【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421人間七七四年
2018/10/09(火) 00:47:12.47ID:Jhmph17f関ヶ原前と将軍就任後とを混同してはいけない
1603年に朝廷から征夷大将軍と源氏長者に任じられて全国の武士を統帥する権限を得たことで
豊臣家との主従関係は公的に解消されている
だから将軍就任後家康は秀頼への年頭礼に行かなくなった
秀吉が関白になり後陽成天皇の行幸を仰いで諸大名に忠誠を誓わせたとき
織田家との主従関係が公的に解消されたのと同じこと
朝廷は私的な主従関係などを超越して天下第一等の実力者(天下人)を認定するのであり
ことに征夷大将軍による武士の統帥は官位に関わりがない
この時点で豊臣家には武家として徳川家の統制下に置かれるか、公家として
武家世界とは関わり無く京都で生きていくかの二択しか残されていなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています