【秀吉・秀長】豊臣家総合スレ3【秀頼・秀次】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2017/04/30(日) 20:37:25.73ID:Zhe7eWhiあるいは研究者・論文まで、豊臣に関する話題を包括して語る総合スレです。
都合が悪くなったり反論できなくなったりしたら
コピペ連投やレッテル貼りして逃げるのはやめましょう
次スレは>>980でお願いします。無理な場合は指名してください
前スレ
【秀吉・秀次】豊臣家総合スレ2【秀頼・茶々】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1484057381/
0886人間七七四年
2017/06/25(日) 21:02:09.11ID:NOlsTYSsとはいえ浪人が信用置けない存在であるってのはその通りだしな。
むやみに信用するのも考えものだし、ある程度の監視はやむをえまい。
大野の場合、そういう役をせざるをえなかったってのはありそうだ。
0887人間七七四年
2017/06/25(日) 21:21:05.73ID:+NhL1QZQもともと敵対しているか独立していた大大名だ。
豊臣という家じたいが忠義に値しない成り立ちの家な以上、
征夷大将軍に逆らった豊臣を大名たちのほとんどが豊臣を見捨てるのは当然だな。
さらに豊臣に来たのは食いづめてあとのない浪人と野心の大きいやつらばかりで信用がおけないだろう。
真田幸村も美化されているが、真田はあちこち寝返りまくって表裏比興と呼ばれた家で関ヶ原でも二股膏薬。
大助を人質にするのも当然だろう。幸村は白髪歯抜けの老人で何も為すことなく死ぬよりひと花咲かせたいってやつだろうな
真田に豊臣に対する恩義なんぞない
0888人間七七四年
2017/06/26(月) 15:12:36.24ID:qBAY55WU0889人間七七四年
2017/06/26(月) 18:21:41.55ID:FCX5YWgg淀はさしでがましいアホ
大野はまとめられない無能
浪人どもは結束力のない烏合の衆
こりゃ勝てんわ
0890人間七七四年
2017/06/26(月) 19:13:03.63ID:qBAY55WU人間50年の世でだ。現代の人間80年の世でいうなら100歳くらいの爺さんが最前線で指揮をとるようなもの
帝から公儀を任された将軍家として、天下泰平にかける決意が違う。
秀頼は馬に乗れず出陣できないだもんな
0891人間七七四年
2017/06/26(月) 19:21:01.05ID:FCX5YWggただのあぶれものどもが金ほしさに我も我もとおしかけた、が真実だろうけど。
なにせあぶれものに配下なんて雇えるだけの金もない
そんなやつが兵力もつれずに寄ってきてもたかがしれてる
わざわざ声かけしてたら徳川にもにらまれる
結局はたんに食い詰めものが自分らの意志で雇えとおしかけた、が正確だろうな
こんなやつらはそりゃ底の底では信用できんわな
0892人間七七四年
2017/06/26(月) 20:09:30.18ID:bXYz9SbM0893人間七七四年
2017/06/26(月) 20:24:20.72ID:qBAY55WUhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Osaka_no_eki_winter.png
東西南北で行われた戦いで、南端のいち局地戦が大勢に影響を与えるわけがない
小説の世界だな
0894人間七七四年
2017/06/26(月) 20:30:22.41ID:qBAY55WU一向宗石山本願寺のあった場所に大坂城を建てたおかげだな。
信長が何十年と苦しんだ宗教団体の総本山があった場所だ。なみの力じゃおちない
0895人間七七四年
2017/06/26(月) 20:55:08.06ID:iuwPtOdJせいぜい戦争中止しましょうとお願いするくらいの話
0896人間七七四年
2017/06/26(月) 20:56:09.46ID:iuwPtOdJ現実はただの落ち目
0897人間七七四年
2017/06/27(火) 16:22:48.35ID:CZzrMwcc秀吉という逆賊一味と、信長に敗れた宗教信者なんだよ
信者たちは、秀吉の主君の没後1年で建てられはじめた大坂城のおかげで復権することができた。
逆賊の本拠地になることで偉大なる石山を復活することができた。豊臣が救世主みたいな存在だったんだよ。
だから道義もわきまえず太閤殿下太閤殿下と言っていた。
そして公儀に逆らい謀叛をおこして死んでいった。
金ヶ崎、姉川、三方ヶ原、長篠と、盟友の織田と徳川が協力してついてこねた天下餅を、織田を殴りつけて奪ったのが豊臣だ。
関白になって帝の臣下第一位になることで正当化に成功したが、
秀吉の死後すぐに関白左大臣は九条、右大臣征夷大将軍は徳川になった。
そして謀叛をおこした豊臣を信長の盟友だった徳川が倒した。逆賊の運命としかいいようがない
0898人間七七四年
2017/06/27(火) 16:32:47.75ID:CZzrMwcc徳川こねし
天下餅
織田を殴りて
食うは秀吉
のちに徳川が征夷大将軍になり、強盗豊臣は取り締まられた
0899人間七七四年
2017/06/27(火) 17:04:11.75ID:CZzrMwcc織田がつき
徳川こねし
天下餅
織田を殴りて
食うは秀吉
0900人間七七四年
2017/06/27(火) 19:23:26.15ID:CZzrMwcc徳川こねし
天下餅
織田を殴りて
食うは秀吉
http://ime.pta.jp/d/N9vqCa.jpg
0901人間七七四年
2017/06/27(火) 21:49:02.48ID:Cii6J20y0902人間七七四年
2017/06/27(火) 22:42:06.61ID:PO/13QAR0903人間七七四年
2017/06/27(火) 22:48:45.29ID:PXIaBJ4I1598年から現在2017年まで約420年間日本を見守り続けている
途切れぬ神を侮辱してはならぬ
0904人間七七四年
2017/06/27(火) 23:11:59.58ID:I94zm/cG0905人間七七四年
2017/06/27(火) 23:44:41.95ID:dv2goF9I持ち前の運の良さのみで場違いな天下人となってしまう。
人生のほとんどを媚びへつらい強い者に忍従するヘコヘコバッタのように生き、気が付けばこれまでの強者共は皆死んでしまった。
「オイ、正信!天下とれるんじゃねえか!!」
これまでとは態度を豹変させた家康!!いや本性を現したというのが本当のところだろう。
「おれが法律だぁ〜」「おれを暗殺しようとしたらしいな〜」
「やられたくなかったら子分になれ〜」「上洛せんかい〜」
「拒んだら謀反人にするぞ〜」「やっちゃえ〜」
「小僧〜っ!早く裏切らんか〜」「ひーっ島津こぇーっ」
「豊臣〜っ!金使わんかい」
「豊臣〜っ!わしを呪詛しやがったな〜」
「豊臣〜っ!人質出せや」「豊臣〜っ!大坂出んかい」
「拒んだら暴力が物言うぞ〜」
「やっちゃえ〜」
「ひえーっ!幸村ゆるして〜」
この小物ぶりは最低だね。
おまけにこいつの政権が地味で引き籠もりで最悪の日本の礎に
とほほほ・・・・
0906人間七七四年
2017/06/27(火) 23:56:56.96ID:CZzrMwcchttp://ime.pta.jp/d/1dCuMD.jpg
0907人間七七四年
2017/06/28(水) 04:53:46.33ID:2EgoGKx1善悪の見分けが付かないタイプが多そうだ
0908人間七七四年
2017/06/28(水) 06:15:07.83ID:lzb8xKGr家康も当然そういうのあるけど。
0909人間七七四年
2017/06/28(水) 14:41:36.50ID:ig29DuOE武功夜話の研究はどこまで進んだのやら
0911人間七七四年
2017/06/28(水) 18:00:40.57ID:xn55/cbs判官贔屓で負け側に無理矢理美談をもりこむから。
当時それが人気を博したからって真実なわけもないのに、それを信じる純粋ちゃんが現代にたくさん居るから始末にこまる
0913人間七七四年
2017/06/28(水) 20:17:19.79ID:frcrgBd9なさけない
0914人間七七四年
2017/06/28(水) 20:18:53.28ID:2EgoGKx1主家横領の神様を祀ってどうすんだ
長浜や加賀は自分の利益や出世のためなら、国家政府を利用し売り飛ばしたい願望でもあるのか
0915人間七七四年
2017/06/28(水) 20:22:15.54ID:2EgoGKx10917人間七七四年
2017/06/29(木) 07:20:42.01ID:QMY1ugeR妻・子・孫・妹を殺し、大恩人が一生かけて築き上げたすべてを奪って、大恩人の家族から故郷を奪ったのが秀吉だからな
そんな人間を愛して尊敬するやつの人間性はヤバい
中小企業で会社を経営している社長さんは、社員で豊臣秀吉が好きって言っているやつを見つけたら要注意
信用出来ない人間だからクビにした方が良い
0918人間七七四年
2017/06/29(木) 15:48:18.76ID:nhZiNBrF僕は秀吉を尊敬しています
応仁の乱のあと日本をはじめて平和に導いた人物
秀吉なくして現代日本はないのです
0919人間七七四年
2017/06/29(木) 16:41:24.18ID:qzzgAFeO0920人間七七四年
2017/06/29(木) 17:02:49.75ID:VpNe6w8c立身出世のモデルとしては尊敬するのもわからんでもないが秀吉は平和なんてもたらしてない
そこはちゃんと知っておくべき
0921人間七七四年
2017/06/29(木) 20:51:24.85ID:QMY1ugeR武田家を征服した時点で消化試合だったものな
それを
秀吉が信長を備中高松に呼んだせいで信長が死に天下統一が遅れた
秀吉が三法師を利用し、織田信雄と織田孝をつぶし合わせて織田家を荒らしたせいで天下統一が遅れた
織田と徳川がついてこねた天下餅を、ペットの猿が織田を殴りつけて横から天下餅をかっさらって食べたのが歴史だ
天下餅を食べたあとは内政ほっぽって外征をはじめて2度も失敗するありさま
0922人間七七四年
2017/06/30(金) 01:12:10.36ID:8UTCbW5a大阪人の商魂はすさまじい。遠国の便所を芸術品として高値で売るようなところが大阪人にはある
秀頼という脂肪のかたまりも大阪人にかかれば悲劇の貴公子で、
武田以来裏切りまくりだったしらがまみれの歯抜け爺さんは忠義の英傑になる
主君の死後たった1年で、主君の家族を殺しまくりながら建て始めた大坂城は天下人の城
豊臣は悲劇の英雄だからすさまじい。
さらに、豊臣を批判したりする人にはゴキブリを送ったり嫌がらせをしようとする気持ち悪さだ
0923人間七七四年
2017/06/30(金) 08:15:57.20ID:8m5vlVdH0924人間七七四年
2017/06/30(金) 21:02:30.76ID:Jol2Hg0h主家を乗っ取るのがいかんというのなら信長も家康もアウトだが。
>>920
日本国内に平和をもたらしたのが秀吉、それを転覆させようと反乱したのが家康
0926人間七七四年
2017/06/30(金) 21:39:35.40ID:Jol2Hg0h各地の大名は城下町や街道の整備や軍役などで金を使う、つまり公共事業をする事で、
当時の日本はもっとも好景気だったと言われている。
その高度経済成長を終わらせて、デフレ社会にしたのが家康
0927人間七七四年
2017/06/30(金) 21:42:09.70ID:lhqrLOUW敵対する大名を悉く削って真の平和をもたらそうと試みたのが信長で実現させたのが家康
敵対する大名を中途半端に残した挙句無意味な成金趣味や拡大主義で偽りの平和をもたらしたのが秀吉
秀長死語の失政連発した姿が真の秀吉
0929人間七七四年
2017/06/30(金) 21:52:53.86ID:Jol2Hg0h自分に敵対するものを殺さず、彼らも助けて仲良く共存を図ったのが秀吉。
日本人同士の不毛な内戦を終わらせ、広い海の外へとでた真の英雄が秀吉。
成金趣味?結構である金持ちが金を使うことで世の中は回るんだよ。
金持ちが金を使わずにため込んだら景気が悪くなるだけ。家康はバカだからそれがわからなかった。
さらに陰険な家康は些細な理由で改易にして多くの人間の職を奪い、日本中を混乱させ、
日本を大恐慌への陥れた犯罪者。
秀吉に失政などないよ。死ぬまでね。
0930人間七七四年
2017/06/30(金) 21:54:00.68ID:Jol2Hg0h日本から戦をなくしたのは秀吉、
再び日本人同士での殺し合いを始めたのが家康。
サイコパスだったんじゃないかな家康は。
0931人間七七四年
2017/06/30(金) 22:25:34.39ID:HlvmZC5jある意味秀吉は理想の人生送ってる
人として最大の勝ち組なんじゃないの
0932人間七七四年
2017/06/30(金) 23:31:51.55ID:YrdGcC+X再び日本人同士での殺し合いを始めたのが三成だろ
豊臣は子飼家臣もまったく制御できず好き勝手に暴れさせたため
家康が三成の謀反を鎮圧して日本に泰平の世をもたらした
0934人間七七四年
2017/07/01(土) 01:09:33.52ID:Of74SvZ2身分差別の激しい社会で、草履取りから大名にまで引き上げてくれた大恩人を、備中に招き寄せて死なせ、
恩人の死の一端をにないながら、その死の1年後に、恩人の死をいたむどころか
恩人の妻と、恩人の孫娘をはりつけにして殺し
恩人の息子と恩人の妹を、政敵だからと追い込んで殺し
恩人が長年育ててきた実家を財産をことごとく横領して、恩人の家族を故郷から追い出し、反発すればすべてを奪って改易にし
殺した恩人の妹の娘と、恩人の娘2人を愛人にしてはべらすという猟奇性にある
中小企業の社長さんが、秀吉という小僧を雇い入れて、
能力主義の会社経営で一族会社を大会社に育て上げた。
そして中国支店でライバル企業が頑張っているので、
引き上げた秀吉支社長が中国を視察してくれと言ってきたので、しかたねーなと腰をあげたら移動中に殺された。
そして、自分の死後1年で自分の妻や子や孫が殺されまくって、経営の実権を家族が奪われ、
8年で自分が一生かけて育て上げた一族会社をごとごとく奪われ、家族は故郷を追われた。
どう思いますか? って話だな
社長さんは秀吉を尊敬しているなんて社員がいたら要注意
リストラした方が良い。恩知らずで何をやらかすかわからないよ
0936人間七七四年
2017/07/01(土) 01:55:44.91ID:QH2KpnrZ0937人間七七四年
2017/07/01(土) 02:05:23.92ID:Of74SvZ2小僧を雇った信長社長が一族会社を大きくするが、
秀吉支社長に呼ばれて中国地方に向かう途中に不審の死を遂げ、1年で信長社長の家族がつぎつぎに死んでいった
そして信長社長の意志を継ぐと言って出てきたのは、信長社長を中国支社に呼んだ秀吉支社長だったって感じの。
ラストは秀吉社長が九州に出張中に托卵された子供を自分の子供だと思い込んで
我が子が成人するまでお頼み申すと涙ながらに頼んで死ぬ
信長社長の盟友だった家康副社長は律儀に約束を守り、秀吉の不良息子を成人まで見守った。
そして成人を見届け、19歳160キロのデブになったのを確認すると、秀頼に社会常識や法に従うことを求めたのだったというドラマ
0938人間七七四年
2017/07/01(土) 04:45:22.16ID:0G8xGve60939人間七七四年
2017/07/01(土) 06:04:12.32ID:RJR85nDD秀吉に失政がない?面白いジョークだな。大老・奉行制度だって欠陥があるのに。
あの制度の問題は、空席が出来た際の穴埋め基準がない事。
秀忠と利長だけは生前に先代死亡後の後任大老に秀吉が命じているが、それ以外は全くの手つかずだ。
特に問題なのが前田玄以。彼は利家と同い年なのに後任を秀吉が定めた様子が全くない。
一応言っておくが奉行はある程度職掌がわかれているから、補充メンバーいれないとまずいぞ。
この制度は秀吉生前に作ったものだから当然、欠陥がある=秀吉の失政になる。
0940人間七七四年
2017/07/01(土) 06:16:57.51ID:AIAA7X9d秀頼が成人するまでのつなぎだからそれでいいんだよ。
恒久的な制度にする場合、秀頼の権限そのものが奪われてしまう事を意味している。
だから秀吉が大病を患うまでそんな制度が作らなかった。
0941人間七七四年
2017/07/01(土) 07:04:56.89ID:/F/ws3My0942人間七七四年
2017/07/01(土) 07:24:50.93ID:RJR85nDDおいおい、秀吉死亡時点で考えても秀頼成人まで10年近くあるんだぞ。
大体利家と家康に関してだけはそれぞれの息子を後任と決めていたんだから
秀吉が世代交代を予想していなかったとは思えん。
それなのに、後任選定基準が一切ないのは大問題だと思うぞ。
さっきも書いたが奉行の前田玄以は利家と同い年なんだぞ。
彼が死んだら後任をどうするつもりだったんだよ、秀吉は。
0944人間七七四年
2017/07/01(土) 07:44:45.64ID:AIAA7X9d高齢の家康と利家には後任はあるが、他の三人は40代なのでないだけだろ?
奉行も死んだら他の人物がやればいいだけ。
替えの聞かない人間などいないよ。つか前田の専門って寺社とか公家とかだろ。
別にどうでもいいじゃないか。
0945人間七七四年
2017/07/01(土) 07:50:11.33ID:Of74SvZ2前の太政大臣家豊臣家からも黄金2万両と米2万石を送られて行った官軍の戦いだという前提を忘れちゃいけないな。
石田三成は武力衝突をおこして更迭されていた元奉行なわけだが、謹慎中に謀叛をおこしたわけで、石田三成に大義はない。
豊臣はその謀叛になにも対処できないどころか、逆賊たちの根城になり、官軍の支持を表明することもしなかった。
でも関ヶ原で逆賊を倒した家康は女子供に罪なしと罪には問わなかった。
そして1601年に関白が任命され、1603年に征夷大将軍が任命され、日本の政治はあらたに動き出した。
豊臣を含めた武家は征夷大将軍の下におかれることが、日本の君主によって決定されたわけだ。
1605年にも関白と征夷大将軍が任命され、この体制を維持していくことが示された。
そして1614年に徳川に呪術をかけたとの疑いが持ち上がり、秀頼幼少のため政府に参勤しなくてもよいとされていたが、
それではいけないということで、政府に反逆の意志がないなら3つのうちいずれかを選べと選択肢を用意された。
けど豊臣秀頼は公儀に参勤せず、公儀に人質を出さず、公儀の求める国替えに応じず謀叛をおこした
だから、日本政府の首相である征夷大将軍によって征伐されたんだよ。
秀頼は国家反逆罪の罪人だな
0946人間七七四年
2017/07/01(土) 07:53:07.02ID:Of74SvZ2秀頼は公儀に逆らって死んだ逆賊
石田三成は後陽成天皇の支援で行われた官軍に謀叛を起こした逆賊
しょーもない3人だ
0947人間七七四年
2017/07/01(土) 07:55:09.61ID:AIAA7X9dその「配下」を自由に差配する権限を有するもの。
公儀ではないのだから参勤する必要もないし人質を出す必要もない。
家康の部下ではなくて家康の主君なので、従う必要もない。
0948人間七七四年
2017/07/01(土) 08:11:20.10ID:8ctouUHVいつもの厨vs厨か
0949人間七七四年
2017/07/01(土) 09:48:59.58ID:Of74SvZ2左大臣は太政官の首座ではあるが、名誉職。つまり右大臣が政務を行う。
右大臣征夷大将軍ってのは行政と軍事の両方を実質行う権限を持つ人間のこと
0950人間七七四年
2017/07/01(土) 09:56:52.72ID:Of74SvZ2公家だと思うなら、実権を持つ現職右大臣の指揮下に組み込まれる
秀忠を義父だと思うなら、秀頼が出向いて義父と義祖父に頭を下げるべき
秀頼は逆賊以外の何者でもない。
忠孝の道に反した愚か者が国家反逆罪におよべば
右大臣征夷大将軍は征伐の軍をおこし、首謀者は処刑する。現代日本でも行われることだな
秀頼は天下を望むよりまず体重をなんとかすべきだった。自己管理のできないデブにどうして天下を采配できるというのか
0951人間七七四年
2017/07/01(土) 10:09:32.83ID:AIAA7X9dそもそも秀忠は武官官位なので右大臣としての権限はもってないよ。
0952人間七七四年
2017/07/01(土) 10:14:39.28ID:AIAA7X9d忠孝の道をいうなら徳川家は豊臣の家臣なので秀頼に頭さげないとね。
0953人間七七四年
2017/07/01(土) 10:31:14.25ID:anb9Frgi豊臣政権は関白の独裁体制であり、大大名は大封と清華という高い家格を与える代わりに中央政治にはあまり関わらせないというものだったはず
そして奉行は関白の独裁を補佐する役割
この体制の問題点は関白あるいは豊臣家当主が独裁を行えない場合に機能不全に陥ること
だから秀吉は清華大名を大老にして臨時に独裁権を代行させようとした
しかし本来は秀次失脚で独裁を行える後継ぎがいなくなった段階で根本的に見直す必要があったはず
それなのに秀吉はそれをせずに清華大名へ権力委譲したのが失策
とは言えどんな政権も最初は独裁であり徐々に制度が整うものだから、二代目が独裁権を行使できない時点で詰んでた
秀次が継いでいれば家康は前田征伐も上杉征伐も企てられなかったのでノーチャンスだった
0954人間七七四年
2017/07/01(土) 10:56:08.42ID:MnhlYRBt豊臣秀吉アンチスレか豊臣政権アンチスレでも立ててそこで思う存分やってくれ
貴方が秀吉や豊臣家をどうしても許せない、嫌い、いろいろ言いたいならそこでやればいい
一方で秀吉や豊臣家や豊臣政権が好きな人だってたくさんいる
あなたが言ってる事が全文正しくあったとしても
このスレで毎日長文連投やってる以上は「嫌がらせ」の行為に過ぎないんですが
むしろ秀吉批判豊臣批判のアンチの質を下げる事になるよ
それは貴方にとって困ることではないでしょうか?
言論の自由正しくあれ
0955人間七七四年
2017/07/01(土) 12:08:27.47ID:EFaiKF2u0956人間七七四年
2017/07/01(土) 12:25:47.95ID:TQFbHgNS0957人間七七四年
2017/07/01(土) 12:26:12.57ID:RfgxNZaj0958人間七七四年
2017/07/01(土) 13:12:02.49ID:Of74SvZ2逆だろう。理屈もなく感情論で好きだと言いたいならマンセースレを建てるべき
【秀吉秀頼ほか】豊臣家を賛美するスレ【理屈不要】
他の人はどうかしらんけど俺は事実に基づいたことしか言ってない。
否定したいなら、
会津征伐は後陽成天皇が晒布100反を下賜し、豊臣が黄金2万両兵糧2万両を渡して出陣した官軍という事実を否定する史料を提示してくれ
石田三成が武力衝突をおこして更迭された奉行であることを否定する史料を提示してくれ
1601年に関白が任命され、1603年に征夷大将軍が任命され、幕府が開かれ公儀が江戸で行われていたことを否定する史料を提示してくれ
1614年に関白左大臣が鷹司信尚、右大臣征夷大将軍が徳川秀忠だったことを否定する史料を提示してくれ
徳川公儀が求めた3つの選択を拒否して挙兵した事実を否定する史料を提示してくれ
秀頼の義父は秀忠で、当時の風習として義父には敬意をはらうものだが、それを否定する史料を提示してくれ
秀吉にとって信長は草履取りから大名にまで引き上げてくれた恩人だという事実を否定する史料を提示してくれ
秀吉が信長を備中に招き寄せ、死後1年で信長の妻・子・孫娘・妹を死に追いやり、のちに織田家を尾張から追い出した事実を否定する史料を提示してくれ
秀吉が近衛家の養子になるにあたり、関白を近衛信尹にゆずる約束をしていたが、それを反故にした事実を否定する史料を提示してくれ
これらをせずマンセーしたいなら、マンセースレを建てるべき
0959人間七七四年
2017/07/01(土) 13:26:04.40ID:Of74SvZ21588年と1592年に後陽成天皇に聚楽第へ行幸してもらい、
諸大名に天皇への臣従を求め(家康ら諸大名の主君は天皇)、その代理である関白に従うように求めた事実を否定する史料を提示してくれ
大坂城が信長の死後1年で、信長の家族を殺しまくりながら建てられ始めた事実を否定する史料を提示してくれ
近衛信尹との約束を破って秀吉自らが武家関白制にしておきながら、その関白を一家皆殺しにした事実を否定する史料を提示してくれ
秀吉の主家である織田家が先祖伝来の故郷である尾張を奪われ、美濃16万石の小大名に落とされた事実を否定する史料を提示してくれ
気に入らないからゴキブリを送るとかは勘弁ね。マンセーではなく、冷静に史料の提示を求める
0960人間七七四年
2017/07/01(土) 14:04:00.75ID:OeVCiT1x0961人間七七四年
2017/07/01(土) 14:46:20.50ID:TQFbHgNS0962人間七七四年
2017/07/01(土) 16:08:16.52ID:8ctouUHV相手を罵りたいだけ
0963人間七七四年
2017/07/01(土) 16:41:10.57ID:HsdHeH1i0965人間七七四年
2017/07/01(土) 18:57:02.02ID:TQFbHgNS0966人間七七四年
2017/07/01(土) 19:41:17.22ID:FxMn96Hjここは豊臣家について総合的に語り合うスレなんで
秀吉マンセースレならここがあるからそこでしてくれ
【太閤への道】明るい豊臣秀吉【近世の開幕者】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1286764261/
>>955
豊臣アンチと徳川アンチの論理さに欠ける、感情による罵り合いも鬱陶しいので
ここでやってくれ
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い?2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1476656391/
0967人間七七四年
2017/07/01(土) 19:58:25.44ID:zrdbacrR1 豊臣の代理として出陣しているなら豊臣家臣ですね。
2 石田は襲われた方。なのに襲われた石田だけ裁くのは不公平ですよね。
3 幕府は公儀ではない。よって従う必要はない。
4 それに秀頼が従う必要はない
5 秀頼が従う必要がない。
6 家康は秀吉の妹を継室にしているから、秀忠とは従兄弟にあたる。
7 誰も否定していないし、秀吉はそれに該当するだけの武功立てているよね。
8 信長が援軍に来ることは死因と関係ないし、子は信雄の命令、妻と孫は人質として差し出していたのに謀反したんだから当然
9 それ近衛が主張しているだけだからなあ。
10 いやそれ秀吉への臣従だから。それに家康は86年には臣従してるからね。
11 秀吉は誰も信長の一族には手を出していない。むしろ全員保護している。信雄が殺した人を除いてね。
12 謀反人は族滅が基本ですよ。鎌倉時代からの習わし。
13 領地もっていなかった織田家の子弟に領土を与えて保護していたのは秀吉である。三法師が生まれた時領土なんてもってなかったろ。
0968人間七七四年
2017/07/01(土) 20:01:26.82ID:8ctouUHV0969人間七七四年
2017/07/01(土) 20:25:21.60ID:bVOykcki三成は朝鮮で虚偽報告したという訴えがあり襲撃もそれが原因だ
戦場にいる武将は命を懸けているわけで三成の虚偽報告で死ぬかもしれない立場なのだから
三成だけ裁かれるのは当然だろう
家康に非があるとしたらこの時点で三成を処刑しなかったことだろうな
戦場での虚偽報告は死刑が当然の重罪だからね
莫大な費用をかけた海外遠征を虚偽報告で失敗に追い込んだ三成はこの時点で死ぬべきだった
0970人間七七四年
2017/07/01(土) 20:29:17.85ID:zrdbacrR上洛戦の時箕作城攻めを成功させる。深夜まで攻め続けて陥落
山名討伐を行う、山名祐豊本人は取り逃がしたが、十日で18の城を陥落させ但馬を半月で蹂躙する。
伊勢征伐にいき阿坂城で先駆けを行い負傷したが陥落させる。
越前征伐で天筒山城攻略などで武功をたてる。金ヶ崎の撤退戦で殿を務める。
姉川の戦いに参加する。志賀の陣の時は六角や本願寺を蹴散らして本体と合流
箕浦では浅井軍とその別働隊浅井井規率いる浅井と一向一揆五千をわずか数百で蹴散らす。
比叡山焼き討ちに参加 山本山の戦いで夜襲して勝利
虎後前山の城で浅井朝倉軍が攻めてきたので秀吉がこれを撃退する。
足利義昭討伐戦に参加 淀城戦でも調略を成功させて三好三人衆の一人岩成を打ち取る
朝倉追撃戦に参加朝倉景鏡を降伏させる。小谷城攻めでは堅城とうたわれる小谷城を一夜で陥落させる。
長篠の戦いに参加 越前征伐に参加し先陣で敵軍を撃破する。ついでに兵站も担っていた。
北畠討伐に参加し滅ぼす。ついでに松永討伐に参加して滅ぼす
播磨を短期間で征服する。ついでに但馬も征服する。
背いた別所氏を三木城攻めで滅ぼす。宇喜多、南条を寝返らせる。
鳥取城攻めで因幡を征服する。ついにで伯耆に援軍にいって南条を救出する。
高松城水攻め
小さいのははぶいたが、秀吉の武功は文句言われるようなものではない。領地も正当な対価だろう。
0971人間七七四年
2017/07/01(土) 20:49:58.15ID:8ctouUHV0972人間七七四年
2017/07/01(土) 20:51:04.07ID:pM7W/zIW0973人間七七四年
2017/07/01(土) 21:01:43.33ID:zrdbacrR信長公記では秀吉とあるので、当然秀吉だろう。
主力が池田であったとしても池田の上司である、指揮官は秀吉である。
いくら摂津守護の一人とはいえ池田なんて新参者に信長が殿を任せるわけがない。
信長が殿を任せたのは、佐久間、柴田(氏家が戦死)や林(息子のほうが戦死)であり、
重臣クラス以外には任せないよ。
ちなみに秀吉は京都所司代などを上洛したときにはやっており、山名征伐では二万の軍を率いた総大将をやっている。
0974人間七七四年
2017/07/01(土) 21:03:50.42ID:OeVCiT1xワッチョイが付けられたらいいんだけど詳しくは知らないけどここは無理なんだっけ?
0975人間七七四年
2017/07/01(土) 22:29:42.70ID:HsdHeH1i0976人間七七四年
2017/07/02(日) 00:13:15.29ID:HRxaTKlC少し前にも指摘したが>>584で
>偶然差出人不明のものがあってもそれはうちらじゃないです
と言っていて、
うちら、と言っている。複数形で組織的に豊臣マンセーをしていて批判するやつを集団ストーカーしようとしている奴がいる
>>636に上げられたIDに注目。>>634-635も。郵送物を送付するのもタダじゃない。組織的なものだ。個人特定できる情報を少しでも欲しがっている
0977人間七七四年
2017/07/02(日) 00:36:04.19ID:HRxaTKlCうちらという言葉をあらためてググるとどうやら大阪弁のようだ。私たちという意味
0978人間七七四年
2017/07/02(日) 01:24:29.64ID:o2XKcCYVこれ方言だったのか?
0979人間七七四年
2017/07/02(日) 02:56:59.21ID:3kLSHHYu日本から戦を消し去ったのが秀吉。
死ぬまで戦乱を起こしたのは家康。
0980人間七七四年
2017/07/02(日) 07:11:33.44ID:oYoi+vg6むしろいつまで戦争してんだってのが秀吉だな
0983人間七七四年
2017/07/02(日) 10:40:44.40ID:HRxaTKlC刀狩りで抵抗手段を奪われ
太閤検地で重税をかけられ
2度の外征で搾り取られ、
平和を望んでいた日本人は汚物と貧困しかない朝鮮半島に送り込まれ、補給路を断たれて秀吉の死まで孤立したのだった
0984人間七七四年
2017/07/02(日) 11:23:38.85ID:Ya0dVHbm1つでもいいので
そんなに秀吉公嫌いなら来ないでくれ読まないでくれ
誰とは言わないがいつもの長文にウンザリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。