応仁の乱と同じく権力者の晩年に嫡子が生まれやがるのが原因
みなし後継者はすっかりその気になってるけど
権力者はわが子に継がせたい→みなし後継者が邪魔

義視「おい話が違うじゃねーか」→内乱

秀吉「関白にあるまじき振る舞いしてるそうだな、高野山へ行け」
秀次「いずれ許してくれるだろw」
秀吉「死ね」
秀次「えっ?」