観音寺城の戦いでの六角氏の兵力は10000以上、南近江の当時の石高が近江66万石の半分33万石と換算すると9000前後といったところか、、、記録とは指し当たるね
もちろんこの戦いは六角氏の命運を別ける戦いなわけだから当然全兵力でぶつかるだろう。
信長は城攻めの際は常に5倍以上の兵を当たらせてるわけだから、多分50000以上は1568年時点で動員してるんじゃないかな?

出典は信長公記なわけだがこれは公に他者に見られる事前提の記録じゃないから動員兵力は盛るって事はないんじゃないか?あくまでも作者である牛一の日記なんだし。