【秀吉・秀長】豊臣家総合スレ3【秀頼・秀次】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796人間七七四年
2017/06/22(木) 21:04:09.21ID:X+dDo8cmそれ最悪のパターンだよ。
仮に戦闘に勝利しても最終的に占領地を自国領土として維持できないってのは。
こうなると与える領土がないのに手柄をあげた武将が恩賞を要求するって形になるから。
そうなると大大名の領土を難癖つけて削るしか方法はなくなってしまう。
まあそう思ったから秀吉死後に奉行衆は前田征伐や上杉征伐、そして関ヶ原とやったんだろうけど。
>>790
そう?日本の文化的な物って割と江戸時代に発祥したものが多いと思うけど。
戦国時代の文化的象徴って茶道だと思うけどあれ今に通ずる作法とか形になったのって江戸時代だよ。
歌舞伎も現代に通ずる野郎歌舞伎になったのは江戸時代だし。
浮世絵は完全に江戸時代だね。これは海外でも評価が高い。
それに大河ドラマ以外だと時代劇の舞台設定って大体江戸時代じゃね?
日本をイメージする時代として戦国もそうだが、江戸時代だってけっして負けてないと思うがなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています