>>901
ID変えたんですかあ?口調全くおんなじですけれど、とりあえず>>898
聞かれている事には答えてもらえませんかねえ。

1573年3月の信玄の書状では、
「信長が東美濃に来ているようだ。すぐにその地に向かい、追い払え。」
と秋山に命じている書状が残っていますね。
で、馬場美濃の急襲は1573年の3月に行われたとされていまして、
東美濃への進出には秋山勢も同行していた、とされてますので、
書状と軍鑑の双方で一応の共通項はとれている感じですかねえ。

最終的に、じゃなくて、長篠の直後に信長は岩村を攻撃して、
それを秋山勢によって撃退されたようで、
秋山勢がその戦功を賞された書状が現存していますね。
攻略されるのは、その後の侵攻のようですかねえ。

信長公記においても、神オで武田勢との戦いがあった、的な記述があり、
武田側の書状でも、神オ城で不慮の事態が起き、
遠山右京亮が戦功をあげ、堅固に城を保った事を賞した書状が現存して
いますので、時期からしてもこの書状は織田との1565年の衝突を示し、
武田勢によって織田勢は撃退されたのだろう、とされておりますので、
普通にそのように解釈してよいかと思われますかねえ。