関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467人間七七四年
2018/01/20(土) 03:15:28.59ID:VP/sDfqe惣無事と聚楽第行幸で天皇に忠誠を誓うことで豊臣公儀が成立した事実や、関白を殺して豊臣に正統性が失われてしまったという経緯、
太政大臣の遺言で内大臣に政務がまかされ、
後陽成天皇の下賜を受けて内大臣が大義をもって行ったのが会津征伐で、
帝に公認された征伐中に石田三成が謀反をおこしたという事実をしらないで
勝てたかを議論できると思っているのかね。
戦争ってのは戦術的なことは枝葉末節で、政略が大切だし、戦略も大切だ。
戦いになれば地の利や人の和も考えなければならない。
なのに、大義名分を無視し、政略も無視し、戦略も無視し、地の利も人の和も考えず
戦術だけを語っても意味ないわ。
中世の戦争を語るのだから、武計七書や戦争論や百戦奇略くらい読んだことあるんだろ?
岐阜城こもれば西軍の勝ちとかないわ。
スレの趣旨を理解しなければならないのはお前だよ。いや、戦争とはなんなのかをもうちょっと頭を使って考えるべきだな。
それに勝てたか?と質問系だから、現状ではどうやっても勝てません、って結論もスレタイにそっている。
豊臣厨の頭のなかじゃ正義の忠臣石田三成が乗っ取りをたくらむタヌキを成敗するために立ち上がった程度の認識なのだろうが
実態はまったくちがう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています