関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0132人間七七四年
2017/12/10(日) 18:42:10.12ID:Gfzvd3ZX25日の時点で既に戦端開かれて竹ヶ鼻城落城まで知っているのに蒲生には出陣しないと言い
秀忠にも指令変更を送っていない
岐阜城落城の報を聞いてから家康出陣の意向を決めて秀忠にも指令変更を行っている
そもそも家康が早期に西上したら最上などを見捨てる形になり、
最上が落とされたら周りが連動して上杉に付く可能性があった
(武田勝頼が高天神城を見捨てたせいで武田内部で不信感を招いて瓦解した)
また岐阜城に先鋒隊3万が囲んでる状況を想定しても
家康が3万追加で行っても渋滞するだけで兵糧のただ飯食いになる上に
上杉が早期に動く(実際家康が西上したの確認してから上杉は最上を攻めた)
後は岐阜城さえ取って佐和山に行く姿勢を見せれば元凶の三成が出て来ざるを得ないので
毛利は吉川広家との約定があり三成さえ倒せば西軍が瓦解するから
岐阜城さえ取れれば短期決戦できると踏んだんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています