トップページsengoku
1002コメント463KB

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年2017/12/06(水) 09:24:47.58ID:visuc2TV
前スレ

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509028014/
0974人間七七四年2018/01/02(火) 21:30:47.44ID:rstvR1dD
>>973
大阪ってなに?当時そんな地名はないよ大坂ならあるけど
それとも直江が内府違いの条々を送ったと書いてある教科書には大阪って記載されてるの?
0975人間七七四年2018/01/02(火) 21:38:43.96ID:4C/MNXMS
>>971
間違いなく上手くいかないだろうなw
0976人間七七四年2018/01/02(火) 21:54:23.42ID:zrxSpXcD
三成たちは政権運営というものをなめているからな
秀吉の威光を借りてやっていただけのことを全て自分たちの実力と思い込んでいる
だから内府ちかひ条を掲げるだけで会津征伐に行った諸大名が全員自分たちの下に馳せ参じて絶対服従するという妄想を抱き武装蜂起した
0977人間七七四年2018/01/02(火) 22:01:10.06ID:41Wr9Sk+
>>975
そもそも関ヶ原でさえ、奉行と毛利の考えが一致してないっぽいしな。
毛利って関ヶ原のときに瀬戸内周辺に軍勢派遣しまくってるけど、
仮に西軍が勝利して毛利が周辺の征服に成功した場合その領地そのまま認めるのかね?
上杉も最上領を攻撃したり越後にちょっかいだしてるけど、これもすべて成功したら奉行はそれ追認するんだろうか?
第一、西軍総大将が毛利である以上は論功行賞は毛利関係者メインでやるのが当然だろうし。
奉行は当然彼らを制御したいだろうけれど、よほどうまくやらんとへそ曲げるのが目に見えてるし・・・・・・どうすんだろうな、これ。
0978人間七七四年2018/01/02(火) 22:54:34.62ID:YBLV7J3o
秀吉死後の流れを見ると奉行では統御できそうにない徳川前田を追い落とすのが最優先って感じだし
できるかどうかはともかくとして毛利は安国寺、上杉は直江と家中に奉行と近しい人物がいるから
彼らと協調して両家を操縦するつもりだったんじゃないのかね
0979人間七七四年2018/01/02(火) 22:56:59.70ID:rstvR1dD
>>976
自分たちだけじゃ政権運営できないってわかってるから家康が会津征伐を言い出した時に
「会津征伐になんて行かずに畿内から動かないでください。徳川様がいるからこそ秀頼様が若年でも無事に政権が運営できているのにあなたが畿内を離れてしまえば世間は家康も秀頼を見放したと思うでしょう」
「どうしてもというならせめて家康は畿内にいて代理の者を会津に派遣して下さい」
って奉行・中老連名の手紙で頼んでるんだよ
挙兵した時も真っ先に行ったのは大老・毛利輝元を大坂に呼ぶことだし基本的に奉行衆は自分たちの実力で大名たちが従わせることができるとは思ってない
0980人間七七四年2018/01/03(水) 00:43:10.85ID:PHqocOdD
どう勝つかじゃなくいつものパターンの繰り返し
0981人間七七四年2018/01/03(水) 01:02:33.01ID:dBAQmf99
>>979
それマジ?
それなら輝元呼んだらTELが挙兵ってコントみたいなもんじゃん
0982人間七七四年2018/01/03(水) 01:07:08.51ID:N5T/NvLp
>>969
それは岐阜城後詰決戦が生起し西軍が勝った場合ということ?
勝った程度と積極策か消極策かにもよるけど、
仮に東軍有力武将2〜3人討ち取り、東軍兵力損耗(死傷、逃散込み)20〜30%の場合、
消極策なら木曽川渡河点の防備を固め、東軍中村隊がまだいるようなら犬山城に後詰、解放及び犬山方面の増強。
積極策なら下記。

東軍有力武将5〜6人討ち取り、東軍兵力損耗50%程度の場合、
木曽川逆渡河、可能な範囲で追撃、清洲の包囲及び小牧山の占拠&拠点化、
犬山城方面は同上、余裕があれば那古野、熱田、鳴海、笠寺あたりの占拠。
鳴海、熱田を押さえられれば、九鬼水軍、毛利水軍、熊野水軍からの海上補給も可能になる。
0983人間七七四年2018/01/03(水) 01:14:19.01ID:N5T/NvLp
一応次スレ立てときました。こっち埋まったら次スレへ。

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1514907315/
0984人間七七四年2018/01/03(水) 01:26:11.85ID:N5T/NvLp
>>980
勝てる公算の高い策があるなら立案どうぞ。
0985人間七七四年2018/01/03(水) 01:35:38.98ID:N5T/NvLp
それと確認したいんだけど、秀忠出陣後の宇都宮の秀康、蒲生らの兵力は17000でいいのかな?
宇都宮が17000なら上杉が最上打倒後なら伊達への抑えの兵力残しても
上杉の宇都宮方面への南下は考えられそう。
0986人間七七四年2018/01/03(水) 01:57:39.00ID:kxktM29n
>>981
なんで真に受けるんだよ・・・押すなよ?押すなよ?ってコントと一緒なのに
0987人間七七四年2018/01/03(水) 02:01:00.43ID:kxktM29n
西軍は調略が少なすぎる。もしも、伊達を味方に引き込めてたら
勝ちは決まったようなものだったのに。欲張りの伊達なら恩賞次第で
付いたと思うがなぁ。
0988人間七七四年2018/01/03(水) 02:11:12.02ID:kxktM29n
治部少輔は調略苦手そうだもんな〜 へいくわいものって言われるような奴だしな。
調略の名人の秀吉の弟子みたいなもんなのにな。
他に西軍で畳の上の駆け引き出来そうな武将って誰がいる?
0989人間七七四年2018/01/03(水) 02:20:00.59ID:OcB63vz3
>>985
はっきり言って上杉って最上さえ倒しきれるのか怪しい気が
長谷堂のやられっぷりはちょっと酷い
0990人間七七四年2018/01/03(水) 02:24:17.21ID:JHdNp3G6
>>987
政宗なんかもともと家康よりだし絶対無理だろ
それより佐竹をきっちり引き込めてないのが問題、当主が親友なのに
佐竹さえ西軍として動かせてたら
与太話みたいな戦術論じゃなくとも西軍の可能性が出てきたろうに
0991人間七七四年2018/01/03(水) 03:27:21.06ID:kxktM29n
>>990
家康と伊達の繋がりなんて小さい小さい。
上杉と組めば野心家の伊達は関東へ押し出す考えに持ってけたはず。
だって家康勝っちゃったら伊達は野望も何も無くなるの目に見えてるじゃん。
だから片倉は上杉に付けって進言したのに、最上見捨てられずに政宗は家康に付いた。

佐竹は逆に俺は微妙だと思うんだよね。250万石と領地接してたら
俺だったら絶対家康に付くわw しかも毒殺魔だしw
0992人間七七四年2018/01/03(水) 03:34:15.05ID:kxktM29n
>>989
あれは直江が・・・つーか直江って当時から有名?な感じだったみたいだけど
ただの文官だろ。戦下手過ぎ。上杉に他にも大軍任せられる人材いたのに・・・
0993人間七七四年2018/01/03(水) 03:43:35.80ID:2N6BLvcv
>>986
家康が畿内を離れたら大変なことになるだろうなってのは当時からの共通認識だぞ
細川忠興が松井康之に会津征伐前に送った手紙や伊達政宗が井伊直政に送った手紙でも同じようなこと書いてるからね
0994人間七七四年2018/01/03(水) 04:07:17.51ID:rFyGCisB
>>992
なお最上はその戦下手の直江に9/8から9/30までの約3週間の間に領土の半分以上を切り取られてる模様
さすが羽州の狐()
https://i.imgur.com/xNJTp34.jpg
0995人間七七四年2018/01/03(水) 04:43:50.83ID:5Fyuntjd
>>991
そう騙して上杉の後ろ突いて上杉領奪うのが政宗だよ
よほど西軍優勢にならないと関東南下なんて割に合わない事やるわけない
そもそも東の勢力は佐竹以外は三成と関わりが無さすぎて可能性自体なさげ

>>994
これだけの兵力差と勢力差で
もともと兵力分散を避けるための捨て城落とすのに
どんだけの時間と犠牲払ってんだって話では?
0996人間七七四年2018/01/03(水) 05:22:16.29ID:LrNI1REj
>>995
津軽がおるやろ。
0997人間七七四年2018/01/03(水) 05:36:11.17ID:o37nT6/D
直江と与力30万石余と最上24万石の戦いだから戦力差はそれほどない
0998人間七七四年2018/01/03(水) 06:16:48.45ID:JHdNp3G6
上杉 二万五千vs最上 七千
0999人間七七四年2018/01/03(水) 07:33:47.95ID:wM/2Xrrq
http://ime.pta.jp/d/JgJxgg.jpg

この地図も
1000人間七七四年2018/01/03(水) 11:22:59.64ID:Y5Q5sr4X
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 1時間 58分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。