>>852 >>853
いやいや、十分に筋は通っているじゃないですか。
1.そもそも、戦国大名同士の盟約において、一方を当て馬にして
自身の利益をはかる、という事は信長の事例を考慮しても、ありうる事。
そもそも謙信自身が北条との越相同盟において、北条からの全力での
武田侵攻要請をスルーして、北陸とかを優先していた、という事例あり。
当然、謙信もそこらへんは想定していると考慮するのが妥当かと。
2.1.を裏付けるかのように、>>844にもあるように、
信長からの要請を一度は謙信は完全にスルーして、
北陸方面の方を優先して対峙を続けている。
信長が謙信を当て馬にするつもりなのと同様に、その後の動向を考慮しても
謙信も自身が確実に有利になる想定が立たないならば、
武田領に侵攻するつもりがない事が十分に想定される。
3.現に信玄が死亡して、後継体制を固める時だったのにも関わらず、
「予定では」信玄が健在でも攻め込むはずだったのに、
武田領土には攻め込まずに、そのまま北陸に遠征して、
その後も関東に向かっている。

これで、本気で謙信が優先順位が高いと思われる、北陸やら関東やらよりも
武田領土に全力で侵攻してくれる、と想定するのは
色々と難しいのではないでしょうかね。