【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ6【道雪】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2017/01/01(日) 10:06:37.96ID:fnHRKQTW忠義剛勇鎮西一、西国無双など様々な異名を持つ
戦国のサラブレット・立花宗茂を語りましょう。
立花家、高橋家、妻の立花ァ千代や九州一帯の諸説など、関係ある話題もおkです。
まとめみたいなテンプレは>>2-10に。
■過去スレ
【戦国の雷音】立花宗茂総合スレ【妻・ァ千代】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152224537/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ2【道雪】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1216803439/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ3【道雪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1252600855/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1294898383/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1421606914/
■関連リンク
立花宗茂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82
立花家十七代が語る立花宗茂と柳川
ttp://www.muneshige.com/index.html
■関連スレ
大友氏について語ろう 3(再)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1380277017/
0970人間七七四年
2019/02/03(日) 19:56:59.65ID:9elEuBWE0971人間七七四年
2019/02/03(日) 20:43:38.17ID:A2iIfRRb大津攻めは、西軍の作戦として攻略が重要視されてたものなんだけどな
立花軍は美濃から来て参加してるし、しかもただ早く落とすんじゃなくて、
寧々や茶々からの使者に配慮しつつ、京都から来た公家や民衆を見物させたりもしてるから、
西軍に宣伝の意図とかもあったようなんだよな
0972人間七七四年
2019/02/03(日) 20:54:16.85ID:B5N7XhMI0973人間七七四年
2019/02/04(月) 10:59:29.00ID:tHGlGepyhttp://iup.2ch-library.com/i/i1968029-1549187192.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1968030-1549187192.jpg
0974人間七七四年
2019/02/05(火) 08:49:53.00ID:+sBwiBHE俺の家からシーオーレだと徒歩10分かかるが、そぴあは徒歩数分で行ける
土曜はIKEAとカインズで渋滞するし、そぴあも満車になりやすい
一昨年は宮若まで宗像家から見た小金原合戦の勉強会に行ったが
去年秋にあった道雪宗茂ァ千代の肖像画のポスターの奴は都合がつかず行けなかった
道雪とァ千代の絵が怖かったのか娘が泣いて苦労した
あんたのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんが
このギョロ目と戦って負けて首ばチョン斬られたとよと教えてやったら更に泣いた
今回は都合がつけば行ってみようかね
薦野米多比関係の講演会ってなかったっけ?あれは古賀主催だったかね?
0975283
2019/02/05(火) 11:50:25.39ID:o9EaHREbこの前も行ったけど、米多比氏の深い話が聞けると思ったが大したことはなかった。
勉強会か何かでやったほうがいいね。結局、宗茂の話に持っていくからなんとも・・・
子供に「首チョンパ」話はやめたほうがいい。大人でもショックを受ける人もいる。
0976人間七七四年
2019/02/07(木) 17:47:14.77ID:1RFSDWT1旧柳川藩志の書家列伝だと米多比鎮久は
「その墨色は美婦の傾国の色に誇るが如し」って称されるほど書にも優れた武将だったらしいね
0977人間七七四年
2019/02/07(木) 21:13:47.05ID:u0VaZUtP0978人間七七四年
2019/02/09(土) 11:38:41.67ID:IJYj4npcどうすっかな
0979人間七七四年
2019/02/09(土) 17:25:18.85ID:6ApMNMz+大虎は152.2cmで虎の絵が銃身に描かれてて、
銃床に「所持立花三左衛門 鎮久於朝鮮打虎筒也」って墨書きされてるらしくて
小虎は135.4cmで
「慶長二年九月十三日夜/持主立花三左衛門尉源鎮久/朝鮮國於唐嶋瀬戸所虎打筒也」
って銃身に刻まれてるらしいね
0980人間七七四年
2019/02/09(土) 17:28:49.47ID:YzWdVFvU最後の質問で先生の言葉が聞き取れなかったが
秋山口に駐屯地があったと言っていたのかな?
それだと質問者の通り現在の下原、おそらくリハビリ病院あたりかな
来月は軍師薦野増時か
行ったことのないおそらく小さな公民館へ行く勇気がない
0981人間七七四年
2019/02/09(土) 17:32:15.29ID:YzWdVFvU0983人間七七四年
2019/02/09(土) 18:45:16.53ID:YzWdVFvU全席埋まってたよ(見た感じ椅子にあきはなかった)
コンサートするホールではないがその次くらいに大きなホールなので結構な人数
観客は当然年齢層高めだったけど比較的若い方数人が
道雪会に入会したいと事務の人に話しかけてた
0984人間七七四年
2019/02/09(土) 19:53:01.76ID:IJYj4npcちょっと今日は行けなかった
0985人間七七四年
2019/02/10(日) 15:27:52.68ID:DqDAeRLy0986人間七七四年
2019/02/10(日) 15:56:25.03ID:0/woDek9https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1549781720/
立てたよ
0988人間七七四年
2019/02/14(木) 14:33:29.92ID:Ca/gAcOm俺は開始時刻過ぎて会場へ行った
空いている席がなくてビビった
資料を貰おうとしたら客が入りすぎてしまい
予備で作っていた資料も渡してしまったとのこと
講演終了後に職員の人が使ったものを貰ったよ
0989人間七七四年
2019/02/14(木) 14:42:05.19ID:L9ZWbNaO0990人間七七四年
2019/02/14(木) 15:53:05.86ID:Q4IYCgU/0991人間七七四年
2019/02/14(木) 19:08:02.36ID:/0VyuIhc0992人間七七四年
2019/02/14(木) 21:11:52.19ID:oNSnGaz8その直後から忠勝は病で領地に引きこもってる。
よって、江戸幕府で二人が並んで務めた時期はほぼない。
とはいえ、推挙したんだから知り合いだったんだろ。
小田原征伐あたりでしりあったんじゃね?
0993人間七七四年
2019/02/15(金) 14:23:05.67ID:uo3tGrlh0994人間七七四年
2019/02/15(金) 18:59:50.25ID:BQ6FE8vg実際に宗茂と関りが深いと確認できるのは本多康俊・俊次親子の方かな
それと本多正信や正純とも書状とかでは親密な感じだったりするね
0996人間七七四年
2019/02/16(土) 16:59:48.62ID:e9gdYK5c俊次の娘が細川興栄正室
宗茂の人脈の延長線だな
0997人間七七四年
2019/02/16(土) 22:01:21.86ID:0hLie4db0998人間七七四年
2019/02/25(月) 18:13:54.14ID:gggxonvR前から戦国武将を結構扱ってたからいつか出ないかなとは思ってたけど
0999人間七七四年
2019/03/03(日) 07:56:21.90ID:S8Q0vvcA1000人間七七四年
2019/03/03(日) 07:57:44.29ID:S8Q0vvcA10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 790日 21時間 51分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。