>>179
つまり当時正妻は存在しなかったというだけの話。
正妻という概念は江戸時代になって作られたもので、戦国時代には妻の身分で序列は当然あったが、
正妻なんてものはなかった。

そして当時親王として立太子されていて嫡子でなかったとは笑える話ですな。
親王となり皇位継承権をもって嫡子ではないとはねw
ついでも天皇の子供ならだれでも親王になれるわけじゃないからな。