>>142
いやいやいや、三方ヶ原は死亡者が千〜二千余、で
負傷者がその数倍、っていう感じでしょうから、
しばらく三千、っていうのは不可思議ではないのではないかと。
実際に武田が三方ヶ原の後で野田を攻めた時に
徳川が救援に来た兵力は三千でしたしねえ。

それは貴方の印象ではないかと思うのですけれどねえ。
まあ、それならそれで普通に信濃から行くルートもありますしねえ。

高天神に関しては、信玄の書状で「城主小笠原が懇望してきた」とありますので
普通に信玄西上の時は武田側に降伏していて、信玄死亡後にまた離反した、
という感じだとされておりますかねえ。
尾張の織田勢はこの当時ろくに動いておりませんし、そもそも美濃が狙われてて
信長本隊側に兵力が欲しい状況ですから、普通に美濃に集結していて、尾張に
武田に侵攻できる余力などないと思うのですけれどねえ。
信長公記ですら、「方々手ふさがり」と書いてありますしねえ。
徳川は気になるなら、数千程の抑えを置いておけば十分かと。
その分は岩村に入れた武田勢と合流すれば補充できますしねえ。