>>700
あのさ、岐阜は1日で落ちたのが史実だけどさ、
このスレの妄想で岐阜に大軍が詰めているという前提で話をすすめているんだよな?
無能の秀信には島津義弘をつけて言いなりにするというおまけつきで。
前提からして君の方が迷軍師なわけよ。史実無視で岐阜は健在で秀信は島津の言いなりって話をしているわけだから。

でもまぁその前提で話を進めて、大垣の守りは固く、岐阜の守りも固いという西軍に都合のいい妄想オナニー展開で
その状況で家康の立場でどう兵を動かすかだけど、
守りの固い岐阜に攻めるとかありえない選択だろう。

この妄想展開で東軍が出来ることといえば、清洲〜竹ヶ鼻のラインを生かすことと
秀忠を待つことだよ。
そうなると信長の美濃攻略を見習い、墨俣を利用して岐阜と西美濃の分断を図るのがベターになる。

岐阜も大垣も健在で岐阜にも大垣にも大軍が詰めているという夢状況で岐阜に攻めかかるのか?
信長の美濃攻略に見習うべきじゃないのかな。

兵站を確保せず西進するのもありえない。
史実で家康が大垣をスルーしようとしたけど、大垣が兵站を潰せる位置にあり、
大津城攻めの軍と大垣の軍で挟み撃ちの可能性もあったから
三成が関が原に移動しなければ家康のほうが危なかったと思う。

まぁ、この妄想展開だと関ヶ原は長期化するだろうな。
長期化すれば黒田と伊達の願いどおり乱世コースだ