>>727
後詰めの動きが一切無い大垣を警戒する必要がない
渡河防衛の時点ならともかく岐阜城包囲時なら距離があるから
大垣は偵察だけさせてれば十分、皮肉にも岐阜城からなら大垣含め丸見えだし
東軍先発隊は竹ヶ鼻を拠点にほぼ全軍で岐阜城攻められるかと
何故か>>7だと島津が援軍に来てるが野戦もせずに囲ませるならそれも間に合わない
すると兵力差3万強vs5~6000、力押しで潰されて終わり