>>504
交渉の駆け引きに毛利は敗れた、だから反故にされた。
家康は署名なんかしてないよ、してるのは本多忠勝と井伊直政。
安国寺にそそのかされただけにしては四国や北九州侵攻した証拠ボロボロ出てきちゃったし。

それと毛利も最初は西軍についた以上はしゃあない、がんばるか、と思ってたと思うよ。
家康に勝てるわけがない、毛利は西軍と関係ない、と弁明しようとしてた吉川広家も、
8月中旬くらいまでの西軍の順調な進撃に悩みだしてる。
このまま清洲の東軍先発隊を撃滅すれば西軍が勝つんじゃないか、と。
それで返事が遅いもんだから黒田長政からさっさと返事しろと催促されてる。

ところがあっけなく岐阜城が落ちて家康、秀忠も西上開始。
これはやヴぁいと見て不戦密約交渉加速。
毛利重臣もこれはだめかもと吉川広家に同意。

で、9月14日に吉川広家、福原広俊と本多忠勝、井伊直政で起請文。
これで毛利は安泰、と安心しちゃったと。

こんなかんじの流れでしょ。