>>118
三国志で言うと、司馬懿は曹操の孫の曹叡の遺言で曹芳の二人の後見人の一人に指名されてる。
でも、曹叡は同時に死後に再会した時に怨恨「つまり乗っ取りとかすんなよ」が残らない様にっても
言ってる。
そもそも、当主が幼少の時に実力者に頼むのは、御前が一番危険なんだ、お願いだから謀反とか
せんでくれよって意味でしょうに?
五大老でも、家康が内府、利家がそれと保々同格の大納言、残りが中納言なんで家康封じ込めの
意思は感じとれるしね。