が徳川に臣従しているなら別だが、それも将軍の名目ではなく私的な主従関係によるものとなる しかし臣従していたのは徳川が豊臣に対してであるからこの名分すらたたない それどころか主家に弓引く行為
つまりただの謀反
従わない秀頼に対して挙兵するのはあくまで徳川の都合によるもの
0831人間七七四年2018/11/17(土) 02:10:58.82ID:u3sz6IhH
従二位の秀頼が従一位の家康、秀忠に礼を尽くさず、

関白左大臣が鷹司信尚で、関白と左大臣が同一のときに政務を総裁する、現職右大臣である徳川秀忠に秀頼は従わなかった。
そして豊臣は武家なのに征夷大将軍に従わなかった。
さらに義父の秀忠と義祖父の家康に礼を尽くさず呪いをかけ呪い殺そうとした。

その豊臣秀頼の呪いは、五山が「承知できない、見逃しにできない」と学術評価をし、
当時最高の学者の林羅山が科学調査をして「源を射るという意味。沙汰の限りである。呪詛調伏の心」と評価をしてテロ認定をしている。

この状態で幕府は、妹もいるから母親を政府によこして釈明しなさい、秀頼も武家なのだから幕府に参勤しなさい、
どうやら、信長と10年も死ねば極楽にいけると宗教戦争をしていた大阪という土地がテロの温床なので国替えしなさいと命令したら

無職の浪人を集めて国家反逆罪をおこした。日本政府はどう動く。そりゃ征伐する。自衛隊である幕府軍を大阪に派遣してテロリストを滅ぼすさ。
0832人間七七四年2018/11/17(土) 02:16:37.04ID:u3sz6IhH
ちなみに都道府県の知事に相当する大名は誰一人テロリストの豊臣には協力せず、
帝に任命された、右大臣征夷大将軍率いる幕府軍の一員としてテロリストの聖地である大阪を滅ぼした。
そして豊臣の存在が間違いだったのだという意味を込めて、同年に秀吉にだまされた関白をゆずった二条昭実が関白に再任された。

1601年に公家の九条兼孝が関白に任命される
1605年に公家の近衛信尹が関白に任命される
1606年に公家の鷹司信房が関白に任命される
1609年に公家の九条忠栄が関白に任命される
1612年に公家の鷹司信尚が関白に任命される
関白じたいはこうやって慣例どおり任命されていったが、1615年にあえて二条昭実を任命した意味はとても大きい
0833人間七七四年2018/11/17(土) 08:57:57.40ID:1kSwLcCo
家康は関白職を選ぶことは環境的にできず臣下の頂点にはなれなかったため、豊臣の関白職世襲は妨害できたが摂関家である家格を取り消すことはできなかった
徳川の都合上、秀頼に関白になられると官職的な意味でも秀頼に頭を下げなければならなくなるからその前に殺さなければならず、寺の鐘銘に難癖をつけ、その混乱に乗じて且元を騙した上、謀反を起こして秀頼を無理矢理消した
豊臣公儀の象徴を殺したら豊臣家大老の立場を離れられるからね
0834人間七七四年2018/11/17(土) 21:43:26.07ID:0dRvVFtT
以前から気になっていた南宗寺に行ってきた
家康の墓も見てきた
秀忠、家光が相次いで来ていることは周知の事実
幕末も慶喜の意向を受けた山岡鉄舟が参り家康の墓と認めると
公然と石板に刻んでいたこともこれまた同じ
あと慶喜の孫の徳川家正が昭和初期に訪れ、本当の墓である事を
仄めかしたというが、埋め墓が複数ある事が公然となるのはまずい
ということであいまいなまま処理したという
伝承では後藤又兵衛に討ち取られている事になっているが、これは
真相は平凡な平武者か雑兵に討ち取られているのをさすがに不憫と
感じた庶民の心遣いだろうと
堺の人たちは摂津の人間ではあるものの家康びいきであり、家康が
大けがをして落ちのびてきた言い伝えはあるものの、ただ客観的な
事実を伝えているだけで悪く言うものではなかったようだ
0835人間七七四年2018/11/17(土) 22:55:36.08ID:o9vOJ6/F
脱糞ロリコン親父
0836人間七七四年2018/11/17(土) 22:55:53.96ID:o9vOJ6/F
改易糞野郎雑魚忠
0837人間七七四年2018/11/17(土) 22:56:10.84ID:o9vOJ6/F
ウンコーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0838人間七七四年2018/11/17(土) 23:31:33.43ID:u3sz6IhH
>堺の人たちは摂津の人間ではあるものの家康びいき

豊臣狂いで頭がおかしいのは織田徳川同盟と10年も宗教戦争を繰り広げた大阪の人間だろうな。
死ねば極楽にいけるぞ南無阿弥陀仏って狂っていた人間とその末裔だし。ジハードを唱えてテロをしまくっているイスラーム過激派よりひどいやつらだ。

織田徳川ら愛知県人の天下統一事業を妨害しまくったあげく、主家殺しの秀吉と一緒になって関白と天皇を利用して天下を盗み取ったのが大阪だ。
それでいながら関白を殺した。信長の共同事業者で盟友の家康に滅ぼされるのも当然だろうね。
愛知県人を率いて清洲同盟から、上洛、朝倉征伐、姉川、三方ヶ原、長篠、甲州征伐と協力して天下統一をしていったわけだしな。関ヶ原も大阪の陣もその延長だ。
0839人間七七四年2018/11/18(日) 10:44:53.46ID:KXYkcx5Z
信長は1552年に家督を継いだようなので、秀吉に呼び出されて京都で殺された1582年は30周年記念日といったところ。
そのわずか3年後に飼い犬に手をかまれて織田家は乗っ取られてしまった。
30年努力しても盗まれるのは3年で盗まれてしまう。ぬすっとの手際のよさがすさまじいな。
なんか中国とかに進出して技術を盗まれた日本の構図を思い出す
0840人間七七四年2018/11/18(日) 12:39:35.33ID:UPf9SH9F
>>832
そのあたりはいろんな解釈ができるよね。
昭実は武家と近いからとも言えるし
傀儡という意味合いもあったろうし。
0841人間七七四年2018/11/18(日) 21:36:35.41ID:wnlrdbAn
大坂の陣で滅びたのは豊臣家
大坂の陣で身を滅ぼしたのが家康
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています