【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ6【道雪】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2017/01/01(日) 10:06:37.96ID:fnHRKQTW忠義剛勇鎮西一、西国無双など様々な異名を持つ
戦国のサラブレット・立花宗茂を語りましょう。
立花家、高橋家、妻の立花ァ千代や九州一帯の諸説など、関係ある話題もおkです。
まとめみたいなテンプレは>>2-10に。
■過去スレ
【戦国の雷音】立花宗茂総合スレ【妻・ァ千代】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152224537/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ2【道雪】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1216803439/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ3【道雪】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1252600855/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ4【道雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1294898383/
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1421606914/
■関連リンク
立花宗茂
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E5%AE%97%E8%8C%82
立花家十七代が語る立花宗茂と柳川
ttp://www.muneshige.com/index.html
■関連スレ
大友氏について語ろう 3(再)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1380277017/
0417人間七七四年
2017/07/23(日) 12:21:33.73ID:XTu91k0X上座下座(かみあさくら、しもあさくら)、
夜須(主に秋月県域)が合併し旧朝倉郡を形成
支藩の秋月藩や三奈木黒田家領などがあり万石級の分家、重臣の領地だった
三奈木黒田は如水養子の黒田一成が祖
0418人間七七四年
2017/07/26(水) 15:26:57.47ID:IS40d0Cv恵まれているな
0420人間七七四年
2017/08/03(木) 10:40:58.13ID:08CJyjagあのあたりは元筑前国で黒田藩でも、今は地理的に筑後地方の方が都合がいいでしょうね
0421人間七七四年
2017/08/05(土) 00:26:26.69ID:R+S5eNym0422人間七七四年
2017/08/06(日) 21:45:29.79ID:mnxrt1RA旧羽犬塚町が筑後市を名乗ってから筑後市の専売特許感があるのが残念
筑後船小屋とか新幹線駅名になっちゃった
せめて地域名や山名になってる筑波と区別する為つくば市になったように、ひらがなにしとけば・・・
0423人間七七四年
2017/08/07(月) 07:29:54.07ID:1LP7s7CD0424人間七七四年
2017/08/07(月) 08:22:54.73ID:gSkt1M+50425人間七七四年
2017/08/13(日) 10:12:51.40ID:wLYKMYoL大牟田・・・?
0427人間七七四年
2017/08/13(日) 13:11:49.67ID:n11SBdAr0428人間七七四年
2017/08/14(月) 06:29:42.32ID:3oTao1B50429人間七七四年
2017/08/14(月) 09:32:25.11ID:N7BM12/uあれなんであんな場所で立花町なんすかね
0430人間七七四年
2017/08/21(月) 14:11:12.18ID:EtUn8CdC筑後市と同じでなんとなく立花町にしたんだろう
立花山の麓は立花口村→三代的野原上の各村を統合し立花村になり昭和30年まで存続した
0431人間七七四年
2017/08/22(火) 01:00:00.83ID:7+7qUPen0432人間七七四年
2017/08/22(火) 01:45:42.45ID:jjdbfc6D0433人間七七四年
2017/08/22(火) 14:50:57.05ID:A6U6h5Xr0434人間七七四年
2017/08/22(火) 23:38:29.46ID:a7kAiIA20435人間七七四年
2017/08/22(火) 23:59:11.67ID:I/nuzxSG0436人間七七四年
2017/08/23(水) 00:02:10.35ID:5XCnF3DwNHK Eテレ 8月29日 22:00〜22:45
先人たちの底力 知恵泉
「戦国武将・立花宗茂 WゼロWからの復活術!」
0437人間七七四年
2017/08/23(水) 07:55:16.36ID:yWLCSVbN0438人間七七四年
2017/08/23(水) 08:34:41.95ID:FcDrcNHWさすがやな
0439人間七七四年
2017/08/23(水) 08:44:53.22ID:A1CiJsue0440人間七七四年
2017/08/23(水) 17:25:53.48ID:FvdK3frWやっと単独で紹介されるのか
0443人間七七四年
2017/08/23(水) 19:04:22.67ID:2N+77QZa0444人間七七四年
2017/08/23(水) 19:59:15.99ID:3cOTuooU後年は家康の居候状態(仲良しの茶飲み友達ではあったみたいだが)で、晩年にやっと500石安堵で復活とはとても・・・。
小田氏治は、居城である小田城を佐竹に何度も奪われて、それを毎回奪回してはいるんだが、ぜんぶ忠臣の菅谷政定のおかげ。
小田氏治→のび太
菅谷政定→ドラえもん
という認識でほぼ間違いない。
0445人間七七四年
2017/08/23(水) 20:53:22.51ID:CKW9f6B20447人間七七四年
2017/08/23(水) 23:16:10.59ID:IN33juBoそりゃ、ァ千代も呆れて別居しますわ
0450人間七七四年
2017/08/24(木) 00:41:36.97ID:dhfAdbcw0451人間七七四年
2017/08/24(木) 08:15:19.32ID:gA0P2u+xアンタの場合、周囲が臨戦態勢で取り押さえることにしてるから。
泥酔して秀忠にからむ→宗茂が取りなす
泥酔して家光にからむ→井伊直孝に取り押さえられる
泥酔して家光にからむ→酒井忠勝に取り押さえられる
泥酔して徳川頼宣にからむ→庭までぶん投げられる
泥酔して旗本加賀爪某にからむ→ぶん殴られる
酒宴の時は、周囲の人間はハラハラドキドキだっただろうな。
0452人間七七四年
2017/08/29(火) 22:00:43.54ID:4BCpEcj30453人間七七四年
2017/08/29(火) 22:24:56.60ID:ZaU8nUoY0455人間七七四年
2017/08/29(火) 22:54:51.59ID:ZaU8nUoY将軍のお気に入りといったって
0456人間七七四年
2017/08/29(火) 23:01:13.02ID:XAKbPvrn0457人間七七四年
2017/08/29(火) 23:05:15.25ID:PzKT/BmA本当に奇跡の世代だったんだなと
0458人間七七四年
2017/08/29(火) 23:05:46.29ID:EK51X4Y3お笑いとか牛丼屋とか死ねと思うよw
0460人間七七四年
2017/08/30(水) 00:32:18.64ID:lEKDqotY0461人間七七四年
2017/08/30(水) 00:40:26.43ID:jajZHX3n0462人間七七四年
2017/08/30(水) 12:37:20.51ID:KjO7SUD+戦国武将の群像劇みたいなドラマで、このまま宗茂役として出演してほしい
>>458
そのあたりをバッサリ切って、再現Vのみ編集で抽出して保存しておくつもり
0464人間七七四年
2017/08/30(水) 17:39:44.61ID:lEKDqotY0466人間七七四年
2017/09/01(金) 23:41:35.03ID:5U6zPE8/ただ、「草臥れ申し候」と書いたのは宗茂晩年頃のことで、遊び疲れたと言うよりも、老境の宗茂を家光がいつも側に置いたから。
だから「忝ない幸せに候」とも書いている。
0467人間七七四年
2017/09/02(土) 00:21:17.92ID:JEZav0oQ0468人間七七四年
2017/09/02(土) 01:33:04.07ID:UaQYAgJIなかった
前もNHKだとおもうが宗茂を取り上げたときも
ひたすら自己研鑽にあててた、って紹介のしかただった
今回は単独だったし老人じゃないんだから
粥にしなくてもいいぞとか干した米ずぶぬれとかやってもとおもったが
番組テーマからそれるからかな?
やっぱ申し訳ないけど牛丼屋元社長と絡める必要ねえわ…
0469人間七七四年
2017/09/02(土) 02:58:56.01ID:F3+Es4Fiちょっとだけ宗茂も紹介されるらしいね
0470人間七七四年
2017/09/04(月) 14:48:39.47ID:xDa6f6t1一度経営難に陥ったけど大切にしていた部下や元部下が恩義を感じたり尊敬する社長を助けたいと奮起して支えたり
人柄やそれまでの行動で商売敵や取引先の方から協力を申し出て貰えたりして会社が持ち直した会社の社長を絡めるならわかるけど
そういう場合は本人以上に協力した側からのコメントが欲しくなるよね
って書いててふと思ったが
元々地元料亭の跡継ぎで経営厳しくなって地元の人から惜しまれながらも店を売って暫く職人として研鑽し
その後生まれた場所を(ちょっと)離れ寂れた小さな店を引き継ぎその地で客を増やし評判上げてその地元に戻り地元領民ならぬ地元客から歓迎されて人気店として返り咲いた知人の方がもっと相応しいと思うんで
更にもっと名声上げて何かのきっかけで立花宗茂を詳しく知って共感してくれたらええのにと思うたり
因みにバイト含む従業員を料亭時代から大切にしてたので辞めた後でも悪く言う者は見たことなくて自腹の客として支えに来てくれるあたりも宗茂的
因みに夫婦間に子供も居ない点も…いや、夫婦仲いいよ!
0471人間七七四年
2017/09/04(月) 18:05:33.93ID:UkiYNHjYあれ、城が居住に向いてないから、外の館の方が住み心地が良かっただけだろう
0472人間七七四年
2017/09/07(木) 07:01:21.96ID:YvKE35lP全然読めなかったw
0473人間七七四年
2017/09/07(木) 22:09:37.36ID:dW7PTXRtまあなんとも不思議な縁なのか、まあ浄土宗九州大本山って事だからたまたまなのだろうけど
0474人間七七四年
2017/09/07(木) 22:20:48.06ID:6/AKOfWD闇千代の墓も隣に建てたんだっけか
0475人間七七四年
2017/09/08(金) 06:29:51.76ID:M/37qdP0南西の位置にあるんだよな。何か関係しない?
0476人間七七四年
2017/09/08(金) 06:32:41.49ID:M/37qdP00478人間七七四年
2017/09/11(月) 05:12:10.36ID:+hjY65IN道雪紹運宗茂もその家臣www
0479人間七七四年
2017/09/11(月) 06:39:32.17ID:a+nNIOS90480人間七七四年
2017/09/11(月) 07:45:25.49ID:fR706gkh柳川市と立花城のあった新宮町が協力して、誘致活動をするみたいです。
あと、新宮町だと有志一同で「道雪会」を作ってるみたいですね。
0482人間七七四年
2017/09/11(月) 09:20:34.42ID:4asS1hLY宗麟は軍師官兵衛の時に大分は結構絡めたから暫く厳しくね
福岡は官兵衛の時に殆ど絡まなかったからまだ可能性あるとふんで誘致やる気だしてる
目標の2020年は宗茂旧領復帰400年でもあるからここで狙わないとね
0483人間七七四年
2017/09/11(月) 10:07:01.43ID:+hjY65IN犬HKに無視されっぱなしw
かわいそうだと思わんか?
0484人間七七四年
2017/09/11(月) 10:11:49.12ID:+hjY65IN宗麟あっての道雪紹運であり、宗茂であるわけだ。
道雪は大名の器が当然あったが、最期まで主君を裏切ることなく忠義を尽くした。
それに、宗茂の性格も道雪の教育に負っているところが大きい。
吉弘の血も当然影響はあるが、道雪の教育であの人格が完成されたとみていい。
0485人間七七四年
2017/09/11(月) 11:07:13.76ID:dFVd77WQ0486人間七七四年
2017/09/11(月) 11:20:14.94ID:+hjY65IN0487人間七七四年
2017/09/11(月) 13:31:12.71ID:UjdGhsQm0488人間七七四年
2017/09/11(月) 13:44:49.44ID:kz4XD95b宗麟は単発ドラマやったから、あれでいいでしょ
0489人間七七四年
2017/09/11(月) 13:49:04.91ID:+hjY65IN0490人間七七四年
2017/09/11(月) 14:20:59.96ID:kz4XD95b仮に宗茂の大河が実現したら宗麟もバッチリ出てくるからいいじゃん
0491人間七七四年
2017/09/11(月) 14:23:21.69ID:+hjY65INつまり、宗麟の家臣団が優秀であるのであって、宗茂のその一人に過ぎないってこと。
0492人間七七四年
2017/09/11(月) 14:23:53.29ID:+hjY65IN0493人間七七四年
2017/09/11(月) 14:35:28.00ID:kz4XD95bとりあえず過疎の大友氏スレをもっと盛り上げてはどうだろうか
0494人間七七四年
2017/09/11(月) 15:19:40.92ID:+hjY65INhttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1380277017/
はい、盛り上げますたw
0496人間七七四年
2017/09/11(月) 17:46:07.52ID:+hjY65INだが、宗麟に対しては違ったわけだ。何故なのか?
裏切った輩もいるが、有能な家臣は耳川の戦い他で亡くなっている。
道雪は最期まで忠義を貫いた。
ほんとに無能で人格も劣っていたのなら、とっくの昔に家臣は見切りをつけ離反者
続出なはずなわけだが、そうではなかった。
何かしらの魅力があったに違いないということ。
0497人間七七四年
2017/09/11(月) 18:13:23.30ID:cMzkO7tw0498人間七七四年
2017/09/11(月) 19:15:41.28ID:VMZO3MOv0499人間七七四年
2017/09/11(月) 19:17:24.96ID:WKxcuh200500人間七七四年
2017/09/11(月) 21:13:21.84ID:4asS1hLYあっ…末路
0502人間七七四年
2017/09/12(火) 10:24:41.01ID:dnIjaNY60503人間七七四年
2017/09/12(火) 11:04:35.03ID:mkgfEEg0今やってる直虎みたいにダラダラしなくて済むし。
0504人間七七四年
2017/09/12(火) 11:15:46.44ID:jrqBmuv00505人間七七四年
2017/09/12(火) 13:29:46.22ID:7VfkxNfG違う違う。宗麟を採用すればネタ的に自動的に紹運や宗茂、道雪を無視するにはいかないってこと。
自動的に有名武将が組み込まれるってわけ。吉弘であるところの紹運も宗茂も生まれは筧城(館)だ
と言われていて、道雪も鎧城近辺の生まれだと言われている。自動的に豊後高田も豊後大野も取り上げられる。
0506人間七七四年
2017/09/12(火) 13:31:05.49ID:7VfkxNfG0507人間七七四年
2017/09/12(火) 14:00:12.98ID:pg+BwzUM宗茂ァ千代の捏造スイートが一番可能性あるが歴史好きにとってはご免被るだな
0508人間七七四年
2017/09/12(火) 15:02:50.38ID:bETgKuUT0509人間七七四年
2017/09/12(火) 20:13:04.05ID:vo/IqZa20510人間七七四年
2017/09/12(火) 20:15:27.10ID:7VfkxNfG0511人間七七四年
2017/09/12(火) 23:11:46.19ID:SRM1coIJ0512人間七七四年
2017/09/13(水) 00:51:38.98ID:jVh+xDhO角隈石宗も死んじゃった・・・
0513人間七七四年
2017/09/13(水) 12:21:27.56ID:g2HWm8Rt0514人間七七四年
2017/09/13(水) 18:53:19.20ID:1L95cnKb0515人間七七四年
2017/09/13(水) 22:09:09.27ID:jVh+xDhO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています